上棟後の 大工工事
2018.2.26
連続投稿に なりますが、先日 上棟が終わりました。 歌の森ヒルズの 物件です。
やはり 上棟後は、片付けや 急ピッチに木工事がスタートしてゆくので、しばらく その現場に 通う事と なるので、連続投稿になってしまいます。
![]()
完全 分離型2世帯で、玄関も 2つあります。こちらは 親世帯の玄関になります。 子世帯玄関は 大きな下屋付きなのが 特徴です。
断熱材は、フェノールフォームを使用しております。断熱材の中では高価なモノに なりますが、その分、断熱数値も計算上高くなります。 また 隙間には 気密テープ(写真で見ると黒い部分)を張り 隙間係数を 無くし、気密測定の際 高いパフォーマンスを発揮します。かなりの粘着性、耐水性が あり 経年劣化の木材の痩せにも ある程度 追従します。
![]()
気密テープ処理できない部分には、発泡ウレタン断熱で処理します。 発泡ウレタン断熱自体は 経年劣化による 剥がれや 木の収縮に追従できなくなり隙間が開いたり 断熱材としては あまり良いモノではないですが、施工性、利便性が良く しないよりしたほうが 気密測定の際のパフォーマンスが違ってくるので 使用しております。
さて 2階 子世帯の リビングへ 上がってみます。
軒ノ出 は 1メートルです。 ここに化粧板をはれば 綺麗に見えてくると思います。 吹き付けの外壁とも マッチングが非常に良いです。
![]()
ここは リビングバルコニーの部分です。メインリビングには 開放的なL型に樹脂サッシが組み込まれるのですが、その外側には L型に大きなバルコニーが広がります。
![]()
1階 2階 すべて 床暖房で 冬には 暖かさの完全武装をします。
![]()
スタートしたばかりですが、完成が 楽しみであります。