News

お知らせ・新着情報

東北地方①

東北地方 仙台 岩手と行っておりました。 東北地方へ行くのは はじめてでしたので、楽しみでした。 中学、高校と 日本史で教わった、栄華を極めた奥州藤原氏、源義経・弁慶など、 また 仙台といえば 伊達政宗。


日本三景の ひとつ松島。


 

IMG_6723.JPGのサムネール画像

 


坂上田村麻呂が蝦夷討伐の際に、建立した 五大堂です。橋が 透かしになっていて 下を覗けば海が見えます。 これには 訳があるそうで、自分の足元を見て しっかりと自分を見つめてから 五大堂へと渡りなさいという意味があるそうです。

 

 

 

IMG_6718.JPGお洒落な カフェも あります。古民家をモダンにリノベーションした建物でした。煎餅屋さんのようでした、それに付随するような形で カフェが併設されていました。

 

 

IMG_6728.JPG

 


店舗の為 よくよく見れば簡素で簡単な仕上げ方法になっていましたが、参考になりました。


また 松島にある 平成の大修理中の 世界遺産 瑞巌寺(ずいがんじ)。平安時代に建立された臨済宗の 大きな お寺です。

 

 

IMG_6752.JPG

 

今は 修繕中なので、瑞巌寺 本堂は見ることができないので、その代わりにこの 上写真の「陽徳院御霊屋」を見ることができました。この霊屋は 本堂の改修工事が終わり次第 公開されなくなるそうです。 これは 何か?と いうと、伊達政宗の奥さんのお墓だそうです。


また この期間だけ 瑞巌寺の本尊が間近で拝む事ができました。簡単に文章に書きましたが、本尊が人前に公開されるなんて そうそうないんですよ。


 

 

IMG_6750.JPG


お寺の方が 言うには、早く工事が終わって欲しい。このように ご本尊が公開されているのは 毎日 気が気でないと 言っておられました。観光などの観点からすれば、建物が大切ですが、僧侶さんたちにとっては精神のよりどころとなる心臓部 ご本尊。 それはそうですよね。寺の建物よりも守らなければならない大切なものですから。 つねに お寺の方が ここに張り付くように見張っておられました。


 

IMG_6745.JPG

早く 改修が終わって ご本尊が 元ある場所にもどれればいいですね。

 

IMG_6738.JPG

新米や下層の僧は、このような岩を掘った場所で 生活していたそうです。ちなみに この場所は 台所だったそうです。


東北には 江戸時代以前の歴史がホント凝縮して詰まっていると感じました。