新築工事, 新築+再生工事, 民家再生

今日は 高岡デクノドームへ行ってきました。 ニューライフフェアという住宅設備等の祭典です。 私達も 参加しておりました。


各メーカーたくさんの住宅設備が 高岡テクノドームに揃っているので、現在進行中のお客様、契約後のお客様、見込みのお客様 と たくさんのお客様に 声をかけさせて頂いて 誘致いたしました。



 

hjrzgjuky.jpg

 

明日も たくさんのお客様が 来られる事と 思われます。 頑張りましょう。


良かったら ご来場下さい お待ちしております。

 

新築工事

皆さん 家を建てるときには きっと設備器具 選びに悩まれることと思います。

トイレの便器だと TOTO神話というのが あったりしますが、その他 悩まれるのが

キッチン とか ユニットバスの類だと思います。


私の立場上、各メーカーさんとは お客様のご要望により まんべんなく お付き合いをしなければならないので、中立的な立場なのですが。私も 一個人として、 家作りを行った時に、 一応 設備器具の選定をしました。


ユニットバスには 今まで TOTO製 LIXIL製(サンウェーブ時代) YAMAHA製 を使用して 暮らした事があります。 製品的にどれが 一番 使いやすいか。 う~ん。 どれも 変わらず使い易いです。


今現在 使っている TOTO製のユニットバスは クッションフロア材なので 床が柔らかく コケても痛くない、また少し暖かく感じるのは 非常に良いと思いました。


でも私の場合 実話 これでユニットバスを選んだわけではなく、一面ガラス張りにしたかったというのが目的でした。当時 ユニットバス構造で一面全開放型のサッシを組み込めるユニットバスが唯一 このメーカーだったので選びました。 そのついでに付いてきたのが その床でした。


 

 

 

00462-s2.jpg

 


特許の関係か この床。 他のメーカーさんが真似できないみたいですね。


また 最近では この床にしたいと いう声が多いのも事実です。


ただ 床の納まりが コーキング部分が多く、個人的に 将来 少々不安だなぁと 毎日使いながら 思っています。 最近出た商品なので 将来不具合がでることも 考えられますよね。 勝手な予想ですけど 他のメーカーさんよりも早めのメンテナンスが必要なんじゃないかなぁと思います。


新しい商品には長期的ビジョンが不透明という難点があります。この点に不安を感じられる方は、従来構造の床を採用されるのが賢明かと思います。



各メーカーさんの 強み特徴がありますので、設備器具の選定の際には そこを聞いて 総合的に判断下さい。


床は固いが、ゴシゴシ擦って 掃除しても傷が付かない、将来的に長持ちする床、浴槽が強みの パナソニック製の強固なユニットバスがあったり 多種多様です。




 


 

新築工事

最近は とても温かくて、部屋の暖房も ユニットバスの暖房も つける事がなくなりまして なお更のこと 春を感じております。 ふと スマートフォンの SNSフェイスブックやツイッターをひらいても 桜ネタが 多くあがっているのを目にすると 春を感じずにはいられません。


そんな 春満開の最高の季節に ご契約を頂きました。


 

RIMG3871.JPG

お2人の 笑顔も 春満開です。


夏には 完成を目指して これより確認申請を 提出してまいります。


夏には 更なる 笑顔になることを目指して 頑張ります。

 

 


 


新築工事

氷見市 M様邸 上棟が行われました。

富山でも 桜が咲き始め 気温も温かく、とても 気持ちのいい上棟日と なりました。




 

 

RIMG3563.JPG




M様邸は プレウォール工法の住宅です。高気密の次世代工法のひとつです。


今日から 雨も しばらく降らないので 上棟後も 大工工事が はかどると思います。


夏前には 完成させて お客様が この 快適な家で 過ごせるよう 工事に邁進してゆきます。


本日は 上棟 誠に おめでとうございます。

新築工事

今日は 朝一の 更新であります。


今日は 「春の 住まいづくりフェア ウェストヒルズⅡ期 住宅展」へ 当社モデルハウスも 参加しますので、行ってきます。


お時間が ある方は 是非 ご来場下さい!7社8棟の様々な 新築住宅がご覧になれます。


ご来場の方には はずれ無しのスピードくじが ひけます。


では いってきます。

 

 

 

weaea4at4a.png

 

 

新築工事

今日は とても 天気が良く とても温かい日でした。 どっか出かけたくなりますよね。


でも 物凄い強い風が 吹いていました。 モデルハウスの駐車場看板が 飛ばされたり、旗が 破けたり。 また カフェ アメリでは コンクリで押さえてある看板が 倒れてしまいました。



そのような強い風の中。 社内にも 春風?が 吹きます。


契約です。


今回の ご契約は 新築住宅のご契約です。


 

 

bouhuuharukazekeiyaku.jpg


ちゃんと 施主ご夫婦の許可を 得て 写真を撮らせていただきました。


旦那様は 「写真に写るのに 髪の毛 ボサボサで 来てしまったぁ~」 と 言っておられましたが、この春風の強い日は 外に出れば 皆 ボサボサになると 思われます。

私の 場合は 少々 前頭髪が薄くなってきているので、ボサボサにもなりません(笑) 醜く なびくだけ、、、、ボサボサに なれるだけ 羨ましい!


夫婦 2人で 捺印頂きました。 ありがとうざいます。


今年一番の 春風 吹く日の 記念すべき ご契約 ありがとうございました。


これからも よろしくお願い致します。

 

新築工事

天気予報を見ていると、今日は 降水確率80% という予報だったので、地鎮祭の準備作業の為に 事前に 雨合羽を  用意していました。


しかし 午前中に 地鎮祭が執り行われたのですが、なんと 雨粒ひとつも降りませんでした。


M様ご家族の人柄のお陰か、天候は M様の味方をしてくれたようです。良かったです。 幸先の良いスタートです。


また 午後からも 今現在 降っていません。 良い方向で 天気予報が外れたみたいです。


午前中に 地鎮祭が無事終わり、午後からは 貴重な晴れ間を利用し、早速 基礎工事がスタート致しました。


これより 氷見市 M様邸 新築工事 スタートです。


よろしくお願い致します。


また M様 本日は誠におめでとうございます!


 

 

 

 

rehreajaetmfntrsgthehaer.JPG

 

 

新築工事, 民家再生

今日は 非常に 忙しい日々です。


まずは 朝一、先日 契約を頂きました 氷見市 M様邸の土地の詳細測量に行ってきました。 で 持ち帰って 早速 確認申請を 作らないといけません。今日 明日中には 書類一式を作って 提出しないと、認可が遅れ 今後の工期的に 支障がでるので 頑張ります。

 

 

awvejkutshrt.JPG

 

 

そのまま 車を走らせ、 射水市の S様邸の 再生現場へ。 ちょうど 解体が終わったので、机上で計算した設計図面の通りにサッシが収まるかどうか 実寸法等を 最終確認へ 行ってきました。 明日からは 基礎の再生工事が始まります。 大工さんと電気屋さんは 2階から 補強工事を 現在進行中です。

 

 

saiseinawmkcw.JPG


お昼 弁当を 急いでかきこんでから、すぐ 射水市にある 再生住宅を希望されている お客様宅へ 現地調査に 伺いました。


仕事内容的には、母屋に隣接する 納屋を 新築同等に 若世帯の 家へと再生する工事です。 納屋なので 天井高さが低く、天井が低くなりがちですが、 今現状の 梁 柱 の配置具合を見て、母屋束を短くし 梁のかけ替え等により 天井高さ変更可能かどうか など 調べてきました。 1階床は パッと見 問題なさそうですが、あくまで納屋造なので 一般的に土間打ちFLラインの基準から 梁がかけられており、 断熱等を行う為に 現状の外周基礎の高さから 床を作ってゆくと FLが大幅に上がり ここも また天上高が なかなか取れないので、その辺も どう工夫できるか検討してきました。


下の写真のような 立派な 蔵扉があり。 趣がある建物でした。しっかりした骨組みで、壊すのはもったいない いい納屋でした。 下手な新築よりも よい材料で組み上げられた 納屋でした。 陳腐でチープな新築住宅を建てるより 残すべき 利用すべき建物ですね。

 

 

oskuryokura.JPG

 

 

 

 

新築工事

今日は 天気が良いですねぇ。 外仕事が はかどります。


というわけで 今日は 農地転用から新築住宅を控えておられる お客様の土地の測量に 伺いました。 農地転用をする際に どの程度の敷地を(500㎡以内で 農家分家として)分筆されるかなどの 土地の測量図等の 書類が必要になってきますので それを作成するにあたり、現地の測量に 行ってきました。

 

 

RIMG2303.JPG



前もって 富山市の立会いのもと 道路との境界や、隣の土地の持ち主とも話し合い 立会いを行い 境界線を しっかり決めていたので、今日は 測量のみの作業でした。 地面も良く 午前中で 終えることができました。


それにしても 温かくて いい日でした。 なんか幸先よいなぁ~。 と 感じずには いられません。


道路や敷地の 高さ(レベル)なども 確認し、盛土など必要か?逆にスキ取りが必要なのか? また建物の基準の高さGL や 道路からの雨始末、敷地内の排水の方法なども 考察してきました。



さて 雪も 溶けてくると 我々の業界も ものすごく忙しくなってきます。


頑張りましょうーーーー!

 

 

新築工事

富山市 I 様邸 新築住宅の 引き渡しが行われました。


 

eagarehja.JPG

もう 冬も 終わりに近づいておりますが、まだまだ寒い日は 続くと思われます。 今日からは 暖かく新しい 我が家での 新生活を 家族共々 幸せに送って頂ける様 社員一同 願っております。


I 様 誠に おめでとうございました。


工事中からお引き渡しまで 良い関係で すべて終える事ができました。今後からは 長いお付き合いとなります よろしくお願い申し上げます。


ありがとうございました。