こんにちは。やっと 大寒波も過ぎた感じがしますね。。
お陰様で 当社の現場でも 外工事にストップがかかっていましたが、再開できております。良かったです。
そんな寒い時期。 気になるのが、隙間風。
古い建物であれば 隙間風は仕方がないとは思います。
新築でいうと、コンセントBOX や 照明器具(ダウンライト)などからの 冷気侵入。
これは 防ぎたいですよね。 新築といえど、気流留めの施工や気密施工がしっかりとされていないと、 キッチン トイレ 洗面所の換気扇などを同時使用したりすると、居室が負圧になり、コンセントBOXなどを通じて その冷気が 居室へ引き込みます。 ただしその冷気は 一応 直接的な外気ではないので 欠陥住宅とは なりません。 残念ながら
また 気密とは相反する通気施工も とても大事です。通気しないと 結露やカビ発生 木材の腐食の原因になるので、 気密をして、この断熱区画、通気区画を しっかりと 区画分けする施工がとても 大事であります。
そんな建物にならない為の 対策動画です。