花火
こんばんわ。
ゆずと一緒に 医者に行った 結果、「手足口病」と 診断をされました。
そうです、私と ゆずは ミーハーというか、流行には 目がないでのです。
お互い 熱が酷くないのが 不幸中の幸いと言えます。
でも 大人の場合 一筋縄では いかないようで、「パパは10日以内に 必ず再受診してくださいね」と言われました。そうしょうと思います。
ということで さっそく我が家のテラスで、夏を楽しもうと思い 「花火」を してみました。
今思えば たかが「花火」 といえども、年齢によって花火という言葉自体は変化はないですが、「花火」に対する心情的な見え方は 変わってきていると思うのです。
例えば、一概にはいえませんが、
小さい子供のころは 純粋に カラフルな火花に一喜一憂し、
小学生 中学生では 「花火」は 夜な夜な友人たちと集まる許しを得ることのできる「口実」となり、夏の何とも言えない夜のスリルを楽しんだり。
高校生、大学生になると 恋人と楽しむ「ムード作り」などに 活躍するのが花火だったり、
そこで 今 家族を持つと 花火の色などよりも 花火を楽しむ「我が子の笑顔」ばっかりに目が奪われ、花火が何色だったかは はっきりとは覚えていません。
「花火」 時間と人 、場合によって 言葉こそ同じだか それへの感じ方が違うというモノ。
「家」にも 同じことがいえる部分があると思います。
かけがえのない 何年経とうと色褪せない 人が作り上げたモノ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません