「子ども110番」
共栄ホームズは、鵜坂小学校の前に位置しており、
「子ども110番の家」ということで看板を置いております。
今日、鵜坂小学校の皆さんであいさつに来られ、これからも宜しくお願いします
っと言われ、お手紙まで頂きました。
看板を置いているからといって、特に何をしているわけではありませんが
この機会に活動上の留意事項や対応要領などを確認してみました。
【子どもが「誘拐や暴力、痴漢」など何らかの被害に遭った、または合いそうになったと
助けを求めてきたとき、その子どもを保護するとともに、警察、学校、家庭などへ連絡
するなどして、地域ぐるみで子どもたちの安全を守っていくボランティア活動。】
私も小学生の頃、下校途中によく看板を見かけました。
しかし、顔見知りでもないのに家に入るのは、いざというときでも入れるかわかりません。
それでなくとも、近所の人の顔がわからないことが多く、トラブルも多くあります。
私たちは沢山の子どもの顔までは覚えられませんが、こういったあいさつで
私たちの顔を覚えてもらい、何かあった時に入りやすくなればと思います。
なにも起きないことが一番ですが。
こういった活動は、海外(ドイツ)でも行われていることで、
活動内容も多少異なっていました。良い所は、日本も取り入れて
地元の交流をはかるキッカケとなればよいと感じました。
共栄ホームズは、鵜坂小学校の前に位置しており、
「子ども110番の家」ということで看板を置いております。
今日、鵜坂小学校の皆さんであいさつに来られ、
これからも宜しくお願いします っと言われ、お手紙まで頂きました。
看板を置いているからといって、特に何をしているわけではありませんが
この機会に活動上の留意事項や対応要領などを確認してみました。
【子どもが「誘拐や暴力、痴漢」など何らかの被害に遭った、
または合いそうになったと助けを求めてきたとき、その子どもを
保護するとともに、警察、学校、家庭などへ連絡するなどして、
地域ぐるみで子どもたちの安全を守っていくボランティア活動。】
私も小学生の頃、下校途中によく看板を見かけました。
しかし、顔見知りでもないのに家に入るのは、いざというときでも
入れるかわかりません。それでなくとも、近所の人の顔がわからないことが
多く、トラブルも増えてきている気がします。
私たちは沢山の子どもの顔までは覚えられませんが、こういったあいさつで
私たちの顔を覚えてもらい、何かあった時に入りやすくなればと思います。
なにも起きないことが一番ですが。
こういった活動は、海外(ドイツ)でも行われていることで、
活動内容も多少異なっていました。良い所は、日本も取り入れて
地元の交流をはかるキッカケとなればよいと感じました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません