民家再生

 入善町 I様邸 再生工事も 着実に 進展を見せております。300坪以上の 敷地に建つ 大きな建物ですので 再生するのに いつもよりお時間を 頂いておりますが、 確実に 新築より以上の住まいに 近づいております 基礎の再生補強は既に 終わりました。それから 建物の平行 垂直を見ながら、傾がり、などを矯正し、耐震補強の再生も 施しました。 そして現在 断熱工事に 取りかかっております。 樹脂、アルミ複合アルミサッシ、床には 湿気に非常に強いウレタン断熱材、壁には 再生住宅などの建物に組み込み易い 作業効率 コスト ともに優れたグラスウールにて 断熱工事を 行っております。 



共栄ホームズでは、新築ですと ウレタン断熱の プレウォール工法を もちいたりしますが、 再生住宅やリフォームに なると グラスウールの使用頻度が 多いです。こだわりのあるかたは、羊毛(ウール)などを 選ばれますが(コスト的には 約4倍)。
 現実一般的に最も多くの住宅に使用されているにも関わらず、グラスウールと聞くと よく あまりよくないというイメージが 一般的に あるみたいです。 しかし、取り付け方さえ しっかり行えば 断熱性能、コスト面、作業面、などで もっとも両立の取れた 非常に良い断熱材ではないかと 思います。逆にいえば どんなに高価な断熱材を 購入されても 施工方法次第では、大幅に断熱性能はダウンし、意味を なさないということです。 高いお金を出して 良い断熱材を購入するのも良いですが、 しっかりと 性能を発揮させる きっちりした施工方法が 一番重要である と考えております。

日常生活で感じた事

 共栄ホームズのホームページを 担当させていただいて 1年が過ぎました 当初 共栄ホームズのホームページの 1ヶ月の アクセス数は 100件~200件ほど でした。それから1年後 今では たくさんお客様の お陰で 1ヶ月で3000件ほどの アクセスを頂くほどに なりました本当にありがとうございます。
 そもそも どうして 私がホームページを担当することになったかと言いますと、温かい会社からの 配慮からでした。ちょうど1年前 私は 思わぬ病にかかり 4ヶ月の入院を経て 仕事に復帰した時です。普通の会社なら 4ヶ月の入院生活のブランクのある人間、いつ再発すかわからない難病を抱えた人間なんて 即 戦力外通告か、即 クビが 当たり前だと思うのですが、 思うように外にも出ることのできない 私に 身体の負担のないように 会社が 与えてくれた 仕事の一つが ホームページの管理だったのです。非常に ありがたいことでした。 その分 私も一生懸命に 自分でできる範囲で ホームページを介して 皆様へ メッセージを 送り続けています。
共栄ホームズとは 本当に お客様思いで 良い会社です。これは 私だけが知っていても意味がなさないことなので、どうにか 共栄ホームズの良さ を皆様に伝えればと思い 日々思って パソコンに向かう日々が 続きました 
 そうこうしていると はや1年が経ちました。1年もたつと お陰様で 身体の方も 昔ほど 無理は利かないが 人並の生活、仕事が できるまでに なりました。 だからと いって ホームページの仕事を おろそかにする つもりま ありません私は まだまだ 共栄ホームズの良さを 皆様に 知って頂きたいと 強く思っていますし、この仕事を継続し続けるのが 退院後 私を見捨てるのではなく 温かく 迎えてくれた 共栄ホームズへ対する 恩返しだと 思っております。
 
 そして 今年中に ホームページを一新しようと考えております。これは とあるお客様からの 声からでした。「毎回 毎回 日を合わせて共栄ホームズの 内見会へ行けるとは限らないので、ホームページの施工例などで最新物件を載せて欲しい。」「 内見会に 行きたいが 地図が ホームページに 載せてないので わからない」などです。 今のホームページでは ブログ以外の部分のほとんどは プログラマーさんに依頼しないと 更新できない状態でしたし、 地図も 載せれない状態でしたので、 今回 施工写真なども 自分で更新できる様にし、地図も詳しく載せれる様に グレードアップする 予定です。今のホームページに載せてある 施工例は ほんの一握りの 物件しか載せていない状態です。(施工例の写真更新の 都度 プログラマーさんにお金を払う必要があるため なかなか 施工例の更新まで おこなえなかった為) これが 自分たちの手で行えるとなると どんどん 施工例を載せて 最高の「家」をご紹介できるハズです。 ホームページが 新しくなっても また よろしくお願いいたします。
——–

新築工事

 婦中町 塚原 E様邸 新築工事です。婦中町 萩島 T様邸と同日に内見会を 予定しておりますので E様邸の工事も 同じく最終段階です。今日はエアコン、蓄熱式暖房機の取り付けなど を行っており、午後からは、確認申請の 完了検査が 行われました。無事に第三機関からの 建物の工事完了検査も 通り。建物に関しての 工事は 一段落しました。
 後は ウッドデッキなどの、外溝工事に 入っていきます。






新築工事

 婦中町 萩島 T様邸 新築工事。内見会も 来月に 控えているため 工事も 最終段階に きております。クロス工事は 無事に 施主様が 選ばれた品番通りに 貼り終わりました。なかなかいい感じでした施主様は20代ということなので、奇抜なクロスを 選ばれるかと思っておりましたが、シンプルであり センスも感じさせる チョイスをされております。
 なお現在の工事は
  照明器具を 取り付けております。T様邸には 大きな吹き抜けが あるため 吹き抜け部分の 照明、シーリングファン取り付けが 大変です。




写真の様に リビングの上には 2階の廊下が走っています。360度吹き抜けに囲まれた 空中廊下となっております。2階廊下には 強化ガラスの床、手摺り壁の部分には 木製の格子と 光、風を 通す 作りになっております。フルオーダーならではの おもしろい作りです 詳しい内観については 内見会で 見てみてください。
 

