婦中町 S様邸 造成工事 / 婦中町 M様邸 造成工事
婦中町 S様邸 新築工事における、造成工事が行われております。
S様邸は 前面道路より 低い敷地でした。これでは、前面道路の雨水が 敷地内に侵入してきたり、車の駐車がし難かったり、排水関係の勾配不足で 排水のポンプアップといった対処が必要 など たくさんの弊害が 考えられます。 これを 逆手にとった建物の設計工夫も あるとは思うのですが、やはり 長い目で見て 住み手側様の事を考えると 道路よりも高過ぎず低す過ぎない位置に盛土をするのが いいかと思います。
![]()
という事で 婦中町 S様邸も 現在 盛土工事をおこなっております。
現場に行くと 現在は土と重機だけの敷地内ですが、今後 建物が建てば 素晴らしい2世帯住宅が完成すると 思います。
こちらの 敷地に どのような建物が建築予定かと いうと。
![]()
こちらです。 確認申請書類のデーターを基に パース図を仕上げてみました。実寸法で3D再現しておりますので、限りなく現物に近いパース図です。(玄関中庭の木格子戸は 私が勝手に配置してみました。)
どこかしら モデルハウス『連』を 思わせる外観ですね。
今月 地鎮祭から 基礎工事へと 工事が 進んでまいります。
と 同じ 婦中町にて M様邸 新築工事における 造成工事が もう1物件行われております。
こちらは 農家分家住宅として 去年から申請をしていて 着工も 長らくお待ち頂いておりました お客様です。
こちらも 同じく 前面道路よりも 敷地が なかり低い位置なので、まずは擁壁をして盛土を 行います。
![]()
こちらは 現在 擁壁工事が完了し、養生期間に入っております。擁壁の耐力が確保できたら盛土を行います。
![]()
M様邸は 中庭のある 単世帯住宅です。 間取も 非常に魅力的で プライバシーを確保しつつ 開放的な建物となっております。
こちらの 2物件は 現在 ほとんど 同時進行のような工事進捗状況です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません