今週末 完成見学会が 行われる予定の 高岡市 T様邸です。
まだ 未完成の状態ですが、写真を 少し 紹介させて頂きます。
TVボードが まだ 工事途中ですね。(FIX窓に張り出している部分)
階段ホールは ほぼ完成ですね。
ホールには 綺麗に 光が入ってきます。
水槽が組み込まれる予定の 家具です。
L字型に 大きく組まれた ウッドデッキが 特徴です。
完成は 是非 見学会へ ご来場下さい。
今週末 完成見学会が 行われる予定の 高岡市 T様邸です。
まだ 未完成の状態ですが、写真を 少し 紹介させて頂きます。
TVボードが まだ 工事途中ですね。(FIX窓に張り出している部分)
階段ホールは ほぼ完成ですね。
ホールには 綺麗に 光が入ってきます。
水槽が組み込まれる予定の 家具です。
L字型に 大きく組まれた ウッドデッキが 特徴です。
完成は 是非 見学会へ ご来場下さい。
本日は 快晴 最高の上棟日和です。 また 明日も 晴れますので 屋根工事の段取りも 非常に 進め易くて 良い◎です。
<婦中町 S様邸 上棟様子>
婦中町 S様邸 上棟の様子です。1階の柱は 建て済みです。 この後は レッカーを使用し、通し柱を立ててゆく様子です。 とても 大きい2世帯住宅ですので、今日明日 2日間かけての 上棟となります。
<婦中町 M様邸 上棟様子>
婦中町 M様邸 上棟の様子です。 こちらは 農家分家の 単世帯の家です。こちらは 本日中に 屋根まで工事完了させるべく 上棟が行われております。
本日 よろしくお願い致します。
もう一棟 婦中町にて 申請中の建物がありますで、 近々 上棟を予定もしております。 地元で 多くの建物を同時に建築工事を 行わせて頂き 誠に 感謝致します。
夕方には 双方ともに 無事 形になりました。
今日は 射水市 T様邸 上棟が行われております。
気候も良く 暖かくて 良かったです。 現在 上棟は 順調に進んでおります。 この後も 事故や怪我のないよう 慎重に工事をすすめてまいります。
また 来週は 婦中町にて 同日に 2棟同時に 上棟が控えております。
そちらも 現在 土台敷き工事や足場工事などの 上棟に向けての準備工事が 着々と 行われております。
春になり 忙しくなってきております。
今日は、一日 図面を描いておりました。
閑静な 低層住宅街が 広がる土地での 製図でした。
閑静な低層住宅街が 広がる地域 ということは、一般住宅の図面も描きやすいのでは? というイメージがあると 思われますが、図面を描くほうからしては 様々な規制により 描きにくいと いえます。。。 逆にいえば 近隣への配慮が 法律により確保されているような地域ですので、住み手にとっては良いですね。
さて
お客様からの ヒヤリングで ダイナミック大屋根なモダン和風 というようなイメージが伝わってきましたので、 こうなると 低層地域では なかなか 厳しいともいえます。
試行錯誤しながら 何とか 図面は 完成させました。
大屋根の建物を造るにあたり 駐車場と 北側斜線をクリアするのも大変でしたが、なんとかクリア。 また 極端に少ない建蔽率で 大きな建物であるかのように見せる工夫として、 生活に支障のない範囲で 屋根の一部を抜くことにより 建蔽率をクリアしました。
LKDも なるべく広く感じて頂けるよう、大きく勾配天井とし 外と中を繋ぐような間取としました。
来客者を わざと回遊させるような アプローチも 広く感じていただける一員となっていると思います。
家事動線も重々に考慮しました。
お客様に 気に入っていただけると 嬉しいです。
細かい所を 修正し、もうすぐ完成します。 少々 お待ち下さいませ。
今日も快晴です。
連続投稿になりますが、 今月末 完成見学会を予定しております。
高岡市 T様邸 です。 現在 見学会へ向けて 仕上げ工事 真っ最中です。
外部は 足場がバレて タイルを張ったり、基礎部分の仕上げ工事が行われております。
内部は トイレや洗面化粧台を取り付けたりしております。
LDKも 置いてあった設備品が 徐々に取り付けられ スッキリとしてきました。
天井の木張りのスッキリした仕上げも 見所ですが、何気に天井には 間接照明が組み込んでありますので、 夜も なかなか 綺麗です。
TVボードや造作の収納家具が 取り付けられれば もっと華やかになると思います。
建具も この後 組み込まれます。 施主様のご希望により 天井はフラットで 1階の建具は すべて天井までの高さがあります。
テラス部分には 大きなウッドデッキが めいいっぱい取り付けられます。
完成見学会は 是非 ご来場下さい。 日程は、完成具合をみて また ご報告いたします。
外壁は 綺麗な 共栄グリーンに なりました。写真は玄関になりますが、あとは 白色の仮ドアを外し 正式な玄関扉を組み込み、タイルを施工して完了します。 奥には ウッドデッキが顔を覗かせます。
内装も 非常に 明るくなりました。 写真のシューズクロークには、あとタイルを施工して クリーニングを行います。
キッチンダイニングの写真ですが、取り付け予定の 便器や洗面化粧台、照明器具が ベストなポジションに 積み重ねてあり。。。。 いい写真が撮れませんでした 開放感がある空間なのは 何となく伝わるかと 思います。
こちらには フローリング床面と バリヤフリーフラットにウッドデッキが取り付けられて、外と中の空間を繋ぎます。 後は 家具工事、カーテン工事で完了かな。
仕上げ工事を急ぐのは あまり良い事ではないのですが、4月中の 完成見学会を 目標に すすめております。 なんとか 間に合えば良いな。