未分類

タイルで少しレトロな雰囲気を演出します

こちらは仕上げ工事前の 現在工事中のリノベーション現場です

完成予想図がこちらです

どうしても抜けなかった柱壁 そこにタイルを貼って少しレトロな雰囲気を足してみました

未分類

2014年・1月CELAC(ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体)第2回大統領サミットでの演説

「私たちは、その振る舞いが人々にとって理解しがたいものに映れば、信頼を失い、無力な存在となってしまいます。」

とある大統領の言葉です

この一言に共感しました

僕が営業マンとしても現場作業服で接客を貫いている理由です

当たり前ですが、システム化された大手ぶった皮を被りネクタイをしめ綺麗な格好で接客をした方が ウケが良い事くらい 馬鹿な僕でさえ理解してます

体裁や見た目で真に上質な家は出来上がらないし守ってゆけません

責任は分散し逃げの口実を与え 時には嘘を生み

「正直とはほど遠い」  

コレを暗に示しての事です

しかし多くの人々は、契約して工事がはじまってから または引き渡しが終わってから

だんだんと現実に気付く人が多い   

そう体裁などに お金を払ったんだなって

 

最後にその大統領がスピーチの締めくくりで言われた言葉

「日本人でさえ世界に認められるために彼らの伝統的な衣装であるキモノを捨てなければなりませんでした」

 

 

 

 

 

未分類

お施主様の「何かイメージと違う。。。」を無くす為

3Dパースを作成します

【完成予想3D図】

 

【工事中の現状】

 

どうでしょうか? だんだん3D通りに仕上がってきておりませんでしょうか?

これも 高性能グラフイックボードを搭載したパソコンとキャドソフトのお陰であり

我々のスキルではないですけど(笑)

未分類

今日は 天井に雨染みがあるという現場へ行ってきました

雨漏れって原因特定がなかなか難しい事が多いです

ドバドバ漏れてくる様であれば 比較的 容易なのですが

今回 どうも雨染みの様なので 結露の可能性も否定できず

時間がかかるかなぁ~なんて思っていました

とりあえず現地に着き 屋根へ登ると

すぐ気付きました

最近あった強風のせいなのか? 何か飛んできて当たって割れたみたいでした

今週中半あたりに雨の様でしたので、とりあえず応急処置をしてきました

お電話があり 応急処置的作業なら 即日対応!

大手ハウスメーカーでは なかなか出来ない、メンテナンスの素早さリニアな対応に 自信ありです

メンテナンスの良さに会社の規模は全く関係ありません 応急処理は向き合う姿勢です

そして実際に直すのは地場の職人さん達です

大手なら安心と思っておられる方々 ここら辺の経済の流れを ご理解お願い致します

よろしくお願い致します

 

未分類

現在 富山県内で 最高性能を持つ 新たなリノベーション物件が完成を目前としております

断熱等級7(UA値=0.26)  耐震等級3 へ フルリノベーション住宅です

気密性は中間測定証明証付き(C値=0.72)

当たり前ですが、新築よりも大幅にコストダウンが可能です

また 今回の物件 土地代 税込みで 3500万円でお売りする事も可能です

ハッキリ言って このお値段で土地付きでこの性能・クオリティ・質感の建物を手に入れるのは まず新築では不可能です。 新築をご検討の方 リノベも一度視野に入れてみるのも いかがでしょうか?

現在 左官塗り壁工事 タイル工事が進められております

日々 本物の質感でしか表現できない陰影が仕上げに加わっていくのが 楽しみでなりません

人感センサーと間接照明で彩る玄関アプローチ 照明器具の取付が楽しみです

造作洗面台も施工中です

床のタイルは施工済

よく「床タイルだと冷たくないですか?」って言われるのですが

「おそらく冷たいのは家の断熱性能が5以下6未満のスペックなのだと思います」これが結論です

木材の10倍以上の熱伝導率を持つタイル エアコンで熱が逃げない・外気の影響を受けにくい建物であれば 比較的温かい床に仕上げれます

10月完成予定

是非 見学会にて ご体感下さい

特に年末の真冬に来ていただけると 断熱等級7にダクトレス第一種熱交換換気扇・自然素材に囲まれた透湿する壁などの醍醐味が体感できるかと思います。

また 各居室の防音性にも拘ってありますので 1階2階 各部屋の防音性もご体感下さい

 

 

 

未分類

無事に リフォーム産業フェア セミナー講師の役を終えさせて頂き

帰りの新幹線まで時間があり、ありがたい事に自由時間を頂戴しました

月島からブラブラ東京駅まで歩く事にしました

月島から隅田川を渡り銀座経由で東京駅へ向かう際に渡る橋「勝鬨橋」

中学生の頃から 一度歩いて渡りたいと思っていた 最大75度の角度まで跳ね上がる国内最大の電動可動式の橋です 東洋でも一番の跳ね上げ橋です。

月島から築地へと橋を渡りきった先にある「かちどきばし資料館(無料)」にも寄ってきました

これだけの橋を動かすには 電力会社供給の交流電流では速度調整の面で効率が悪く直流に変換し可動させていたみたいで、その変電装置なども展示されていたり

設計者などの紹介、過去何度も計画が頓挫されたストーリなどが知れて とても楽しめました

無料でここまで楽しませて頂ける 東京へは感謝です

 

そして、勝鬨橋を渡り築地へ

海外の方々で とても混みあっておりました

ちょうど お腹がすいたので 築地すしざんまいへ

お値段にビビりながらも たまには良いか!と、フェアだった「まぐろ三昧」を注文 とても美味しかったです

5貫でしたので お腹は一杯にはなりませんでしたが、気持ちは一杯になりました

庶民にはお腹一杯食べれる価格帯ではありませんでした(笑)よい経験になりました~

とりあえずお店を出て 築地市場で食べ歩きでもぉ~とは思いましたが

ちょっとした食べ歩きでも なかなかの良いお値段(笑) 貧乏症で生活水準を上げたくない僕は そそくさと退散させて頂きました

築地市場にあった牛丼「すき屋」の店内を覗いたら 日本人で一杯でした

観光の街なんだなぁと感じました 

 

そのまま築地から歩を進め 歌舞伎座を超えて 銀座へ

銀座三越にある アートアクアリウム美術館GINZAへ行ってきました

インターンシップで 名古屋栄三越で短期間働いていた経験はありますが、東京の三越に来るのははじめてでした

色々 SNSでは賛否両論があった美術館ではありましたが、

非現実的な空間で 僕は来れて良かったと心から思いました

銀座から少し歩を 東京駅へと進め 有楽町へ

プラネタリアTOKYOへ

本当は、富山県にも来られて高岡市にお化け屋敷を作られた お化け屋敷プロデューサー五味弘文さんプロデュース 夏のホラープラネタリウム『ふり返りの旋律』を見たかったのですが、上映時間を見ると 新幹線の時間ギリギリでしたので 泣く泣く諦めて 『北海道ヒーリング』を視聴させて頂きました。

いざ席に着くと 隣に僕と同じ一人で来ているリュックを背負った白髪のオジサンが

要するに 上質なアロマ空間に 白髪と禿げのオジサンが並んで座った訳でありますね

そして 隣の白髪のおじさんが、上映開始3分で いびきをかきはじめたので、もう可笑しくて可笑しくて 上映内容の半分以上が頭に入ってきませんでした(笑) でも 眠くなる気持ち分かります

枯れ葉のアロマなどがたかれ リラックスした状態で 自然の音・野生動物の鳴き声と共に夜空を眺めれば

だれでも眠れるでしょう でも この入場料を払って3分で寝で45分間を過ごすのは少々コスパが悪い気が(笑)

ある意味 面白い体験ができました

 

