●現場見学会 6月 オンライン並行開催(断熱材編)
2023.6.1
●6月 現場(構造)見学会開催 【断熱材編】
オンライン並行開催(YouTubeにて)
※富山市内 高岡市内 建築現場を案内可能です※
断熱施工状況を見ていただけます
下記ご予約リンク↓
※ご予約後 現地地図をメールまたは書面にてお送り致します
6月中 随時 受付しております ※施工状況によっては見れない箇所もあります※
ご多忙にて、構造見学会に来場できない方々におかれましては、
YouTubeオンラインにて 【断熱材】に関して紹介させて頂いております。
よろしかったら ご覧下さいませ。
【動画内 比較断熱材】
①フェノールフォーム断熱材(ネオマフォーム・ネオマゼウス)
②ウレタン断熱材(現場吹付け)
100倍発砲ウレタン吹付断熱材(A種3)※連続気泡
30倍発砲ウレタン吹付断熱材(A種1)※独立気泡
※見た目では分からないこの違いに注意※
③グラスウール系 ロックウール系断熱材
④セルローズファイバー断熱材
※旭ファイバーグラスさんHPへリンク
●『砺波の家』 再生物語 ~オンライン完成物件紹介MOVIE~
2023.5.18
5月 オンラインイベント 第二弾
●完成物件紹介ムービー (砺波市 S様邸)
令和5年度 5月 砺波市にて 新たな再生住宅 完成致しました
その 解体~完成までの ストーリーを動画で紹介致します
●動画チャプター ご案内
① 0:00~2:02 『施主の想い と 不安』
② 2:03~4:25 『改修計画 工事中動画』
③ 4:26~5:46 『全国建築ネットワーク現場視察風景』
④ 5:47~7:26 『再生住宅への想い』
⑥ 7:27~9:09 『YKK AP 現場視察風景 ~性能向上リノベーションプロジェクト~』
⑦ 9:10~12:56 『改修後 完成映像』
●完成見学会のご案内 GW ゴールデンウィーク【5月5日(金)~】 オンライン見学会開催中!!!!!
2023.4.30
皆様 ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
そんな長期休暇 ゴールデンウィーク中に オンライン見学会を開催させて頂きます
開催日時:5月5日(金)より スタート
動画にて 最新完成お引渡し物件を ご紹介させて頂きます。
『中庭テラスを望むインナーガレージの家』 ~ 集 ~ つどい
※アーカイブで残りますので、いつでもご覧頂けます。
GW(ゴールデンウィーク)休暇のご案内
2023.4.23
GW(ゴールデンウィーク)休暇のご案内
5月3日(水) ~7日(日)
5月8日(月)より通常営業
お問い合わせは休暇期間中も受け付けておりますが、返信は令和5年5月8日(月)以降に順次対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承け賜ります様お願い申し上げます。
●完成見学会のご案内 『ペットと暮らす ガルバニウム鎧張りの単世帯モダンクラッシック住宅』【4月22日(土)23日(日)】
2023.3.21
施主様のご厚意により
完成見学会を 開催させて頂きます。
日時:4月22日(土)23日(日) 10:00~17:00
場所:富山市 藤の木 (※予約制 現地詳細等は、予約の際に 返信させて頂きます。)
●家族構成:夫婦2人 子供3人 ペット1匹
『ペットと暮らす ガルバニウム鎧張りの単世帯モダンクラッシック住宅』
建物性能: UA値=0.5 C値=0.6
●完成見学会のご案内『平屋+2階建=分離型二世帯住宅』 【3月18日(土)19日(日)】
2023.2.21
施主様のご厚意により
完成見学会を開催致します
『 平屋+二階建 = 分離型二世帯住宅 』
日時:3月18日(土)19日(日) 10:00~17:00
場所:富山市内
<建物見どころ>
平屋の親世帯と、二階建ての子世帯を 一つの屋根で繋ぎました。
玄関、水廻り、電気料金契約、住宅ローン、建物持ち分登記 含む すべて別々
また 世代による 好みの差による 内装コーディネートも それぞれ別物な仕上げとなっております。
外観も世代別で 好みの差はありますが、流行り廃りもなく 年齢を重ねても飽きのこない
日本ならではの重厚感ある和風建築へ
付随する 共用のエントランスホールの お庭、アプローチも 見所のひとつです。
<建物スペック>
断熱性能UA値=0.6 気密性能C値=0.6
ALLフェノールフォーム断熱材(基礎断熱部含む) プレウォール工法仕様
(予算を割いて頂き 断熱材厚を追加頂ければ HEAT20 G2
UA値0.3以下まで対応可能な建物となっております)
※見学 御希望の方は ご予約お願い致します。
お電話 ホームページ資料請求
または
右記→ 問い合わせフォームより
ご予約をお願い致します。
ご予約後 場所 等 詳細を お伝えさせて頂きます。
※また 完成見学会では 見れない、壁の中 や 基礎 配筋 など 工事途中の 風景は 当物件 営業・設計・現場担当者の 下記 YouTubeチャンネルで公開されております※