新築工事

今日も なかなか 忙しい日でした。

 

時間やスケジュールの関係で、廻れる現場、行けなかった現場 等々ありますが、 今日は 久々に 高岡市 T様邸へ 家具屋さんと 打ち合わせに行ってまいりました。

 

大工工事は もうほぼ終了です。 これから クロス工事や 家具工事がはじまります。

 

 

RIMG3558.JPG

 

LDKの写真です。 天井の羽目板も張り終わり。ウッドデッキ部分の下屋との繋がりが より増してきました。 足場を外して ウッドデッキを取り付け、さらにフロアの養生材を 取り除けば なおさら 外と中の空間の広がりを感じて頂けると思います。

 

 

RIMG3564.JPG

この後 キッチンが 取り付けられます。 LDKは ほぼ化粧材を使用しているので、クロス工事は あまりありませんが、この後 クロス工事へと 進んでゆきます。

 

RIMG3562.JPG

 

いろいろな 家具が 取り付けられます。 建具や光の入り具合も こだわりました。 写真にある 大きなニッチは、磁石ボードになっています。また家族全員のスマホが充電できる棚としても使えます。

 

RIMG3561.JPG

 

階段も取り付け完了です。 トイレの壁も 丸くなって仕上がってきております。 トイレは 間接照明で 彩ります。

 RIMG3560.JPG

新築工事, 新築+再生工事, 民家再生

今日は、たくさんの 行事事や、工事がスタートする日でした。

 

目が廻る 忙しい日でした。

 

私 含め 共栄ホームズの皆さん 協力業者さんの皆さん お疲れ様でした と いいたいです。

 


 

 

 

まずは、朝からは 富山市 H様邸 再生工事の 解体工事がスタートしました。(写真は 昨日の養生作業時のモノです)

 

RIMG3490.JPG

養生も しっかりと行い 解体スタートです。骨組みを残し解体を行います。途中からは 大工さん 解体屋さん と 同時に作業を開始します。 これが 再生住宅ならではの 解体工事と いえます。

 

RIMG3478.JPG

再生後も残して利用する 立派な一枚物の式台などを 養生しました。この式台の下に間接照明を組み込んで 高級感と彩りある玄関に再生します。

 


そして また朝から 富山市 N様邸の 上棟が行われております。

 

 RIMG2798.JPG

 

 N様邸 耐震ダンパーが組み込まれており、耐震等級2の建物になります。

 

 RIMG2754.JPG

耐震等級2 とは、地震の際に 一時避難場所になる学校や病院と 同じ程度です。

 RIMG2856.JPG

夕方 無事 上棟 終了しました。


 

怒涛の本日最後のイベントです。婦中町 M様邸 地鎮祭が 無事執り行われました。

 週明け 月曜日から 地盤改良工事から基礎工事へと すすんでゆきます。M様 待ちに待ったマイホーム いよいよですね!

 

RIMG3932.JPG

婦中町 M様邸は、ものすごく 敷地からのロケーションが良く、地鎮祭に参加された方々が 口々に 良い場所ですね~ と 言っておられました。

 

新築工事

富山市 N様邸は、今週末の上棟に向けて 現在 大工さん達が 土台を敷いております。

 

RIMG3862.JPG

 

合わせて 先行配管工事も 行われております。

 

 RIMG3856.JPG

家や基礎を見ても この建物は長期優良住宅だ と パッと見 わかりませんが、配管を見ると この家 もしかして 長期優良なんかなぁ と 気付けます。

 

メンテナンスのし易い様に 布基礎から配管が出て 地中に向かって排水配管します。これは なかなかの特徴だと 思います。 通常は 見た目が良くないので、基礎のベタ基礎部に補強鉄筋を入れてスリーブをして 地中配管をするのですが。見た目よりもメンテナンス 等に重点を置いている 長期優良住宅 ならでわ ですね。

 

 

 

下の写真は N様邸の特徴の ひとつとなる、書庫ルームの部分になります。

 

RIMG3859.JPG

土間仕上げの 書庫ルームなので基礎断熱と 気密パッキンで処理しております。

 

土間にレールを設置し、書庫がレール上を移動する装置が取り付けられる、本格的な書庫です。

 

スタックランナー という 装置で、

 

dewafeggtr.jpg

イメージ的には こんな感じです。 かなり 本格的な書庫ルームが完備されます。

 

 

今週 上棟予定です。

新築工事

婦中町 S様邸 新築工事における、造成工事が行われております。

 

S様邸は 前面道路より 低い敷地でした。これでは、前面道路の雨水が 敷地内に侵入してきたり、車の駐車がし難かったり、排水関係の勾配不足で 排水のポンプアップといった対処が必要 など たくさんの弊害が 考えられます。 これを 逆手にとった建物の設計工夫も あるとは思うのですが、やはり 長い目で見て 住み手側様の事を考えると 道路よりも高過ぎず低す過ぎない位置に盛土をするのが いいかと思います。

 

RIMG2608.JPG

 

 

という事で 婦中町 S様邸も 現在 盛土工事をおこなっております。

 

現場に行くと 現在は土と重機だけの敷地内ですが、今後 建物が建てば 素晴らしい2世帯住宅が完成すると 思います。

 

 

こちらの 敷地に どのような建物が建築予定かと いうと。

 

S様邸 外観パース図.jpg

 こちらです。 確認申請書類のデーターを基に パース図を仕上げてみました。実寸法で3D再現しておりますので、限りなく現物に近いパース図です。(玄関中庭の木格子戸は 私が勝手に配置してみました。) 

 

どこかしら モデルハウス『連』を 思わせる外観ですね。

 

今月 地鎮祭から 基礎工事へと 工事が 進んでまいります。

 


と 同じ 婦中町にて M様邸 新築工事における 造成工事が もう1物件行われております。

 

こちらは 農家分家住宅として 去年から申請をしていて 着工も 長らくお待ち頂いておりました お客様です。

 

こちらも 同じく 前面道路よりも 敷地が なかり低い位置なので、まずは擁壁をして盛土を 行います。

 

RIMG2607.JPG

 

 

 こちらは 現在 擁壁工事が完了し、養生期間に入っております。擁壁の耐力が確保できたら盛土を行います。 

 

 

 M様邸 LDK .jpg

 M様邸は 中庭のある 単世帯住宅です。 間取も 非常に魅力的で プライバシーを確保しつつ 開放的な建物となっております。

 

 

こちらの 2物件は 現在 ほとんど 同時進行のような工事進捗状況です。

 

 

新築工事

3月3日(土) 雛祭りの日です。 天気も快晴 そのようなめでたい日に 当社として また新たな物件の上棟式を 事故もトラブルも無く 無事に終えることができました。

 

 

 

RIMG2650.JPG

社長の 祝詞も あり、厳かに式も執り行いました。

 

RIMG2667.JPG

 本日は おめでとうございます。 今後 工事 事故やトラブルなくすすめてゆきたいと 思っております。 本日は 誠に おめでとうございます。