そして有楽町を歩き 東京駅へ

新幹線まで少し時間があったので、東京ステーションギャラリーへ足を運びました

インド更紗。。。 正直 全く興味もありませんでしたが、入ってみる事に

やってもみないで毛嫌いするのは性に合わないので

これも新しい経験という事で入場

中に入ると 中には綺麗な着物を召されたマダム達

場違いな リュックサックを背負ったオジサンの一人僕

そんな時間と空間でした

いやぁ~でも 古い形を残した東京駅の姿 良いですね~

いいなぁ この壁の納まり 良い感じ

なんか 古いレンガ壁とこのフロアの納まり方 結構好きかもしれません(掃除大変でしょうけど)

インド更紗展は 一切撮影不可でしたので 実際に皆様 見に行ってみて下さい

とても楽しい東京ブラブラ旅でした

また何かの機会で来れる事を願っております

 

未分類

東京ビックサイト リフォーム産業フェアへ行っておりました

リフォーム産業新聞社様よりご依頼があり、午後からのセミナーの講師として参加させて頂きました

ご来場頂いた方々へは感謝申し上げます

また 一緒のテーブルにて議論を交わさせて頂きました

イノベーションラボ本部長・健断リフォーム推進協議会事務局長 小松昭様 ありがとうございました 感謝。

こちらの協会無料で加入できるそうなので、断熱リフォーム健康住宅を売りにされたい・強化してゆきたいと考えておられる会社さん 専門の大学教授さん達も監修・指導してくれているそうなので、色々ノウハウを掴めると思いますので、加入されるのも良いかもしれません よろしければ

 

 

そして、

名刺交換の際に 自社の監修にて出版された本までわざわざ下さった

ゼロリノベ取締役 一級建築士の西村一宏様 ありがとうございました 感謝。

必ず近日中に読破させて頂き 思想の共有をさせて頂きたいと思っております。

思想の共有できる仲間がいると心強いなと思います。

 

また 講演後にわざわざ名刺まで頂けた全国の設計事務所・工務店の方々 一緒に頑張ってゆきましょう! ありがとうございました 感謝。

また 今回貴重な機会を与えて下さった リフォーム産業新聞社様へも感謝申し上げます。

 

そして 無事講演セミナーを終えて

ホッと胸を撫でおろし 東京で働く大学時代の友人と プライベートで食事へ

月島もんじゃストリートへ行ってきました

久々の再会にも感謝。

ありがとうございました

 

未分類

木造在来軸組工法 築50年のフルリノベーションでも、かなり良い映像・音響空間が作れます

是非 参考にしてみて下さい

※2K 5.1ch出力にて映像編集をしたので、スマホやタブレットで再生されると 多少ノイズが入るのはご了承下さい。 推奨は5.1chサラウンド環境のTVやPCが良いかと思います

未分類

当社で フルリノベーション工事を行われて

我々は そんなリノベの過程で、とあるお部屋を防音仕様へと施工させて頂いたのですが、

そんなお部屋を お施主様と音響空間のスペシャリスト:クリアーサウンドイマイさんのご協力のもと 無事完成したとのご連絡を頂き

ありがたい事に 我々設計・施工者一同 ご招待を頂きました

まずは、音響環境の体験。スターウォーズ 5.1.2chサラウンド空間を体感させて頂きました

音が右往左往する 音圧を身体全体で楽しめます

そして 美麗な4K映像 まるで有機ELの様な深みある黒の表現で、もうプロジェクター映像とは到底思えません 何と最大8K映像まで出力ができるそうです

この空間を再現するには 自動車1台は買えるそうです

そのお陰か 凄い音響環境でした

これは 行った人にしかわからない

皆様にも この感動をお伝えしたく思い、僕も4K一眼レフを持ち込み映像を撮影させて頂き、現在 Youtube動画編集中です 臨場感が伝わるかどうか分かりませんが 映像完成をお待ち下さい

近日 アップ予定です

未分類

社員旅行 二日目は 

出雲大社

続いて 国宝 松江城

最後に 由志園へ

明日からの活力を頂きました

ありがとうございます 感謝

我々の文化ではありますが、実生活においては少し薄まり縁遠くなった和文化

そんな和文化の良さに触れた2日間でした