当社では今週の日曜日、お引渡しを行いました。
町屋の2世帯住宅で、ご家族の皆様が楽しく暮らしていかれる様子が目に浮かぶような、終始和やかなお引渡しの式でした。
![]()
また、大変嬉しいことに、お施主様よりお手紙を頂戴しました。
お施主様、誠にありがとうございます。
今後もこうした仕事をしていきたいと、社員一同で思いを再確認した次第です。
![]()
株式会社共栄ホームズSTAFF BLOG
当社では今週の日曜日、お引渡しを行いました。
町屋の2世帯住宅で、ご家族の皆様が楽しく暮らしていかれる様子が目に浮かぶような、終始和やかなお引渡しの式でした。
![]()
また、大変嬉しいことに、お施主様よりお手紙を頂戴しました。
お施主様、誠にありがとうございます。
今後もこうした仕事をしていきたいと、社員一同で思いを再確認した次第です。
![]()
本日 二棟同時内見会を開催しています。
この機会にぜひご来場ください。
昨日の内見会でも多くのお客さまにご来場いただき、ありがとうございます。
本日も多くの方にご来場頂き当社自慢の新築住宅を見学して頂けたらと思います。
昨晩オリンピック見ましたか?
さすがに2時半まで起きていることはできませんでしたが、朝のニュースを見てスキージャンプ男子団体が銅メダルを取りとても感動しました。
前日の葛西選手の銀メダルもそうでしたが選手が頑張っている姿を見ると、私もがんばらなくてはと、奮い立たせてくれます。
オリンピックと言うと当社もとても思い入れがあります。
お施主様の繋がりでオリンピック選手の家を施工させて頂き、又、その繋がりで金メダリストの船木選手ともお知り合いになり、最終的には当社がスポンサーとして船木選手を応援することになり、家をつくることで、いろんな方との縁が広がっていく事がとても嬉しく感じます。
テレビ解説で出ている船木選手を見ると、以前会った際にお話していた事などを思い出します。
当社もオリンピック選手も夢を叶える所が共通する事だと思います。
当社は家をつくる事でお客さまの夢を叶え、オリンピック選手は活躍することで自分の夢を叶え、それを見ている子供達や多くの人に夢を与えることが、住宅とスポーツと形は違いますが思う所は似ていると感じます。
これからの共栄ホームズもオリンピック選手の様に多くの方に夢を与え、叶えて行けるような企業により一層努力していく様に努めていきたいと思います。
船木選手・蛯沢選手から頂いた競技用品の数々
すごいぴっちりとしたウェアなのですが岡崎くんに
着せるとぴったりサイズでした。
現在工事中のS様邸です。以前の納屋の形から様変わりして、新築の家と見間違える位に変貌しました。
当社の再生の特徴は今あるものを活かす、活かしながら自由な間取りとその家族の現在、未来をお客様に提案できる所です。
新築の家の場合は建物の費用の他、土地の費用もかかり、とても費用がかかります。
しかし、S様邸の様に実家の敷地内にあるような付属建物(納屋)などを再利用することで、土地の費用がかからず建築費用だけで済むことになります。多額のローンを組むことなく、ゆとりをもった生活をする事が出来るのです。
実際にそのような形で再生をしてきた建物が、今まで何例もあります。
同居となると必ずしも親の家に入らなくてはいけないと思われますが、こうすることで同じ敷地内でつかず離れずと言った適度な距離感を保つことができ、お互いのプライバシ-を守りながら生活できる利点もあります。
そのような事から必ずしも、新築だけがいい選択ではないと感じるのです。
数多くの再生を手がけている当社はお客様のご希望に沿った方向性を示せる会社なのです。
2014年共栄ホームズ研修会・新年懇親会を開催致しました。
共栄ホームズにご協力頂いている皆様に、今後の当社の取り組み、もう一度当社の家づくりの想いなどを再確認して頂くために毎年行っております。
研修会には約100名以上の関連会社様にご出席頂き、当社の考えの他、今後の住宅業界の動向、新たな住まいづくりの紹介など、大変貴重なご意見を聞かせて頂きました。
今後の家づくりの国の指針など以前に聞いていた内容も再度お話を聞いて、はっとさせられるような事があり、とても有意義な時間でした。
