新築+再生工事

昨日 当社にてYKKAPの新商品の説明会と、これからの住宅の省エネ性能に関する講習会がありました


住宅の断熱化において、熱損失の大きい窓は大変重要であり、アルミ+単板ガラスの窓に比べ、樹脂窓+複層ガラスに替えることで外皮熱損失は半分になります。

しかし、日本では樹脂サッシの普及率7.7%と非常に少なく、アメリカは46%、ドイツは55%と約半数近くが樹脂サッシを選んでいるという事を知りました。

また、断熱基準に関しても他国では厳しい基準があるのですが、日本は義務基準がなく任意であることに、住宅に関して日本は非常に出遅れているのだなと痛感させられました。

家の寿命に関しても日本の木造住宅は約30年、アメリカは約55年、ドイツに関しては約80年と「壊すなんてもったいない」という想いで住宅に取り組んでいる当社としては、残念な数字でした。


人々がこれからの生活を「健康」に過ごすためには、食生活+生活環境に加え、+住環境が大切なキーワードになります。

家の中の急激な温度変化で起こるヒートショック(お風呂場や夜中のトイレ等の温度変化)で亡くなられる方が年間14000人と多く、交通事故で亡くなる5700人の なんと2.4倍のあることに驚きました。

日本は昔から「寒いけど我慢」という意識がここ50数年間変わらずにありますが、健康へのリスクを軽減するためにも、住宅の断熱化、温度差のバリアフリー化が、とても大切なことであると再認識しました。


住宅業界では2013年に改正省エネ基準がスタートしており、2020年の東京オリンピックの年までには、改正省エネ基準適合が義務化される予定です。

また2030年には新築住宅ではゼロエネルギー(自分の家で消費するエネルギーは自分の家でまかなうという考え)の住宅化率100%が推進されていきます。

そのような流れは新築住宅に限らず、リフォームや再生住宅の分野にも広がっていくと考えられます。

30数年で創っては壊すという、日本住宅も変わっていかなければならないだろうと思います。

そして、世代が変わっても更に長いおつきあいのできる住宅会社を目指していかなければならないと強く思いました。

 

 

IMG_5834.JPG

 

 

新築工事

昨年度末より、工事に取り掛かっていた新築のY様邸工事が着々と進んでいます。今年は天候が落ち着いており、外構も予定通り進みそうです。

消費税アップ前の慌ただしさの中、順調に工事が進み、Y様への引渡しも予定通りです。


足場が外れY様邸の全貌が姿を現しました。

新しい住宅が増えてきている富山市藤の木に、また新しい家族の誕生です。

21畳の広いリビングからは中庭と、南側にも広い庭が確保されています。

中庭では、愛犬と遊べるスペースあり、この後フェンスを施工する予定です。


Y様邸はご厚意により、内見会を予定しています。

ぜひ共栄ホームズの新築住宅をご覧ください。

 


 

IMGP2014.JPG

 

 

日常生活で感じた事

当社の朝礼では、毎朝一人一人、今日の一言という事で普段の生活で感じたことなどを話しています。

今日の一言の中に社長からアホウドリの話があり、それが心に留まったので紹介したいと思います。


アホウドリは、羽を広げると2m位の大きさになり世界中を飛び回るすごい鳥なのですが、地上に降り立つと酔っ払った様な千鳥足の様な動きになり、人間に簡単に捕まえる事ができるそうです。

そう言った理由からアホウドリという名前の由来になったそうなのですが、海外ではそう言った罵る様な意味の名前ではなくアルバトロスという立派な名前があります。

見た目だけでそのような名前を付けるという事は安易な考えで、本質をしっかり見る事でもっとより良い所が見えてくるはずで、注意深く見る事が大切だという話でした。


実際に、自分も物事を見た目や聞いた事で判断してしまうことがあります。

けれども、物事をしっかり見て研究する事で物事の本質が見えてくるのではないかと考えさせられました。しっかりと自分の目で見る、確認する、調べる事が大切だなと改めて考えさせられました。

