OB様宅 訪問してきました。
2017.12.17
今日は メンテナンス等で OB様宅(S様邸) へ 伺ってきました。
もう 私が 担当してから 7年も経過している 建物です。
早いようで もう そんなに年月が経ってしまっています。 私が まだ 20代の頃の 物件です。
![]()
エクステリアの庭の件で この度 伺いました。
現地に着く頃は 写真の通り 雪が 吹雪いておりました。
新しい新興団地で 同時に各社それぞれの 新築物件が何棟も建てていた記憶が 蘇ります。
久々に この団地に 行ったのですが、7~8年も経過した建物がたくさん建っていて 外部廻りも かなり傷んでいる建物、汚れが目立つ建物が 見られました。
しかし S様邸 のメインの外壁部分は、軒ノ出が 1m20あったり、下屋根で覆ったりしたので、 外壁の劣化や汚れが 周りの建物に比べて 感じられませんでした。 (色的な要素もあるとは思いますが)
野ノ出の出せない 隣地部分などの外壁には ガルバニウム鋼板を使用していたり、外部仕様には 結構 こだわった物件でも あった為かもしれません。
玄関扉なんて 大袈裟かもしれませんが、昨日 引き渡したくらいのピカピカ様でした。 やはり 極力 雨風に 吹かれないように設計すると ここまで 違ってくるんだと 実感しました。
![]()
当時 蓄熱式暖房機が安価で主流だったのですが、S様邸は あえての床暖房仕様にしたもの、 今となっては 正解でした。 とても 暖かく過ごされているようです。
久々に伺ったのですが、綺麗に建物を使ってくれていたので、 こちらとしても 嬉しく思いました。