日常生活で感じた事

夏です。 当たり前ですが、 暑いです。

アウトドア派の 家族には キャンプ、プール などなど 最適な季節です。 家族を持った 今年こそ アウトドア派の真似ごとを してみたいと 思っておりますが、この暑さを前にすると 身体がなかなか言う事を 聞いては くれません、、、。

とりあえず 太閤山ランドのプールに 連れていく約束はしました。

ゆず も 水中用パンパースというのを 買って 期待の眼差しで待っておりますが、 これまた 身体が なかなか言う事をききません。 来週にしよう などと 考えていると 夏が終わっているかもしれません、、、

暑さに屈しない 行動力が欲しい 今日この頃です。

今年の 夏には ひとつふたつの 家族イベントは 用意したいと考えてはいます。

 

 IMG_5643.JPG

 

自分が子供だった頃を 思い返すと、自分がそうだった様に うちの子供も これを期待しているハズだと思います。どこか出かけるにしても 汚い話しですが、多かれ少なかれ お金が かかります。

厳しい話しですが、無理な住宅ローンで 家族にとって大切な このような部分を犠牲にされている家族って 意外に 多くおられるのも現実です。

子供だったら どう思うでしょうか? 確かに、友達に自慢できる様な 立派な家というのは嬉しいが どこも連れて行ってくれないの? 一緒にいてくれないの? 「家が立派だから あとは我慢して!」 子供にとっては厳しい言葉ではないでしょうか。 

子供も 親の愛を いろいろな形で 推し量っています。

例えば、 に、ならないかもしれませんが、 私が子供の時は、廻りの子供仲間と比べて自分は 旅行へ連れて行ってもらえているか?ゲーム機などは買ってもらっているか? など 変テコなモノサシで 親の愛情を 計っていた記憶があります。 私が子供の頃は 家よりも欲しいものが たくさん たくさんありました。  今のお子さんは どうなんでしょう? そう変わらないとは 思いますが、、、。 

同時に 子供って 意外に親の事を じっと見ていて 我慢する事を知っています。不器用なりに我慢してでも 親の笑顔が見たいのです。 

小学生に聞きました、なんで そんなに 一生懸命 勉強するの? 自分の将来の為? それは大人の解釈かもしれません、 褒められたいんですよね?たぶん、、、。 「普通」の愛情というモノサシを 廻りのトモダチからの情報を仕入れて ある程度 自分なりに具体性を持たせ 自分に置き換えるのです。そして自分は「普通」以上に 愛されていると実感したいのだと思います。

 完全私的な話しになりますが、誕生日プレゼント、私の妹は 私が 「ゲーム欲しい ゲーム欲しい」と言う反面 妹は 勉強道具を 誕生日に欲しいと言っては、両親に 褒められていました。 兄貴の私は 子供っぽくない妹が褒められて 嫌みに感じてはいましたが、本当は お人形さんとかが 欲しかったのではないのかと 今は 思います。本人には 直接 聞いていませんが、、、、、。

親って これに気付いた時には 住宅ローン、過多な労働などの生活に 既に飲み込まれているという状況が多いのかもしれません。

結論 子供に欲しいモノを与えるのが 幸せというのではありません、親が住宅ローンや過度労働で 苦しむ姿は見たくないという事です。隠しているつもりでしょうが 子供は 気付いている可能性の方が高いと思います。

すべて100点満点の 家族って 何なの?って 思いますし、果たして そのような家族っているのかも疑問ですが。

家庭号という 大航海は、 子供が育つまでは 親の舵取りひとつで 右往左往するものだと思います。

ただ少し 慎重になって 右に曲がるか 左に曲がるかを 決める必要がある気がします。

家作りを前に この事に気付けるか気付けないかで 結構違う 家作りができるかもしれません また新しい住宅会社との出会いができるかもしれないと 思うのですが、、、。

家が基礎から出来上がるのと 同じ様に、家作りの構想も基礎から 進めるべきなのかもしれません。

 

「家を作ろう」 そう思った あなたの 理由は?