民家再生

 滑川市 M様邸 再生工事の 外観の イメージが できました。M様とも メールにて 「家」にたいする思いを イメージ画像などで 頂いておりました。M様の再生住宅への思いは 和風テイストを 残しつつ 古く感じさせない「家」 という思いを 持っておられる感じをうけました。何パターンかの 外観イメージを 作らせて頂きました。その中でも一番 遊びを取り入れたイメージパースを 載せさせて頂きます。
 和風イメージを保ちながら、インナーガレージを組み込み。以前に増築をされてまして、まるで2つの建物が無理やり くっついて 建ててあるように見えたので(階段も2ヶ所ありました)、2階の一部を増築し 屋根を引っ張りだして繋げ 一体感をもたせました。2世帯住宅の為、1階2階ともに水廻りを もってきております。





リフォーム工事

 Kホームズ のキッズルーム工事ですが、解体着工から 約1週間経ちました。         
 木工事も進み 階段、仕上げ材などが 付きまじめました今日で 大工工事は 終了予定です。 あとは クロス工事や畳、内部建具などを入れて 完了となります 今月には 完成予定に しておりますので、子供様連れのお客様には 是非とも 使用していただきたく思っております






なにも 無かった 倉庫が だんだんと工事が進み、、 1週間後、、 一番右写真の 様な 2階建ての 建物が 形を現しました






1階の室内はこんな感じです、温かみのある木張りの腰板がポイントです。この後  色違いの畳が交互に 入ります。また共栄ホームズの社員駐車場に隣接する坪庭も 下窓から 覗く事が できます。子供さんたちに 日本の 良き風情を庭を見て味わっていただけます。
 2階は、梁をわざと見せた 勾配天井の作りにしております。1階は キッズルームとして 2階は 休憩所として 使用します。
今度は 完成した 写真を 載せたいと思っております。

リフォーム工事

 
今日は 富山市 藤の木園町 T様邸 へ洗面化粧台の 取り換えへ 出かけましたこの藤の木の中古住宅を購入されて 少しずつ出直ししてから 入居となるそうです。見た感じ 再生しがいの ありそうな 立派な家でした。真壁つくりの 和室 床の間 なども あり 良い感じでした。 ともあれ 依頼内容は 洗面化粧台の入れ替えの為 現場へ向かいました。洗面化粧台の入れ替えには、 新規に付ける化粧台に 合わせて 配管をズラす必要があります。なお 壁に 化粧台を固定するために 壁に下地が必要になります。もちろん 配管 取り付け穴をイジる為 床、壁の補修も 必要になります。
 そうこうしていると 工事的には 2~3時間 半日は かかってしまいます。 T様邸の場合 配管の位置が 多少の移動、加工で済ましたので2時間ほどで お陰さまで無事に取り付けは 完了しました。T様には できるだけ安くということで言われましたので お値段的に本体、工事費込¥49800 で お願いします。



新築工事

 11月23日() は 勤労感謝の日で 休みでした 天気も 晴れていましたので、 午前中は 落ち葉掃きも 地面が乾いていて スムーズに 仕事が進みました。午後からは わざわざ 黒部市 の方から 知人(Yさん)が 私の家へ 遊びに来ていました  Yさんも私も お互い 新婚です。 Yさんも 最近 新築された 新しい家で 暮らしております。残念ながら 共栄ホームズの 物件ではないのですが、、 自分の家を 建てたばかりの時は 私もそうでしたが 他人や 友人の家は気になるものです。Yさんも 「せっかく来たから すこし見せてー」と 私の家を 見て回りました 「どこで建てたのー?」→「もちろん 自分の会社の 共栄ホームズだよ」 「いくらしたのー?」→「○○○○万円だよー」  内見会を 思い出させる 質問を いくつか されました。 
 Yさんの奥さんは 「どうして 同じくらいの坪数、同じくらいの値段で こんなに 広く 明るくて 豪華に 見えるんだろう、もっと ちゃんと業者などをいろいろ回って調べて建ててもらえばよかったー」 その言葉に旦那さんは 不満そうでした その 少し雲行きが怪しいムードに いろいろと 私なりに フォローしました。
 逆の立場に なって 考えてみると、共栄ホームズで 建てたお客様には、決して言って欲しくない 言葉だなぁ と 強く思いました。万人受けされる家 というより その客様 お客様 一人一人が 心底満足される家作りを 心がけております。 内見会を 行っても 家の好みとは 十人十色の為、完全に満足する 家などは なかなか見つからないと思いますが、 内見会で 公開されている「家」とは その施主様にとっては 世界で最高の「家」なのです。
 私は 正直 自分の家を 誉められて 嬉しかったのと 同時に Yさんの奥さんの自分の家へ対する思いを 聞いて 少し寂しく思いました。私は自分の家が 好きですから



日常生活で感じた事

 
2010年 着工 予定 S様邸

2010年 着工予定 大沢野 T様邸

2010年 着工 予定 ひかりのもり S様邸


などなど  今年も寒くなり 終わりを迎えようとしておりますが、 新しい来年度も 共栄ホームズを よろしくお願い致します。

リフォーム工事

 Kホームズ キッズルーム工事ですが、だんだんと 形を 表してきております。外壁工事、サッシ工事、も終了し、現在大工さんによる 断熱工事、木工事 作業中です。 畳などは 琉球畳の色違いを 交互に はめ込むことが 本日 話し合いの末 決定しました。今月中には 完成予定で 子供は もちろん 大人の方も 遊んでもらっても結構ですので また 見に来てください。 

注意:この物件は 内見会は行いません。随時見学可能。
——–