未分類

本日、8月17日 お盆明け通常営業にて仕事がスタートし、

たくさんの問い合わせが 溜まっており、従業員一同 バタバタしております。

また、

そんな中 設計事務所としての営業締め日が9月なので、

報告書の作成も 急いでおります。

それぞれ 各担当建築士が担当した物件をまとめて、設計事務所としての合計の設計・監理棟数を都道府県知事へ報告する義務があります。

普段は、棟数を数えながら業務をしている訳ではないので、年度末になり まとめていると 1年間にどれだけの物件を設計・監理してきたか 数となって分かります。

なので、1年間で自分の担当した物件をまとめていると

年間で合計 16棟ありました。 

僕以外の人の棟数も含めると 会社としてはもっと多くなるという事になります。

なので、会社全体としての 着工棟数は ご想像にお任せ致します。

さて、来年度も 頑張りましょう!

未分類

長期休暇中の現場って 静かでいいですね。

たまの現場作業も、机上仕事で凝り固まった身体をほぐしてくれます、

また少々考え事をしたり、暑い時期ですが それが 逆に心地よい刺激にもストレスにもなります。

未分類

お盆という事もあり

夜に お墓参りに行ってきました。

墓石の前で しゃがみ込み ふと墓標を見上げると、墓石をバックに 綺麗な星空が広がっておりました。

その時の実際の写真です。 うまく撮影できませんでしたが、本当は もっと綺麗でした。

 

少し霊的で非科学的なお話をすると、御先祖様が 普段の生活で(目先)下ばかり見ている自分に対して、普段見上げなかった夜空の星を見せる事で、何かに気付かせてくれるメッセージだと 受け取る事もできるかもしれません。

反面、

科学的なお話をすると、都市化が進み人工エネルギー(特にLED照明エネルギー)が夜空を年々明るくしている近代。特に夏は、空気が温かいので 熱量=運動量という事も相まり ほこり・チリなども夜空で激しく運動しています、それに光エネルギーが乱拡散し より夜空が明るくなり 星が見えにくくなっている。 武田家のお墓がある場所は 結構田舎で 市街灯すらない真っ暗な場所なので、富山市街地に比べてLEDなどの光エネルギー拡散が少なく、空が暗かったんで星が綺麗に見えたのでしょう。田舎の良さとも言えるかもしれませんね。

 

霊的なメッセージ、科学的なメッセージ、 どちらも とても重要なメッセージであり双方循環の関係にあると思います。

お盆

お墓参り

貴重な 時間をありがとうございます。

 

 

 

 

未分類

8月12日 お盆2日目です。 

皆様 いかがお過ごしでしょうか?

ニュースを見ていると、お盆後半 台風7号 富山直撃の予報ですね。

という事で お盆休みといえど、うかうか休んでられないのが 現場監督という仕事。

台風対策へ富山県内の建築現場 廻りへ。 そんな動画です

未分類

お盆休み 初日です。

ゴールデンウィーク以来、久々に家族揃ってのお出かけ、石川県のイオンモール白山へ行ってきました。 子供も前々から この日を 楽しみにしておりました。

北陸最大級のイオンという事で、話には聞いてはいたのですが 実際 行くのは今日が初めてでした。

僕以外の家族は、買い物がメインだと思いますが、

僕は仕事柄 どうしても建物を見てしまいます(笑)

どんな設計工夫がされているんだろう?? なんて感じで 見てしまうんですね。。

イオンモール白山の建物の最大の魅力ともいえる 中央に配置されている アトリウム空間を連想させる3階まである大吹き抜け空間です。

見た目 迫力含めて 圧倒的な開放感でした。 富山県では類を見ないショッピングモールでした。

外壁面は、全面ガラスで外と中の繋がりを感じる(まるで外に居るかの様に感じる)商店街の様な縦横に抜け感を出した 大吹き抜け空間で。

そのガラス面より採光をしていて、かつ 工場などでよく採用されている採光方法の、鋸屋根や越屋根形状の『頂側窓』を採用して 方角関係なく光を漏らす事無く高効率に集めている 大空間でした。

 

