未分類

今日、明日の土日期間 高岡テクノドームのイベントへ参加しております

「家づくりナビフェスタ」です

土曜日の今日は少し現場仕事が残っておりまして、私の方は現場へ出ておりましたが

明日は、作業着じゃなく 多少綺麗めな格好をして 日曜日はイベントへ参加させて頂きます

是非 ご来場お待ちしております!

 

さて、本日7月5日(土) 気温も28℃と 風もあり過ごしやすい日で

現場仕事も捗りました

来週 気密測定の予約が入っておりますので、何とか天井の断熱・気密処理を終わらせないといけないので 頑張って作業しておりました。

本当は涼しい今日のうちに、ある程度工事を進めたかったのですが、途中で材料が足りなくなり断念。

また 週明け材料が届き次第 工事を進めてゆこうと思います。

 

さて、気持ちを切り替えて明日のイベント よろしくお願い致します!お待ちしております

 

 

未分類

現在リノベ工事中の現場。

外壁にも様々な種類がありますが、今回のリノベーション現場

雨のかからない屋根の付いている場所へは無垢材羽目板を使用しました。

外壁施工前の状態がこちらです

外張りネオマフォームに内側にグラスウール36キロ+ウルト可変透湿気密シート施工で 平均熱貫流率Ui=0.22 断熱等級7仕様の壁構成となっております。高性能リフォームに類する構成かと思います。

そんな壁に外壁材が張られております。

とても無垢の温かみが感じられ良い感じです

今は無塗装白木の状態です。これはこれで良いのですが、統一感を出す為に玄関扉がイノベストD70(001)なので この玄関扉の色に合わせて塗装をしようと思います。

ちなみに この建物は、断熱等級7で断熱性能は最高グレード

耐震性も 上部構造評価点=1.84で 地震にも もの凄く強い建物となります。

気密測定は 7月中旬に行う予定となっておりますのので、結果が出れば

現代の建物性能 3種の神器が出揃います。

リフォーム住宅や規格住宅以外での新築住宅の性能を 具体的な数値ですべて全棟示せる会社は未だ少ないと思います。

ではまた ご報告させて頂きます

 

未分類

今日は フルリノベーション現場へ来ました

中庭への出入口に枠材が取り付きました

無垢のヒノキ材で造作した枠材です。

この枠材にヒノキで格子扉を取り付けて、目隠しの役割 と 空間に和の色を足します。

玄関アプローチですが、こちらの外壁面にも無垢羽目板が張られます。

天井面はもう施工済みです。

いい空間になりそうな気がしております。楽しみです

未分類

JIS規格の改正により 近年発売した天井断熱材を施工してみました

アクリアαR71 通常品の370㎜相当の性能がある天井専用グラスウール断熱材です

厚みも厚い事から 重みもあり、施工性が悪く 意外に大変。。。。

しかも 夏場で暑い。。

しかも 断熱材を施工しただけでは足らず、別途気密シート施工も残っております

気密測定屋さんへも「今回のリノベはC値=0.5以下目指してますよ」と宣言してしまった手前

手を抜くわけにはいきません

この断熱材用に小屋裏空間設計が行われている訳じゃないので、厚みがある分 梁材や母屋 火打ち金物に干渉しまくり

ひとつ ひとつ断熱材自体を加工しながら施工してゆきます

大変ですが、しっかりと施工が終われば 断熱等級7のフルリノベが完成すると思えば

まだ頑張れます 

暑い日が続きますが、頑張ります

再来週に気密測定の予約をしてしまったので、何とか終わらせないと!!!!

 

未分類

暑い中 工事が進んでおります

皆様ありがとうございます

再来週 気密測定の予約をしてしまったので

僕も引き続き天井面の断熱・気密施工 頑張りますね!

このアングルの空間に 実際にキッチンや実際に使用するフロア材を配置してゆくと

こんな感じで仕上がる予定です。

タイル材は変更するかもしれません。

現場でお仕事の皆様 熱中症にはお気を付け下さい!