自分で撮影する理由

今日は 外構工事を残して無事建物は完成した フルリノベーション物件 Re集 Newリノベモデルハウスのサムネイル画像を作成しておりました

基本的に 自分で設計した建物は 自分で写真撮影や動画撮影をしております。

プロのカメラマンの撮影技術や画像編集の技術は それは それは凄いものがあります

じゃあなんで 自分で撮影しているの?

答えは 自分で設計しているから、是非 見て欲しいスイートスポットがある

どこの角度・どのアングルから見たら この空間・この建物がカッコよく見えるか 想像しながら設計計画を進めたからです

数センチアングルが崩れるだけでも 気に食わない写真や動画になるんです 僕の場合

こんな面倒な僕に付き合ってくれる写真家の方なんて 居ません(笑)

美しく感じる感性は 人それぞれで  写真家の方に頼めば 稀に新しいスイートスポットに気付かされる場面もありますが、 予算面でね、、、、(大手じゃないんで ガッツリ利益もないんで)

と まぁ結論 

設計者が一番 この建物の見て欲しいスイートスポットを熟知している そう思っているからです

これが理由です

(要約すると自己満足ですが、少数ではありますが たまに賛同してくれて 設計依頼をくださる方もおられます)

 

空間ひとつひとつにコンセプトやこだわりが散りばめられています

見学会などで こんな話をすると ほとんどの人は興味を示してはくれない為

空気を読んで語りはしませんが、

(皆様 これからの自分たちの生活空間の想像・予算組の事等で頭が一杯だから 設計者の意図なんて 結構どうでも良かったりするんです 正直)

 なので、一方的に発信できるブログやSNSでチマチマ紹介してゆこうかな~と思います

 

 

未分類

Posted by admin