ココが頂側窓です。暑い夏でも直射日光は一切入らず 時間を問わず安定した採光計画が可能な北側窓です。夏場は南面の窓よりも いろいろな面で優れています。

大吹き抜け空間を利用した開放的な商店街の様なショッピングモールでしたので、空調は個人的に 少し暑く感じましたが 

とてもデザイン性に逸脱した ショッピングモールでした。

これぞ 意匠性の高い センスを極めた質の高い空間デザイン設計だなぁと 感じました。

皆様も ぜひ 行ってみて下さい。 富山のイオンモールとはまた一味違う空間デザインを味わえると思います。

 

建物を見に行ったのが目的でしたが、財布に入れていった4千円 全部使ってしまいました。。。 雰囲気の良さに併せて 思わず財布の紐も緩くなったかな(笑)

いつも朝昼ご飯 あまり食べずに 一日1食派なのですが、今日は 思わず昼に ラーメン食べちゃいました。

美味しかったです。

未分類

先日 地鎮祭を執り行わさせて頂いた、平屋の建物の基礎工事も進んでおります。

工事的には 捨てコンクリートと、防湿シートまで終えております、お盆前後で鉄筋を組んで 検査を経てからコンクリートを打設します。 

さてさて、いつも技術的な内容ばかりで あまり面白味が無いので、今回は こちらの平屋住宅のデザイン面での こだわりを 紹介させて頂きます。

と いうか、紹介するべきデザイン面でのこだわりが数々詰め込まれた建物です。

現在 内装打ち合わせ中なので、変更になる箇所もあるかもしれませんが 大まかなコーディネートは決まっております。

まず

最初のこだわりに、建具の納まりがあります。(建具本体の形状・デザインではないですよ)

天井まであるハイカット建具は最近よく目にしますが、 こちらのお宅は 天井面と床面に枠(見切り)がないフラットタイプの建具を採用される予定です。

天井の納まりがフラットで綺麗ですね。

天井もバリアフリーにする事で 奥行きが綺麗に見えます。

コテコテした建材を貼り付ける仕上げとは違い、

シンプルに 線と色で 空間コディネートしてゆきます。

この空間を生かすには建具本体はシンプルなデザインがおススメです。

また引き戸も埋め込み金具で天井から吊るした建具を採用されます。

 

また LDKの入り口だけは、特別に色味・質感を配置色しております。本物の無垢材を扉本体に採用し、床と同じ浸透系の塗装を施すこだわりのある内装となっております。 

とても質感にも こだわった内装となる予定であります。

 

実話 まだまだ デザインに対する こだわりは 満載にあります。

長くなるので、また 改めて紹介させて頂きますね。

下にヒントを画像を少々はっておきますね!

 

こだわりのキッチン。 色は違いますが、導入予定のキッチンです。

造作のモールテックの洗面台。

他 細部へのこだわり。

プレミアム無垢敷板 足裏に感じるタモ材の温もり感

想像しただけでも 完成が楽しみですよね!

YouTube撮影にもご協力頂いておりますので、是非 ご紹介致しますね!

未分類

今日は お休みでしたので、運転免許証の更新へ行ってきました。

今回の更新で 念願のゴールド免許だ!と 廻りに(保険屋さんにも)言いふらしていたにも 関わらず、ブルーでした。。。 

あれ? どうも違反していたらしい。(4年半前に一時停止違反) 完全に忘れてました。。。記憶を辿ると 確かに 夜中の2時に大沢野の田んぼの真ん中の ここ一時停止なの??って所で 捕まってた。。。 

真っ暗な中 突如 赤色灯が点灯した、雪解けの夜。

街灯も無く真っ暗で 標識も全く見えてなかったって言い訳も 当たり前の様に 認められる事はなかった。 もうクッキリと鮮明に思い出しました。

今回でゴールド免許だって伝えてしまった方々 大変申し訳ありませんでした。

特に 子供には 申し訳ないですね。。。 運転中も 「今年でゴールドなんだから、黄色信号しっかり止まろうね!」って 応援の声がけを もらってたのに。。。。

そして しっかりと違反者講習も受けてきました。

最近の道路交通法改正にも触れられていたので、ある意味 こんな有意義な講習を受けれて良かったかもしれません。

さて、次回は 令和10年の 更新時には、ゴールドになれるでしょうか???

