南砺市 O様邸 の工事、 現在は 断熱材の 組み込み作業が 行われております。断熱材を 組み込み終わると 壁が 出来上がってくるので、壁が出来上がるまえに 電気の配線(コンセント)など を 通す工事も 同時に 行っております。壁、天井が 出来上がってからでは 配線を隠ぺい しずらくなります。
また この時期に カウンターなどの取りつけるための 下地を 壁の下に作っていきます。壁付けTVなどを付ける予定がある場合は この時期に 言わないと 自分の思い通りの位置に TVが付けられないといった 状況に 陥いってしまいます。 コンセントなどの位置や高さも この時点で 決まってしまいますので、壁ができてからでは なかなか コンセントなどの移動は しずらくなってきます。
特に神棚を おかれる位置には コンセントも下地も必要になってきますので、 今は神棚は おくつもりはないが 将来どうなるかわからないので 一応 良い方角に 壁の裏に下地ぐらいは 作ってもらっておいたほうが いいかもしれません。
同様にエアコンを付ける位置など もこれにあたります。エアコンに関しては 後付けも 十分可能ですが、結局 壁を壊して配管するので 後処理の 見た目も良くないですし、断熱材にも 穴をあけることになりますので、、 やはり この時期に よく 打ち合わせして 住みやすく準備する事を お勧めします。
I様邸は 海沿い です。 同じ方面で 宇奈月 のK様邸は 山沿いです。雪の量は やはり 山沿いの方が 圧倒的に多かったです
みなさん 運転などには 気をつけてください。
大事に させて頂きます。子供が 大きくなったら 入善のI様 からもらったんだよーと 伝えておきます。次世代へと受け継ぐ 再生住宅と 同じく、私も 子供に感謝するよう 次世代へと 伝えておきます。

内部に関しては 2階の方から 仕上作業に取りかかっております。大きな梁が 顔を出しております その梁に沿う様な形で トップライトを2基 設けてあります
2階のトップライトの光が 2階の お得意のガラスの廊下を通して、1階の アイランドキッチンのある ダイニングキッチンに 降り注ぎます
採光量が通常窓の3倍もとれる トップライト(天窓)の 光を 有効活用しております。 これが 有ると無しでは、明るさが非常に違います。







個人的に 今年は 本当に たくさんのことが ありました。病気になり 入院 退院をしたのが去年
そして今年は 結婚入籍、新築し入居、子共が産まれ親となり、病にかかった去年とはうって変わり 今年は 喜ばしいことが多く ありました。 私は 長い闘病生活など不幸だった 去年に学ぶことが 多くありました。 当たり前なことが 当たり前でない状況に 陥った時、人は 当たり前だったことがいかに 自分にとって かけがえのないモノだと気づくことができます。
いかに自分が 幸せかと実感し 日々すごしました。 思い返せば 今年は 本当に良い年でした


外壁は モダン風色使いと 貼り分けを行う 予定です。 

お風呂も デイサービスの為 高齢者に優しい 浴室と なっております。手摺、暖房、付 洗面脱衣室との温度差が 極力少なくするような 作りを 心がけております。 来週には すべての工事を終え クリーニングを予定しております。

共栄ホームズ 基本精神 もったいない 使えるモノは使うといった 精神に基づき 責任をもって 工事させて頂きました。 施主様からは「年末で どこに頼んでも なかなか返答がないなか 素早い対応 ありがとう」と 言われました。 お客様 あっての 共栄ホームズですので 何なりと お申し付けください。 お客様に不安を 感じさせることは させてはならないのが モットーでもあります。 お客様が 不安に感じる事柄は ①いつ?来てくれるのか(時間的問題)②いったいいくらかかるのか?(金銭的問題)③技術力はあるのか?(信頼性の問題) が あると思われます。 ③に関しては いくら 私たちが 吠えても無駄ですので 実際うちの仕事ぶりなど見ていただくか ホームページなどで さりげなく アピールしております。