家 小ネタ 情報

7月12日(火)、13日(水)  共栄ホームズは 社員研修にて 岐阜県へと  行って参ります。

本日12日(火)は 午前中のみの営業で、明日 13日(水)は 通常通り水曜定休日と させて頂きます。

本日午後からの 臨時定休を 何卒 ご理解 と ご協力をお願い申し上げます。

 

皆様には ご迷惑を おかけ致しますが、全社員のスキルアップを目指しての 研修会です。 抽象的な 表現になるかとは思いますが、我々のスキルアップが 間接的にですが、 お客様への還元につながると思っております。

何卒 ご理解 と ご協力を お願い致します。

 

何か かっこいい様な事を 書きましたが、東京 や 海外でない ¨岐阜県¨ というのが 共栄ホームズらしい研修場所じゃないですか? 自然溢れる いい所です。研修には 最適。 澄みきった空気が 肺に取りこまれるのが気持ちいいのと同時に 知識も 頭に スイスイ入ってくる気がします。

 

       img2[1].jpg

 

 

 

再生住宅, 新築住宅

砺波市 庄川 M様邸 新築工事 及び 再生工事が スタートしております。

新築工事 及び 再生工事 ? と思われるかもしれませんが、

施主様のM様は 自営業の方で 事務所 兼 倉庫を 新築し、現在の倉庫を再生を施して 自宅に再生するといった工事内容で すすみます。

新築と再生が同時に 行われる訳であります。

 

  IMGP9042.JPG

<現在 基礎工事段階の 事務所 兼 倉庫です>

上棟は 今月 末予定です。 4棟同時 見学会が 終わったあたりでしょうか。

 

 

IMGP9045.JPG

この倉庫が 解体前 再生前の 倉庫なのですが、これより 再生を施し 住宅へと変貌させます。 完成すると びっくりする事 間違いなしだと思います。

全然 モダンな 自宅へと 変貌しますので かなりご期待下さい。

 

 

 

 

新築住宅

昨日 日曜日、 お客様と 待ち合わせをして 南砺市 I 様邸 新築住宅を ご一緒にご覧になって頂きました。一応 I 様邸の完成見学会開催日は 7月16日~18日ですが、現段階でも ほぼ完成して クリーニングも終えておりますので ご見学は可能となっております。 昨日は 暑い中 わざわざ来て頂き ありがとうございました。

 

 P1290541.JPG P1290539.JPG

 

I 様邸は 母屋のカーポートがあった場所に カーポートを移設して その敷地を利用して 建てられた新世帯住宅です。 外観は 黒を基調にしております。施主様が選択された 玄関の「赤」 が いいアクセントに なっています。

共栄ホームズの事務所のドアも 何気に 赤なので 参考にされた可能性が 伺えます。ありがとうございます。

 

 

         P1290535.JPG

内装は 白と無垢材の2種類を使った 軟らかい色使い。

お見せ頂き、ありがとうございました。

 

 

新築工事

ホームタウン 木津の庄 の第二期住宅展の 説明会へ 行ってきまして、会社で報告をしました。

話し合いの結果、 木津の庄 出展に関して、 賛成派社員 反対派社員 双方の意見を聞き 民主主義な話し合いを基に 出展を決定致しました。

反対派の 意見として 土地の坪単価が高い というものでしたが、当社の 頑張り次第では 当社にそれ以上のモノが 望めるという結果でした。

早速 一区画を購入して 第二期住宅展の出展を 決定したのですが、当社の決断も 早い方だったと思うのですが、木津の庄 事務局へ 問い合わせをした所 ポツポツと売れているような現状でした。 15棟以上の出展がないと 住宅展は中止になるとの事なので、早く売れて欲しいなぁ~ という思いが当社としては 強くあります。

また 第一期の住宅展のアンケート報告から 木津の庄住宅展の 来場者の6割以上 7割近くが 20代~30代という結果でしたので、その年代の皆さんに 受け入れられる「建物」造りを 心がけなければなりません。

木津の庄 第二期住宅展は 来年のゴールデンウィーク開催予定です。

それに向けて 当社でも いろいろ計画を練る事となりました。

よろしくお願い致します。

 

              image[1].jpg

 

新築住宅

梅雨の合間か めずらしく晴れになり気温がどんどん上がっています。なんと36度もあるみたいです。

そんな中 本日は 高岡市S様邸の完了検査日です。

検査も無事終わり いよいよ家づくりも終盤になってきました。玄関横の 花壇には緑もすがすがしいコニファーが植えられました。まだ1メートルぐらいの物ですが、これからの成長が楽しみです。       

家づくりが始まる頃 震災の影響で 建築資材の入荷が遅れるなど 心配しましたが 予定通りの工程で進む事ができました。外壁など 選択範囲がせばまったりして 多少ご迷惑をおかけしましたが ご希望に近いステキな外観に仕上がったと思います。

家ができたら、バーベーキューも楽しめますよ!とお話したところ 

家でバーベキューはしないですよ・・・ 

とあっさりかわされ 思わず笑ってしまいましたが、スポーツ好きなS様のこと 新居には 友人がたくさんいらっしゃることと思います。ぜひ一度 バーベキューを楽しんでみてください♪

 IMGP2880.JPG 

「木」 つながりで 富山市 S様邸の 軒裏も張り終えました。

屋久杉調の 軒天建材です。

暑い中 大工さん ありがとう ございます。

 

         P1290521.JPG

 

         P1290524.JPG

いい感じだと 思います。

 

 

 

新築住宅

本日は 高岡市 ホームタウン木津の庄 の 第二期分譲まちづくり事業説明会に 行ってまいりました。

前回の第一期分譲で 新聞やTVで 大々的に行っておられた為、どんななんかなと思い 参加してみました。  実際に この第二期住宅展にて 当社が参加するかどうかは 私の一存では決めかねる為 一旦持ち帰って 相談に なるのですが。

木津の庄で 土地建物をお探しの お客様が おられれば話は別なのですが、そうでないとなると 建て売りみたいな感じになるので 少し抵抗を感じたりもします、、、、

 

少し社内で 要検討であります。

 

 IMG_5684.JPG

 

主催者側の皆さん 美味しいお弁当 ありがとうございました。

日常生活で感じた事

今日は 7月7日 七夕です。

七夕で有名な土地は 仙台の七夕祭りでしょうか。死ぬまでは行ってみたい 土地のひとつであります。 江戸時代 仙台藩 の伊達正宗が 女性の為に推奨した祭りの一つであるのが はじまりらしいです。だから 七夕の夜は女性が浴衣などで 着飾るのかな? 

 女性といえば 私の家族も 夫婦 娘の 女性ばかりに囲まれた ハーレムな家族構成なわけであります。

 

     IMG_5681.JPG

 

今日は 七夕で 短冊に願い事を 書けるんでしたっけ?

何を 実現するにも 努力は惜しまず必要なわけでありますが。

 

書くとしたら 「 家族皆 無事 健康で暮らせますように 」 でしょうか。 これ以上の望み事は 自分の努力で勝ち取りますので、こればっかりは 心より お願いしたい事です。 

 

今晩は 特別 浴衣で出かけるわけでも ないのですが、今晩も 家族3人で 「天の川」 では ないですが、 川の字を作って ぐっすりと眠りたいと思います。

 

日常生活で感じた事

最近 自分の不注意で 結婚記念で 友人から貰った グラスを 割ってしまったということが ありました。

とても 使い易く 夫婦で  愛用しておりました。

ガラスも厚く 子供ができてからも たとえ子供が ある程度 乱暴な扱いをしても ビクとも しなかったのですが、、、

さすがのグラスも やはり大人の不注意には 耐えれる事ができませんでした。

 