 

その理由とは 家が立派という事で 実現できそうな理由ですか?

 

日常生活で感じた事

今日は 7月7日 七夕です。

七夕で有名な土地は 仙台の七夕祭りでしょうか。死ぬまでは行ってみたい 土地のひとつであります。 江戸時代 仙台藩 の伊達正宗が 女性の為に推奨した祭りの一つであるのが はじまりらしいです。だから 七夕の夜は女性が浴衣などで 着飾るのかな? 

 女性といえば 私の家族も 夫婦 娘の 女性ばかりに囲まれた ハーレムな家族構成なわけであります。

 

     IMG_5681.JPG

 

今日は 七夕で 短冊に願い事を 書けるんでしたっけ?

何を 実現するにも 努力は惜しまず必要なわけでありますが。

 

書くとしたら 「 家族皆 無事 健康で暮らせますように 」 でしょうか。 これ以上の望み事は 自分の努力で勝ち取りますので、こればっかりは 心より お願いしたい事です。 

 

今晩は 特別 浴衣で出かけるわけでも ないのですが、今晩も 家族3人で 「天の川」 では ないですが、 川の字を作って ぐっすりと眠りたいと思います。

 

日常生活で感じた事

最近 自分の不注意で 結婚記念で 友人から貰った グラスを 割ってしまったということが ありました。

とても 使い易く 夫婦で  愛用しておりました。

ガラスも厚く 子供ができてからも たとえ子供が ある程度 乱暴な扱いをしても ビクとも しなかったのですが、、、

さすがのグラスも やはり大人の不注意には 耐えれる事ができませんでした。

 

思い入れのある とても大切なグラスだったのですが、

せめてもの償いとして そのグラスに 代わりうるグラスを見つけようと思い、石川県の小松市の付近にある 世界のガラス工房へ 車を走らせました。

なぜに 石川県のガラス工房へと 車を走らせたのかは 、自分でも 果たして謎ですが、

友人からもらった割れてしまったグラス。 そのグラスには友人の想いが詰まっていました、矛盾している気もしますが その代わりに 家族を思い出を詰めたグラスを新たに 手に入れようとした自分がいたのかもしれません。 言い換えると 矛盾している理由でも グラスに価値を与えようとしたのかもしれません。

 

 

 IMG_5665.JPG

         IMG_5667.JPG

色合い、口当たり、不規則に入った気泡、人の手によるガラスの歪み、 同じようなモノはあってでも 新たに 世界で一つのグラスを手に入れました。

かといって 割れたグラス、、、 やはり捨てれないよなぁ、、、

いまだに あります。未練がましいですか?

日常生活で感じた事

当社の朝礼は 朝7:40より始まり 社員の一言というのがありまして、順番順番に仕事に関係有無しに関係なく 何か お話をする機会というのがあります。

今日は 当社の 大工あがりの 現場監督 中村 哲の順番でした。

中村 哲の話を そのままお借りします、

中村の奥さんは 助産婦さんで、長男、次男とは 病院での出産を無事に終えておられました。 時は過ぎ 3人目 長女を妊娠した際に 自宅出産をしたいとの事で言われ、関西出身の中村は 特に考えも無しに 流暢な関西弁で 「好きにしたらエエんちゃう」と 返したそうです。

とある8月2日 夜中 午前2時過ぎ、陣痛がやってきて 奥さんの言われるがまま 中村は 奥さんの助産婦仲間に電話をかけ 夜中にたくさんの助産婦さんたちが中村家に 集合しました。 手を握ったり、励ましたりする病院での立ち会い出産とは訳が違う、さすがは 自宅出産 中村さん 助産婦さながらの手伝いをしたそうです。大変だったとの一言を 言っておられましたが、とても重みのある「大変」という言葉に聞こえました。

奥さんの陣痛で痛がる姿 当時中学生だった長男、次男にしたら母親ですね。いつもとは違う母親の姿に 二男は泣き出していたそうです。 私が その息子の立場だったら そうなっていたかもしれません、どこかに隠れていたかもしれません。TVで出産シーンなどが映ると チャンネルを変えてしまうので たぶん後者のような行動にでていたのは 予想が付きます。 息子さん達は、たとえ感情を露わにしたとしても、このような状況でも逃げず 現場にいた 長男次男に脱帽する気持ちでした。きっと人生において 大きなモノを得たに違いないと思いました。

身を張った教育とでも いうのでしょうか。家の間取りが 子供に影響するどうのこうの問題を 超越する教育だと思いました。家の間取りで 環境を整えてやるのも とても大切な事ですが、大人の理屈だけでは 子供は育たないし、納得しないし、わからないのかもしれません。

最後に 中村さん 母なる存在に フツフツと感謝の念が湧きあがってきたと締めくくりました。

と 今日は こんな具合で 一日が はじまりました。

朝から このような話を聞くと なんか本を一冊 読み終えて 「フゥ~」と息を吐き ページを閉じたような すがすがしさが 余韻として残りました。

さて 今日も一日頑張りましょう。

 

    10005830-002-l[1].jpg

 

 

日常生活で感じた事

「忍耐」が必要だなぁと 思う 今日この頃であります。

これは 人が作り上げた社会組織 では 「衣・食・住」 様々な部分満たされており、その反面 いろいろな部分で 「精神面の成長」 これが必要になってきているのかもしれません。

過去 私が勤めていた時は 上司の言われる事に 右を向けと言われれば 右、黒いものを白と言えと言われれば 白と言ってきました。 自分の意に反する事を言わされては、 それを 「忍耐」と思っておりました。 そして 帰社時に 上司の悪口などを肴に 居酒屋で盛り上がり 「忍耐」のストレスを解消する。 THE・サラリーマン といった生活でした。 これで うまくいっていました。

最近 思う事なのですが、自分がうまく生活をやっていくのと、会社がうまくやっていくのは 大いに違ってくるという事です。本当に 会社の想うということは 「忍耐」 に さらに加えて 「計画性」が必要になってくるものだと 思うのです。「感情」に流されて「計画」を 台無しすることは 不利益につながる可能性がでてくるという事です。「計画」の遂行には ただならぬ「忍耐」が必要になってきますし、それには時代という 時間制限があり、また それに 翻弄されます。

こう思うと 生きていくには 様々な 「忍耐」が必要になってくるのだと思います。

 

近所に パソコン教室が あるのですが、そこには たくさんの高齢者の方が来ておられます。 「今の機械などは わからないから いいや、、。」ではなく、私も 将来 完璧にとは無理かもしれませんが、そのような努力や理解は 惜しみたくはないとは思います。 具体的な行動でいうと 馬鹿にされるかもしれませんが、例えば 昨日 「ゲオ」で はじめてAKB48の CDをシングル全て借りてみました。 鼻で笑われるかもしれませんが、いいオッさんが AKB48のCDをたくさん レジに持っていくには 結構 勇気がいりました。この 「恥かしい」という気持ちが いらないプライドとも 言いかえれるかもしれません。

 

今の時代は、 昭和の日本みたいに 夫が家庭では 唯一無二の偉い存在という家族形式は 通用しないのですが、

何だかんだいっても たかが歴史2000年少々 人間も いい方向に改善しながらすすんでいるように思えます。

古いモノが すべて悪ではない 新しいモノが すべて善ではない。

古き良きモノ 新しき良きモノ それが共存するとは 最強ではないかと 考えてもいます。

 

~NEO&CLASSIC 共栄ホームズ~

 

           J peg123345.jpg

 

 

日常生活で感じた事

外回りなどの仕事の人は 「サンクス」が「ローソン」に変わる工事によって 「ここもか?」 「ここもか!」 と 意外と不便さを感じている人もおられるかもしれません。

それにしても 最近 暑いですよね~、、、

でも 不思議と 食欲だけは あるのです。

定期検査で注意を受けた 食事制限ですが、その旺盛な食欲を なんとか抑えて頑張っております。 メインは 「冷奴」 と 「お米」。に 野菜を一品(ささみサラダとか) という 夕食メニューです。私にとっては 塩分、タンパク質を 極力減らす食事です。これさえ守れば カロリーは そこまで気にする必要は、ないのですが、 味気ないものを大量に食べても なんか寂しい気がしますので、食べる量も減らしています。

でも 健康面でも身体に良いですし、かつ ダイエットにもなり 一石二鳥ですが、正直 美味しい「肉」などを食べたいか?と 言われれば もちろん YES!です。

こんな生活も辛いか辛くないかと言われれば やはり辛いもので、ダイエット生活にも近いこのような生活にも 私流の乗り切り方というのがあります。

それは 少々 腹黒いやり方なのかもしれませんが、私よりも 食に困っているような生活をする情景の設定の本を読んだりします。

最近だと 「デンデラ」という本でしょうか。映画化されるそうです。 このお話は 年齢70歳をこえると 「お山」に捨てられるというような話で その「お山」での老婆達が 新たに作る集落が「デンデラ」という お話です。 老婆だけの村 もちろん雪山での 食糧確保の困難性、飢饉 や 熊との決闘、勢力争いなどの お話です。この お話とは相反するように 今の私が 食糧には困らない生活なので、不思議と ワガママいってられないなぁという気持ちになるのです。

 

             090df699d86d9b72958d70dd0f2b7958[1].jpg

 

こんな事を言うと 人の「不幸」を 励みにしている感じで なんって自分は 最低な男(ヤツ)なんだ、、、とも 思いますが、、、 私の場合 「欲」の抑制には こんな感じのが 一番効くみたいで、、、

こんな 感じで 頑張っております。 「文庫本」ダイエット? 参考までに、、、

 

日常生活で感じた事

朝起きて 出勤する時、洗車をしたばかりの 愛車に目をやると 鳥のウンチが 助手席の窓に落とされておりました。

「うわぁ~、、、 」 と思いながら 出勤したのですが。(ちなみに私は 富山県では 極めてレアな 徒歩出勤です)

私の自宅の カーポートは2台前後連結の為 奥さんの車が 既に入庫していた為 入れ替えが面倒で 青空駐車していたのが ソレが裏目に出たのです。

面倒でも 入れ替えておけば 良かったなぁ~ と思いながら トボトボ歩いて 会社へと向かいました。

 

 

           F1000481.JPG

 

 

そうこうしながら 鳥の「ウン」 と 「運」では ないですが、ラッキーな事が 立て続けに起こりました。

まず 一つ目は 懸賞で 氷見牛カレーが 当選。これ 買うと 700円以上するカレーです。 かなり ラッキー!

そして 二つ目は 会社から 徒歩で 朝来た道を 超高級カレーを握りしめ トボトボ自宅へ帰ると、これまた懸賞で 旅行が当選!! どうも 掛尾にある ステーキ屋さん「ステーキの宮」で 応募した 「飛騨旅行 当選。」 (たぶん日程的に 合わないので 不参加になると思いますが、、、 欲しい人 譲りますよ)

これら たった 1日で起きた事です。

こんなんなら 車に 犬の糞でも 落とされてもいいかなと 思うのでした。

 

 

 

日常生活で感じた事

江頭2:50 という芸人さん を知っておられると思います。

TV番組に たまに出てきて 私達を 笑わせてくれます。

独身時代や 新婚の時などは こんな風に TV番組などから 笑いを もらっているような生活でした。 向こう側(TV側)も こちらを(視聴者)を 笑わせようという意図が ある為、必然とこうなるのは 目に見えて 明らかなのですが、