安全運転に気を付けて 精進致します。

未分類

土日は、猛暑の中 現場に出ておりました。

鬼の様に真剣に、暑くて鬼の様な姿で 一生懸命に気密処理施工を 行っておりました。

気密処理って 大きな騒音も伴わない為、そして 他の職方と施工範囲の取り合いにもならない、日曜日に じっくり丁寧に行う作業としては最適です。

暑くてバテテますので、言葉少な目ですが 動画にてお察し下さい。

未分類

最近は 現場に行っても 暑くてフラフラで、気付いたら 写真撮影も忘れてしまう機会が多く、、、。 ブログ更新に使えるお写真が無くて すいません。

現場は 進行しております。 ですが、ここ最近の現場写真がないので残念ながら ご紹介できません。。。

 

最近 食べた 伊勢うどんの写真ならあります。

伊勢うどんは そんなに熱々でもないので、夏でも 意外とペロりと食べられますし、シンプルに腹持ちが良くていいです。 伊勢うどんのみたらし餡の様な甘めのしょう油タレ と キンキンに冷えたお水とも非常に相性が良いと思っています。 

麦茶じゃなくて、キンキンに冷えた水です。

富山 水 美味しいじゃないですか。 冷蔵庫で冷やした水道水に、市販の大きな氷を入れて、あえてベチャベチャに結露したコップで夏の雰囲気と一緒に 甘辛くなった口に流し込む冷えた水。 わざわざ三重県で食べるよりうまいかも。

また料理作る方も 比較的簡単な料理なので 良いです。子供も 喜んでくれます。

個人的に、タレも自分で作るなら 鹿児島のサクラカネヨっていう 甘口しょう油が この世で一番うまいと思っていますので、是非 使ってみて下さい。

なんか 暑くて 文章も呂律が回らない感がでていてスイマセン。

皆様も 夏に 伊勢うどん いかがでしょうか?おすすめです

 

 

未分類

現在 耐震等級Ⅱ~Ⅲ性能認定の建物設計をさせて頂いております。

正直木造住宅の場合、耐震等級Ⅱ~Ⅲと言っても構造体って (規模にもよりますが)そんなに変わり映えしないんですよね。 言ってしまえば 今の高断熱・高気密主流でコンパクトで窓の少ない、または無い建物の場合  気付けば 耐震等級Ⅱ~Ⅲクリアしてたなんて 今の時代よくある事です。接合金物類を少し調整すれば良い程度、なのでコストアップもそこまででもない事が多いです。

でも 基礎はそうはいかず、簡易配筋表での設計から鉄筋コンクリートの構造計算での設計に切り替わる為 ここにコストがかかります。断面鉄筋量と布基礎の量が大幅に変わってきます。広いLDKやインナーガレージがあった場合、地中梁の設置などが必要な為 尚更です。

しっかりと耐震等級Ⅱ~Ⅲの性能認定を取得するには、木造部分の等級と、基礎の等級を合致させなければいけないので、基礎の方にお金がかかる事が ほとんどです。

たまたま 今 耐震等級Ⅱ~Ⅲの性能認定付きの建物の設計をさせて頂いておりますので、機会がありましたら、YouTubeや当ブログにて 耐震等級Ⅰと耐震等級Ⅱ~Ⅲの 具体的な違いを 分かりやすく紹介したいとも思っております。

大概の方々は 木造の方は あまり違って見えないけど、基礎が 全然違うねって感想を持たれるかと思われます。

『耐震等級Ⅱ~Ⅲ』(相当) と売り出してある建物は、おそらくコストの面で基礎がクリアしていない建物である事がお分かりになられたかと思います。基礎にはコストがかかるので、コストのかからない上モノだけクリアしていると思われる建物にベタ基礎配筋表での基礎に載せる建物なのか?詳細は分かりませんが、

建築業界 住宅業界って このような曖昧で誤解を生む様な 表現が多いですよね~

僕も そういう建物が悪だとは、さすがに思いません。うまくコストカットし強そうな建物である事を表現をしているなぁ~とは思います。

賢い人達って 真実を見抜く力がありますし、また 今の時代 ネットの時代なので 簡単に調べられてしまいます。

そして見抜かれて、

こういった 消費者を曖昧なイメージ広告で売る手法が住宅業界のイメージが 下がる事に 繋がらなければいいなぁ~と思う 今日この頃です。