未分類

最近の ゲーム業界の話題として

モンスターハンターが全世界的に 大流行です

僕も一応 趣味の一つにゲームがあり、流行には敏感な為 もちろん発売日に購入したのですが、

ご覧の通り ハンターランク2。

なかなか時間が作れず

全然 ゲームやれていないのがバレバレ。

今日 休みだったので 少しゲームを進めようかなと思っていたのですが、

スタッドレスタイヤの交換からはじまり、いろいろ プライベートでトラブルがあり

結局 ゲーム出来ずじまいで夕方になっちゃいました。

夜 時間があったら やろうと思います。

 

未分類

昨日の続きで ファースト設計プランニングの イメージ3D図を作成しております

リノベーション工事ならでは、既存の梁が姿を見せております。

ピアノが弾けるスペースを設けてあります。

キッチンのアングルです。奥には しっかりとパントリースペースも確保されております。

食品ストックや掃除用具が たくさん収納できます。

ダイニングのアングルです。

客間からのアングルです。建具を開放する事でLDKと一体として利用できます。

こちらがリビング空間ですね。アングルによって 開放感が違いますね。

南の庭に面している部分は とても開放感があります。

さて、

これから 2階のセカンドリビングや寝室 水廻りなどの 3D図をどんどん作成してゆきます。

ファーストプランニングなので おおまかなご希望はお聴きしましたが、

ほぼこちらの意向が詰まっているので とても楽しい作業です。

どんどん 進めてゆきます。

未分類

今日は、新たな提案図面の作成をしておりました。

ありがたい事に、僕のYoutubeの動画からイベントへ参加頂き お問い合わせ頂いたお施主様です。

なので、本気にならない訳はありません。

予想を超える提案を と

僕の持ちうる力の全身全霊を込めてプランニングと提案・積算をしております。

きっと このブログもご覧頂いているのでは?とも思って期待もしております。

楽しみに お待ち頂いておられる事と思いますので、全体像は伏せる形で チラッと見て頂こうと思います

そんな僕にとって とても大切なお客様へのファースト提案プランです。

新築とは違いフルリノベーション工事ですので、既存の躯体・柱・梁なども考慮しながら進めてゆきます。

そんな中

今日は、玄関ホールだけ なんとか完成しました。

南に面してとても良い庭があったので、何とか北側の玄関まで そのお庭の雰囲気を演出したいと試行錯誤のうえ 抜け感ある空間設計にしてみました。

全館暖房にもなって良いかなとは思いますが、後は施主様のご意見なども聴きながら進めてまいりたいと思います。

LDKなどは まだ完成しておりませんが、大まかなエスキスは完了しておりますので、

明日以降 ご紹介も出来るかなと思っております。

お楽しみにして下さい。

未分類

今日は、午前中 少し現場に出て

昼から 「受験が終わったら行こう!」と 子供と約束していたお買い物へ行ってきました。

午前中は、現在フルリノベーション現場の配線の隙間処理をしてきました。

2階シアタールームからオーディオ専用ブレーカーにかけて 小屋裏(通気層)を経由してゆく為、その通気層と居室との穴の隙間を塞いできました。

後は、ブレーカー側を処理をすれば完了です。ブレーカーの取付は、内装が終わってからなのですが、クロス工事前には処理をします。

 

さて、午後からは 娘と二人でお出かけです

「高校受験が終わったら何が食べたかった?」って聞いたら

「立山うどん」って即答でした。

という事で、富山駅前の 立山そばへ。

娘は いつもの 月見うどん。 どうも大好きらしいです

富山県民ですね〜

未分類

高校受験生の皆様 お疲れ様でした

今朝の朝日は、一段と清々しく感じられるのではないでしょうか。

うちの子供も無事に 県立高校の受験が終わり

親としても一安心です。

合否の結果はあれど どちらに転んでも人生経験としては良い事だと思っていますので、

仮に失敗し 色々コンプレックスを抱える事になっても 後の人生で塗り替える事なんて全然可能ですし 若さには可能性しかありません (僕自身も国立受験で失敗しましたが、今じゃ笑い話ですし 不屈バネの精神の役割も果たしてくれて良き失敗談です)

なので正直 結果の合否には あまりこだわっておりません。元気に学んでくれれば それだけで良いです。

取り敢えずお疲れ様でした。

という事で 『受験 お疲れ様でした会』と称して 昨晩は 少し贅沢をして「しゃぶしゃぶ食べ放題」へ行ってきました。 こんなたまの贅沢をさせて頂く機会を得るのも子供のお陰です(笑)

豚肉のみのコースじゃなく牛肉もつけました。

久しぶりの贅沢 ありがとうございました!

そして 昨晩は オンラインゲームでフレンド達と夜更かしをしていたみたいで、夜中じゅう 笑い声が響いていました。(リフォームの際は防音に気を配ろうと思った次第ですww)

しかし、楽しそうで何よりです

本当 お疲れ様でした

未分類

とあるニュースを目にしました、

福井県が国の基準とは別に、県独自の基準として これから新築される住宅、

また、これから改修する住宅の工事に関して、

『断熱等級6』 かつ 気密性『C値=1.0以下』 他 『結露計算』などを 推奨する見解が示され、2月28日に算定委員会の承認を受けたとのネット記事を目にしました。

ネット記事引用(Yahooニュース) 福井新聞オンライン

新築は、前々から言われてきた事ですが、リフォーム住宅も省エネ性能を 数値で具体的に示す事が公的にも消費者目線からも より重要視される時代が来そうですね。

未分類

今日は和室仕上げのイメージ3D図を作成しておりました

まるで仕上げの間違い探し?!の様です

答えは、この天井と壁との部材:廻り縁(隙間隠し部材)が 有るか 無いかです。

 

洋室は 無い方がスッキリしますが、デメリットしては木材の収縮などでシールが切れた際に隙間が目立ちます。この部材があるとこの部材の裏側で動くので切れも目には見えてこないというメリットがあります。

洋室で説明すると コレにあたる部材の事です。

 

和室は どちらかというと廻り縁があっても全然 良いなぁと思いますね。

パースでは 実感できにくいですが、廻り縁があるか無いかで 質感・印象が 結構違います。

どちらが良いかとは一概には言いませんが、

洋室 や 和室で 使い分けるのが良いとは思います。

 

 

未分類

今日は、リフォームのご提案 積算・見積 と 3Dイメージパース図を作っておりました。

リフォームの内容は 大きな(12帖)のお部屋を 2つに区切り、子供さんのお部屋2部屋を作るリフォーム工事です。

また とても寒いという事で、補助金を利用しつつ断熱改修も行う物件であります。

こんな感じで 約6帖づつのお部屋にリフォーム致します。

窓は、南面の日射取得は望めない間取りの為、APW330のアルコンガス入り 日射遮蔽型断熱タイプLOW-E硝子 樹脂スペーサーへ入れ替えます。

2階のリフォームなので 床面は寒さ対策として、無垢板を使用して温かみある歩き心地、質感を出します。

壁・天井は 断熱等級5で使用する厚みの断熱材を施工致します。

UA値計算をするには 過去にリフォーム済み(※当社 施工ではない)の1階の仕様を特定する必要があり、そこまでは今回精密に計算はしませんが、 おおよそ等級5に近い等級4に なると予測します。

見た目も綺麗になり 快適になるハズです。

 

未分類

昨日は 午前中一杯 仕事をして 

午後から 公民館で町内の集まりに出席し、

そのままスーパーへ行き買い出し 

晩御飯を作り 家族に振舞いました

(基本的に 朝昼ご飯は 僕は食べません)

晩御飯に、『すき焼きうどん』を作りました。

¥2、250円÷3=¥750(一人分)※ご飯代・調味料代 含まず

スーパーマーケットで買いそろえても このくらいのお金がかかります。

それにしても 白菜半カット 350円は 高い。。。

外食(某うどん屋さん)で食べても¥1,050(税込)で食べれるお店もある中

労力や光熱費などを考慮すると、自炊も決して安くは感じない

物価 本当に上がってますよね~

こういった事を考えると、

外食産業もこれから どんどん値上がりする様な気がします。

 

何はともあれ こういった何気ない日常が 最高の幸せでありますよね。

未分類

最近は、春の陽気に合わせて 天気も良かったので 気分的にも うっかりしてしまいますよね。

天気予報が「曇り」でしたが、急な雨が降ってきました

フルリノベーション現場の軒裏材小口部分 雨養生へ行って来ました。

何とか 雨に打たれる前に 間に合って良かった〜

来週中には、雨樋取付と板金処理がされるので それまでの養生です。

これで無事に 化粧材に雨水が染み込むリスクは 大幅に低減されます