日常生活で感じた事

もう12月です。そうです 年末です。年末と言えば 建築士合格発表の季節です。今年も 年初めに 受験申し込み受付がはじまり。1年を通して 筆記試験 製図試験と 行われてきました。

当社の 新入社員の 吉田くんも その 受験戦争に参加していた 一人でした。

そして その結果発表、、、、

 

              P1240955.JPG

まぁ 本人の この嬉しそうな笑顔を 見てもらえば おわかりになるかと 思いますが。2級建築士 合格でした。 おめでとう!

これから 建築に携わる 「建築士」として 国から正式に認められた訳で ありますが、厳しいようですが、実社会とは 資格だけでは 生きていく事はできません。経験や実績、効率、人間関係、など 様々の要因が ついてきます。これらの要因には 試験や資格は ありません、自分を いかに切磋琢磨して磨くかに かかっています。頑張ってほしいと 思います。

自分が 「建築士である」という事は これからの行動 ひとつひとつに 自信を持って行動できることと思います。この自分自身に自信が持てるということは 大切だと 思います。間違って欲しくないのは 自信と 下手なプライドとは 意味合いが違いますよ。

とりあえず 合格おめでとう! 建築士として 自信を 持ち 仕事に 励みましょう!

 

 

新築工事

私が 現場を担当する 今月の11日()12日() 見学会が行われる 射水市T様邸 新築工事も、明日 いよいよハウスクリーニングに はいります。 

工事も 全て終わり 残った残材などの引き下げに 行ってきました。それと同時に T様邸の家に使われた 設備関係の 取り扱い説明書も 引き下げてきました。 エコキュート、、、キッチン、、 照明器具、、 トイレ、 いたるモノの説明書がこれにあたります。

 

    P1240953.JPG

 家一軒分の設備の 取扱説明書となると 山のように あります。これらを ファイリングして 施主様には お渡しするのですが これが結構な 量で 大変です。

私の家にも 自分の家用の説明書のファイルが ありますが、山のようにあり 読むのが嫌になってしまいました。 さすがに蓄熱式暖房機の使い方が 分からないので 入居時に 蓄暖の説明書は読んだ記憶は ありますが、、、

 

     P1240954.JPG

そんな事より お客様の とても大切な 設備たちの 説明書なので、なるべく わかりやすいように 項目別に ファイリングしていきます。

「T様! 家が 完成しましたよ! 引渡しまでは もうしばらく ありますが

楽しみにしていて下さい。」 

 

完璧にしたつもりですが、私も 人間なので、ぬけている所が あるかと思いますので、クリーニング後には 私以外の 第三者の者に 検査して頂きます。 その後に 社長検査が 待っています。

それから 役所の 工事完了検査が 行われます。

これまで 基礎配金検査、耐震検査、防水検査、構造金物検査、中間検査と 無事に通過クリアしてきました。

仕上での 細かく些細なキズや汚れ または ミス も この1週間で 完璧にして 引渡し致しますので、もうしばらく お待ち下さい。

 

っと言うか 話しは 変わりますが 先月買った 私の車の 納車は まだかなぁ~~?(ローン組んで お金は2日前に 振り込んだのに、、、) やっぱりエンジンかなり調子悪いのかな、、、

T様の 入居は まだかなぁ~という 気持ちと同じですかね?

 

未分類

昨日はI邸の上棟式がありました。

最近は暗くなるのが早いので朝早くからの作業開始となりました。

 

画像 014a.JPG

ラジオ体操しています。共栄ホームズの現場はラジオ体操してから作業開始しています。

 

画像 015a.JPG

作業開始前の現場です。

わかりにくですがレッカーも呼んで準備万端、これから作業開始です。

 

画像 018a.JPG

レッカーで材料を運んでいき柱を建てていきます。

 

画像 023a.JPG

1階の柱を建てて次は胴差を入れていきます大工さんが息ぴったりに胴差を打ち込んでいきます。

 

画像 029a.JPG

あっという間に2階まで出来上がりました、午後からは屋根に取り掛かっていき、いよいよ上棟式です。

画像 016a.JPG

上棟式の写真です。お施主さんや大工さん、共栄ホームズ社員や協力業者さん、たくさんの人がかかわって家を建てていきます。

今回は写真ばかりになりましたが上棟式の流れがわかっていただけたでしょうか?

また何かあったらブログにアップしていきます。

未分類

先日、共栄ホームズが建てた家ではありませんが、富山市M様邸にて、ブラインド工事&エアコン工事をしてきました。

こちらのM様邸は1.5m角ぐらいの吹き抜けにトップライトがついているお宅で、その吹き抜け空間に熱気がたまってしまい、冷暖房が効かない状態になっていました

画像 002.jpg

 

なので、今回その吹き抜け部分を開閉できるように電動ブラインドを付けてきました。

IMGP4960.JPG

 

もちろんブラインドを開いて光を取り入れる事も出来ます。

 

そしてエアコン工事ですが、古くなったエアコンを最新型のフル暖に取り替えてきました。

普通のエアコンは霜取り運転の際暖房が止まってしまいましたが、フル暖にすると霜を取る際、暖房運転は止まりません、なので、暖かさをキープすることが出来ます。

画像 003.jpg

        

IMGP4959.JPG

新築住宅

明々後日に 完了検査が 行われる 射水市 T様邸です。 

現在は 照明器具の取付は 終わりまして。トイレ、洗面化粧台、や 手洗い、エコキュートなどの 住宅設備を 取付しております。 エコキュートの室外機も 静音に なったとは言えども、 自分の家に 向けられると気分の良いもんでは ないので、、、前々から建っておられた お隣さんに 気を使いながら 配置しております。

 

    P1240920.JPG

現在 作りつけ家具などは 共栄ホームズ倉庫にて 待機中ですので、ハウスクリーニングを終えてから 配置します。

坪庭も 室内、室外と 2箇所ありますので、その飾り付けも クリーニング後に 行います。

また ハウスシンボルツリーは お手入れが 比較的 楽な「キンモクセイ」を アプローチに 配置します。 秋には いい香りが T様邸を 包むことに なります。

 

     P1240919.JPG

主寝室も 施主様好みの 個性的で かつ かなり シックな 仕上がりに なっています。

 

12月11日 12日の 完成見学会に お越し下さい。

 

         

家 小ネタ 情報

たまには 「家」についての内容の ブログを 書きたいと思います。

「玄関」 これには 日本の玄関という 形があります。

欧米人は 玄関で靴を脱がない、日本人は玄関で靴を脱ぐ。この事は住宅を作るにおいて 大変な違いであります。

玄関で靴を脱ぐという生活習慣をとる日本人の玄関作りは 想像以上に大変な事なのです。 靴をどこで脱がせるか?そして 脱いだ靴をどこにしまわせるか。など

「靴を脱ぐ という行動」 言いかえれば 靴を脱いで 家へ上がらせる来客者には 欧米人に比べると 「心を許していますよ」とのより強いサインにもなっている気がします。

また 日本人は 出かける際 靴をはくという行為を行う 玄関で 気を引き締めるという(気を切り替える)という 行動を 無意識でとっています。

また 他人との バリケードの役割も 果たしています。

    IMG_0196.JPG

日本の住宅で 靴を脱いで 家へあがらせて頂くということは よっぽどなのです。

以上の事から 日本人にとっての 「玄関」とは 重要な場所なのであります。

 

最近の住宅事情では 生活空間の優先から どうしても玄関の作りが 二の次になることが 多いような気がします。

また 最近では TV付きインターホンの普及から 昔の日本でいう玄関という役割が 薄れてきて 昔のような 玄関の作りが必要なくなったというのも その要因のように 思われます。

しかし 玄関で靴を脱ぐという行動は 昔から今も 何ら変わりません。この事から、自分達は どのようにして靴を脱ぎ、どのに靴をしまうのか という生活シュミレーションが必要になります。

「靴は泥がついているので ホールを汚さない為 下足棚は タタキ側に配置」

「タタキ側に下足棚が あると 靴をはく際に 一歩 タタキ部に 足をつけなければならない」

など 個人の考え方によって 玄関の形は 変わってきます。

みなさんは どのような 玄関スタイルに されますか?

   IMG_3240.JPG  IMG_3252.JPG

 

未分類

本日は、砺波市I様邸の増築工事をお伝えします。

今I様邸では、基礎工事が終わり、土台敷き工事をおこなっています。

土台とは、木造工事において、基礎と柱の下部を連結し、上部の荷重を基礎に伝える部材です

 

土台パッキン.JPG

写真に写っている黒い板状の物は土台パッキンといい、基礎と土台との間に、穴の開いたプラスチックを敷くことによって、床下の通気の確保と、基礎と土台部分の結露を防ぎます。

昔ですと、基礎に鉄格子のついた穴(通気孔)を設けて、通気を確保していましたが、やはり、その部分の基礎を削るわけでですから、その分基礎の力が弱まります。

通気性能も約1.4倍といわれています。

ですから今ではほとんどの木造住宅は土台パッキンをしようしています。

 

 

 

 

 

 

 

日常生活で感じた事

最近 本当に 寒くなってきました。 我が家では すでに蓄熱式暖房機のブレーカーを上げて ガンガンに使用しています。 蓄熱量最大で 26度設定に していますので 家な中では ゆずを含め 家族皆 ぬくぬくで 過ごしています。 

   IMG_5151.JPG  IMG_5155.JPG

       鼻クソを ほじる程に 素足で ぬくぬく 過ごしています。

 

夜は 毛布一枚で 寝ていますが  もう皆さんは 冬布団の準備はされましたか? 