 

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

未分類

本日、M様邸の上棟を行いました

例年ならこの時期は大雪が続くような天候で、天気予報でも今日は雪マークが出ていたのですが、お陰様で晴天に恵まれ無事怪我もなく上棟を終える事ができました。

 

お施主様の満面の笑みを見れ本当によかったと感じております。

笑顔を見れて今日の工事にホッと胸を撫でおろす事ができました。

 

余談ですが、お施主様から頂いた鯛のかまぼこに佐渡出身のOくんも非常に驚いていました。

 

本日は誠におめでとうございました。

 

       IMGP6268.JPG IMGP6272.JPG 

民家再生

「古いから生まれ変われる」

今年、当社へ頂いた年賀状の施主様の言葉です。


「昨年から生家のリフォームに着手し、今春4月には完成の予定です。

明治生まれの家は、基礎が沈み雨漏りもひどいので、建替えも考えましたが、 ご先祖への感謝や愛着心などがあり、減築して再生する道を選びました。

歳を重ねた人間も、リフォームして生まれ変われたらいいのにね。

今年もよろしくお願いいたします。」


毎年、たくさんの心温かい賀状を頂きますが、特に心に残ったお便りです。

当社の受け継がれる家づくりに共感され、昨年度末から工事させて頂いています。

お正月も仮住まいでご迷惑をおかけしておりますが、完成に向けて、

さらに頑張っていこうと、初心に戻る思いで読まさせて頂きました。

ありがとうございました。


新年も開け、今年は雪も思ったより少なく、工事現場の方も着々と工事が進んでいます。

いよいよ昨年度より工事させて頂いていた再生住宅のT様宅が完成し、

1月18日(土)19日(日)に完成内見会を開催いたします。

ホームページ等で、もうお問い合わせが何件かあり、心待ちにして頂ける方がいらっしゃる事に感謝します。

ぜひ当社の再生住宅をこの目でお確かめ下さい。

お待ちしております。

 

 

IMGP6211.JPG

 

 

未分類

高校サッカー決勝戦みなさま見ておられたでしょうか?

昨日はテレビ画面に釘付けになっていた方も多いのではないでしょうか、自分も試合終了までずっとハラハラしながら見ていました。

 

二点リードされている中、後半終了間近に一点返し、ロスタイムで同点になり、延長後半で逆転する富山第一の選手の方々の最後まで諦めずに頑張っている姿を見て、とても感動しました。

 

選手のように「最後まで諦めずに頑張る」といった思いを込めて、自分は物事に取り組んでいるかと考え直すと、まだまだ自分が至らない所ばかりではないかなと感じます。

 

もっと物事に真剣に真摯に取り組む事を改めて考えさせられ、いい試合を観戦出来たなの思いました。

       クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

 

 

日常生活で感じた事

 明けましておめでとうございます。

 旧年中は皆様の格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 今年は天候も良く、清々しい新年を迎えられたことと存じ上げます。

 さて、今年は午年。

 午年にちなんで、

   「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」

 ということわざがあります。

 これは、何事も経験してみなくては本当のところはわからないのだから、やりもしないで批判したり評価したりするべきではないということ。馬には乗ってみなけれは善し悪しがわからないし、人とは付き合ってみなければその人の性質はわからない。何事も経験することによって、そのもののよさが初めてわかるのだから、始める前から軽々しく批判するのはよくないという戒めです。

 もともとは縁談を勧めるようなときに、実際に結婚してみなければ相手の本当の人柄はわからないとして言った言葉だそうです。「人には添うてみよ 馬には乗ってみよ」「人には会うてみよ 馬には乗りてみよ」「人と馬には乗ってみよ添うてみよ」ともいいます。

 そして、意気投合すれば「馬が合う」と言います。

 今年も多くの出会いが待っていることを期待しております。

 また2014年、未知の世界への第一歩に、日々邁進していきたいと思う晴れの日に相応しい言葉のような気もします。

 皆様も今年の抱負を糧に、本年も変わらぬお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。

 皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。