子供ができてから 予期せぬ 笑いという事が 断然と増えました。

向こうが 笑わせようと思ってやっていないのが なおの事 面白いのですが、

 

 

          F1000480.JPG

 

これは、お風呂に入る前に 逃げ回っているところを 激写したのですが、「江頭2:50みたい!」 と 夫婦で 大笑いでした。

人間って どうしても 何かの拍子で カーッと怒りの感情が湧き上がる時は 誰もが ある事なのですが、そんなときの 鎮痛剤って なかなか 持ってないんです。仮に あったとしても 常服は 身体にも 良くないだろうし。 

鎮痛剤変わりと言っては 言葉は悪いですが、やっぱりそんな時は 子供を見ると 幾分か 気持が落ち着くものだと感じます。

今 思えば、そんな 「存在」 というのが、移り変わってきた気もします。

幼少期は 両親の「存在」 だったり、 青春時代は 愛しの彼女だったり 友人だったり 奥さんの「存在」だったり、そして 自分が親になると 自分の子供の「存在」 がそうなんだと 気付いたり。

この先 私が 年老いた時には どのような「存在」が 私を 多方面から 癒してくれるのだろうと 思います。 それは 孫 だったり 美しい景色や土地だったりするのでしょうか?それとも 長年 寄り添ってくれた 奥さんなのか それは まだ想像できません。

間違いかもしれませんが、年老いた時、それまでの いろいろな人生の経験、集大成で その「存在」は、変わってくるのかもしれないとは 思うのです。

でも これらの根底には、家族 皆 帰るべき 「家」 があるのです。

 

 

 

 

 

 

日常生活で感じた事

この前 出席した 結婚披露宴で 私の義兄さんが 祝辞で 言われた 「親しき仲にも礼儀あり」という言葉。 (ちなみに、この言葉 先日、出席した 友人の披露宴のスピーチで ありがたく 使わせて頂きました。)

大切な事だが 忘れがちな事です。 本当にそう思います。 

私達の生活の ほとんどが 当たり前の上に成り立っているという事を 普段 忘れていることが多いです。

 

そんな言葉が まだ頭の余韻に残る中、 たまたま 私の奥さんの誕生日だったので、普段の 感謝の意を込めて、外食に出かけました。回転寿司ですが、全品100円じゃないところへ たまの奮発をしました。

バースデープレゼントは ファボーレで 奥さんの 欲しがっていたジーパンとサンダルを 買いました。  

でも 結局 最後まで 「いつも ありがとう。」という言葉は 直接 伝えられなかったのです。

言いたい気持ちよりも 恥ずかしいという気持ちの壁の方が高いようです。

そんな 自分を情けなく思う日でした。

 

こんな壁を 俗に言う いならいプライドと 言うのでしょうか?

確かに こんなプライドなら いらないなぁ と思うのです。

 

こんな 低いハードルも飛び越えられないなんて、 普段から もっと心の運動が必要だと 思いました。

 

   1786442914_3ee0317d4d[1].jpg

 

 

 

新築工事, 日常生活で感じた事

本日は 富山市 S様邸 上棟が 行われております。

家が形となって はじめて現れるので、 家の誕生日とも言えるかもしれません。

 

S様邸 は 何といっても この迫力ある外観が 人の目を惹きつけます。

やっぱり 立面図やパース図面で見るより 大迫力です。

 

      P1280998.JPG

 

この大きく張り出した軒裏に 張るのはもちろん 木質建材。

材質、色などに関しては、施主様もこちらにお任せという事で 現在 会社にて 検討中です。

仕上がりに ご期待下さい!

 

 

午後からは 天気にも 恵まれ。

夕方には無事に 上棟式が 執り行われました。

 

P1290053.JPG

 

おめでとうございます!

家の誕生日で 思い出したが、今日は 私の 奥さんの誕生日だわ、、、