ともあれ 武田一家は ただでさえ インドア派の 家族集団なのに、最近のこの寒さで さらに 家にこもるように なってしまいました。

ゆず は 「いないないばぁ」のDVDを 繰り返し見ています。

私も 仕事の後や 休みには 家の中で 読書をする 機会が 増えました。

外に出て いろんな人や 美しい景色を 見て 自分を肥すのも いいと思いますが、家の中で 本などを読んで その本の中から得るものも多くあり、活字から自分を肥すのも この季節柄いいのではないかと 思います。

私は 今まで けっこう本を読んできて フィクションの物語りで 涙がでるほど 感動したという経験は 今まで あまりなかったのですが。

たぶん 読む前に どうせ フィクションだろ って 頭が あるからだと思います。

しかし 今回 読み終えた 本は 思わず 涙がでそうになりました。

何故なんでしょうか? ミステリーと 思いこんで読んでいて まさかの 感動の結末からくる ギャップからなのか 登場人物に 感情移入していたせいか、、 いろんな感情が 入り混じり 自分でも 何に感動したのか いまいち わからないのですが、 やはり話しの中で でてくる 少女の「無垢な心」に 一番心うたれたのではないかと 思います。

大人たちの 腹黒い世の中で 利用され、翻弄され、それでも 最後まで汚れない子供の心。 私自身 腹黒い 大人の部類に入り生活しているわけですから。

嫌な話しですが、自分が 腹黒いからこそ 覚えた感動では ないかと も 思います。 

腹黒いと言うと 言葉印象悪く 聞こえるかもしれませんが、そうでないとうまく生きられないのが この社会の 現状なのです。我々 大人は 無意識に そのように 行動しているのです。それを 腹黒いと 認めたくないのでしょうけど、、、

 

たぶん 多くの人が この作品に 感動を 覚えると思います。私ですら そうだったので。

 

 51LnXxOxnUL._SL500_AA300_[1].jpg  51pBZ0KtHfL._SL500_AA300_[1].jpg

 

新築工事

我々は 様々な お客様と 出会い 数々の家の 図面を 日々作成しています。今回も 相談があった お客様の 図面を作成しています。 相談内容というのは、「1000万円以下で 2台入りインナーガレージ付の 家って 可能ですか?」という 相談でした。 2階には 水廻り一式(ユニットバス、トイレ、洗面、キッチン) 子供部屋2つ、主寝室、サンルーム と ダイニングリビングという 内容です。

明日 お持ちする 約束に なっていますので 本日までに 書き上げました。明日は 金融機関と 私とが同行し 住宅ローンの 審査申し込みと 兼ねて 行ってきます。

ガレージ付 住宅1.jpg

 

シンプルだが 人と違う 個性のある 外観に 仕上げてみました。内部平面図は 以前の リスニングで 聞かせて頂いた 内容を 組み込んで あります。

この 他にも 外観の黒バージョンも 用意しましたので、また 見てみてください。

せっかく 共栄ホームズへ ご相談頂いたのですから 全力で お答えできるように します。  ありがとうございます。

未分類

本日は、婦中町のE様邸のお宅で、エアコン工事&ドアがドア枠にこすれて、変な音がすると聞いたので、ドアの歪みを直す工事をしてきました。

エアコンはダイニングキチンに新しく8畳用のパワフルなエアコンを取り付けてきました。

 

P1240845.JPG

 

ドアの歪みは、ガラス入りのドアだったので、自重で徐々に歪んでくる恐れがあたので、調整した後、ドア金具部分にパッキンをはさんで防止しました。

 

P1240848.JPG

 

その後、婦中町U様邸の手摺り工事終了の確認をしてきました。

最近、住宅や公共の場で、こういった手摺りや、段差を無くすバリアフリー化は珍しくなくなりました。やっぱりこんなちょっと捕まる場所があればお年よりや傷害のある人は大分楽に生活できます。

 

P1240842.JPG

 

今回のお宅の写真は外部ですが、住宅の階段や廊下に手摺りを取り付ける場合、前回紹介した、壁の中にあるヌキ下地といわれるものが重要になってきます。この下地がないと、手摺りを取り付けても、体重をかけると壁から手摺りが外れてしまい、肝心なときに役の立たないただの棒になってしまいます。

こういったドアの閉まりが悪かったり、手摺りが欲しい所になかったりと、些細な小さな生活のストレスを解消すると、すごく住みやすい家になります。

何か住宅にストレスをお持ちの方、是非共栄ホームズにご相談ください。