高岡市 K様邸 古民家再生

高岡市 K様邸 再生工事。 現在 解体工事が 行われております。古民家再生 、再生住宅 共に 老朽化の進んだ 家を解体するには、 国家建築士、大工さん、解体屋さん の協力で 解体工事を進めていきます。 老朽化の進んだ建物の解体をしながら 建築士、大工さんの見解で 補強をしながら、進めていきます。 その為 再生住宅とは 新築とほぼ同等の 間取り変更を可能にしています。

   P1140135.JPG

高岡市 K様邸 は 築150年 の建物です。150年といえば  日本は 江戸時代から明治へ移行し 中国は 「清」という国名だった 時代です。 老朽化は 進んでいても おかしくない建物です。

解体を進める中で 家の構造体が あらわになってきました。

          P1140137.JPG

写真の 部分は 正面玄関から はいった所の 「わくのうち」という 部分です。この部分は 再生後 大きな吹き抜けとして 蘇ります。 この 大きな 梁は欅(けやき)です。 現代 このような欅の無垢の梁材などは 超高級木材です。大きな吾妻建ちの 漆喰(しっくい)部分に 窓を配置し 明かりも しっかりと確保します。

         P1140152.JPG

吾妻建ちの ちょうど屋根裏部分です。ここは 大きな 吹き抜けとして再生。 現在 ブルーシートがかけてある 漆喰(しっくい)部分に FIXタイプ(開かない窓)の断熱サッシを取付ます。 また 2階部分には いくつか 部屋も建築します。 トップライトも配置し、明るく 趣(おもむき)のある 再生住宅へと変貌する予定になります。

        P1140149.JPG

解体を進める中で、このように 木の皮が付いたままの 材料もありました。 防虫の面から言えば、本当は 木の皮は 剥いて施工したほうが好ましいです。今回 再生にあたり この木材は一回 綺麗にしたいと思っております。

        P1140133.JPG

解体中 たくさんの 思わぬ 昔の備品などが 出てきます。 これは 田植えの際に使う 「ころがし」という モノです。   ほか 「とうみ」なども でてきました。 どちらも 社会科の授業で 見た記憶があります。 機械化の進んだ 現代の稲作では なかなか お目にかかれない モノです。

今回 一応 このような 備品を 保管しておきます。 この「ころがし」を 照明器具として 再生すれば 古民家調のお宅なら マッチするのでは ないかと思います。