最後に当社社長からの発表があり、当社の家づくりの想いや考え方、今後の当社の動向、ご協力頂いている会社への感謝とますますのご協力をお願いしました。
懇親会では、普段お話する事が出来ない方々とお話する事が出来、大変嬉しかったです。
協力会社様と当社の想いを共有し今まで以上により良い家を作って行くことを再確認する事が出来、とてもいい会になったと思います。
今年もより良い家をご提供していけるように協力会社の皆様2014年もよろしくお願いします。
又ご多忙中、そして御寒い中、ご参加頂きました皆様に改めて御礼申し上げます。
本日、M様邸の上棟を行いました
例年ならこの時期は大雪が続くような天候で、天気予報でも今日は雪マークが出ていたのですが、お陰様で晴天に恵まれ無事怪我もなく上棟を終える事ができました。
お施主様の満面の笑みを見れ本当によかったと感じております。
笑顔を見れて今日の工事にホッと胸を撫でおろす事ができました。
余談ですが、お施主様から頂いた鯛のかまぼこに佐渡出身のOくんも非常に驚いていました。
本日は誠におめでとうございました。
高校サッカー決勝戦みなさま見ておられたでしょうか?
昨日はテレビ画面に釘付けになっていた方も多いのではないでしょうか、自分も試合終了までずっとハラハラしながら見ていました。
二点リードされている中、後半終了間近に一点返し、ロスタイムで同点になり、延長後半で逆転する富山第一の選手の方々の最後まで諦めずに頑張っている姿を見て、とても感動しました。
選手のように「最後まで諦めずに頑張る」といった思いを込めて、自分は物事に取り組んでいるかと考え直すと、まだまだ自分が至らない所ばかりではないかなと感じます。
もっと物事に真剣に真摯に取り組む事を改めて考えさせられ、いい試合を観戦出来たなの思いました。

平成二十五年吉日
今年は皆様の御陰で業績が上がりさらに飛躍させて頂きました。
私には見えない「陰」の力で生かされて生きています。
いつまでも「陰」に「御」と「様」をつけて「御陰様」という気持ちを忘れずに皆様へ恩返しをさせていただきます。
来年も皆様にとてもよりよい年になりますよう当社社員一同心より願っております。
代表取締役社長 武田安弘 社員一同
![o0488039711703115216[1].png](http://kyoeihomes.com/blog/images/o0488039711703115216%5B1%5D.png)
「とやま家づくりの本2014」に当社が紹介されました
当社のブログでも紹介しておりました「2014年変わりゆく富山の住環境と未来」の内容を会話形式でより詳しく説明しております。
新幹線が開通してからの富山の事を考え、各企業を牽引する方々からいろいろな考え・議題に対する各社の貴重な意見を聞くことができました、当社からは数々の実績のある「再生住宅」の事を紹介し、これからの富山県の住環境を見据えたいろいろな提案をさせていただきました。
是非この機会に手に取って今回の特集ページを読んで頂きたいです。
富山県で「家を建てよう」と思うと、まず最初に思い浮かぶ雑誌がこの本だと思います。この本に特集として掲載され、とてもうれしく思います。
これからの家づくりをお考えの方はぜひ一度読んで頂き当社の考えもご参考にしていただけたらと思います
12月3日(火)開場18:00 上映18:30 TOHOシネマズファボーレ富山にて試写会を開催致します。市川海老蔵と市川團十郎の最初で最後の親子共演も話題ですが、利休の美への情熱、禁断の恋も見所ですのでお楽しみください!
一期一会・・今出会っているこの時は、二度と巡ってこないたった一度きりのものだから、この一瞬を大切に思い今できる最高のおもてなしをしようという映画です。この内容が当社の思いと同じで感銘を受け試写会に協賛させて頂きました。
利休の美への情熱も、当社スタッフも負けておりません。一期一会を大切に、美への情熱を持ち住宅造りをしております。壊すなんてもったいないをスローガンの再生住宅、新築住宅・・住宅のことなら何なりとご相談ください。