思い入れのある とても大切なグラスだったのですが、

せめてもの償いとして そのグラスに 代わりうるグラスを見つけようと思い、石川県の小松市の付近にある 世界のガラス工房へ 車を走らせました。

なぜに 石川県のガラス工房へと 車を走らせたのかは 、自分でも 果たして謎ですが、

友人からもらった割れてしまったグラス。 そのグラスには友人の想いが詰まっていました、矛盾している気もしますが その代わりに 家族を思い出を詰めたグラスを新たに 手に入れようとした自分がいたのかもしれません。 言い換えると 矛盾している理由でも グラスに価値を与えようとしたのかもしれません。

 

 

 IMG_5665.JPG

         IMG_5667.JPG

色合い、口当たり、不規則に入った気泡、人の手によるガラスの歪み、 同じようなモノはあってでも 新たに 世界で一つのグラスを手に入れました。

かといって 割れたグラス、、、 やはり捨てれないよなぁ、、、

いまだに あります。未練がましいですか?

新築住宅

本日の天候は 雨が降ったり止んだり まるで眠たいのに寝付けない幼児の様に グズグズな天気模様です。

そんななか 富山市 布目 I 様邸 上棟が行われております。

夕方には 酷い雨が降り 雷まで 鳴っていました。

我々は 一生懸命 無事に 上棟が終えるように 精一杯頑張ります。

・ 

 

それから 無事 上棟式を迎えまして、式中には 天候が 晴れてきました。

 

 

    P1290483.JPG

 

上棟式時 施主様の言葉にありました、

「雨が降る上棟は 火事にならないって いいますし、今日の天気も良い風に解釈させて頂きます。」との 前向きな お言葉を頂き 我々も 安心致しました。

また 「私は あまり人に自慢したがる性格ではないのですが、家は自慢したいと思いますので、自慢できる家作りを よろしくお願い致します。」との お言葉も頂きました。

今日の言葉を モットーに 工事に かからせて頂きます、よろしくお願い致します。

 

 

新築工事

自動車メーカーでも 土日出勤が始まったそうですが 当社共栄ホームズは以前より 水曜日が定休日で 土日は営業しております。土日は特にお客様との打ち合わせが多く 社長は 午前午後と再生住宅の打ち合わせに 事務所では 新築住宅の打ち合わせの予約が入っています。お子様連れのお客様も多く 平日よりあわただしく過ごしています。

 そんな中 以前ご相談のあったご夫婦が来社されました。新築を考えていらして 住宅メーカーを何社か回っていらっしゃいます。土地を求めての新築ですので 土地+住宅+諸経費等の予算が気になられるご様子です。次回 ローンのご相談のお約束をさせていただきました。

 さらに家づくりの想いを伺っている中で ステンドガラスを家のどこかに組み入れたいというご希望いただきました。

ステンドガラス? 

とさらに伺ってみると、結婚式をあげられた教会のステンドガラスが あまりにも素敵で 家を建てる時には その感動を忘れないように使いたかったと言葉少なく語られました。

正式に 当社で お話が決まった訳でもないのに 気が早いかもしれませんが、あぁ、世界に一つの とても素晴らしい家作りに なると 強く実感した瞬間でした。 少なからず 我々 共栄ホームズは 施主様の「想い」に 共感し 心を震わさせて頂いておる次第であります。

「思い出」 そして 「未来への期待」 そこに 一生色褪せることのない 「こだわり」 が垣間見えた気がします。

お客様には 5歳と3歳のお子様がいらっしゃるとお聞きしました、その子らに 家を建てた時の想いを同じように 話されるのかなぁと とても感動しました。

 家づくりが幸せづくりのお手伝いになると実感したエピソードです。家づくりを考えられるきっかけは いろいろあると思いますが 不幸せの中では考えられない事です。ステキなご夫婦の幸せがずっと続きますよう ローンのご相談も慎重に進めていきたいと思っています。

 

       ir5_2[1].gif