工事 段取り
今日は 先週末にご契約を頂きました お客様宅の工事段取りをしておりました
工事 Before→Afterの掲載もOKという事でしたので ブログにて紹介させて頂こうと思っております。 またお客様の許可が得れれば 小工事分野でのコンテストなどにも応募させて頂こうかなとも考えております。
まず材料の手配
一番納期がかかる材料を工事着手日として設定すれば 間違いないです
工事内容としましては、2階にある大きな洋室を 2部屋へ区切り 子供部屋2部屋を作るという工事です
※パース図でのアクセントクロスは 現在位置が変更されております
カウンター上はマグネット壁仕様です
まずは冬が寒いという事で
残念ながら床の断熱材は今回入れ替える事は出来ないので、
壁と天井と窓の入れ替えを行います。
壁は、グラスウール20キロ105mmを施工
天井は、グラスウール20キロ200mmを施工
窓は、APW330を新設 一般的にいう断熱等級5の仕様へ
断熱外皮性能をアップさせます。
築年数と断熱等級のUA値計算は全く関係ありません。
坪数の大きい建物の方が窓に対する断熱外皮面が増える傾向にあるので
ある意味、断熱計算の面では坪数が大きい建物の方が有利になる事がほとんどです
特に平屋などは天井断熱面と床断熱面が大きくなるのでなおの事有利です
なので築古の大きな建物の断熱改修は予算面・断熱計算含め 小さな新築住宅よりも有利に働く傾向が多いです。
築年数の劣化係数を考慮するのは耐震計算の時だけです。
7月より工事スタートです
お楽しみに
そして 8月より工事スタートのリノベーション工事の お施主様宅の外観パース図を作成しておりました
こちらのお宅も Before→Afterの掲載OKと許可を頂いております
モダンにちょい和風を取り入れた外観となっております。
格子と塗り壁 間接照明が特徴的なリノベ外観です