新築工事

 5月16日()、17日() と 富山テクノホールで 住まいの大祭典 が行なわれました。 共栄ホームズも ブースを出して参加していました。 住宅設備に関する、様々な メーカーの新商品などが見れて 興味がある方たちには おもしろい 内容だったと思います。16日 には 高原兄さん のトーク、ミニライブが見れて 面白かったです。生羞恥心を聞くことができました!17日は アンパンマンショウが開かれて 子供たちには たまらない一日だったのではないでしょうか  16日() 高原兄さんが 羞恥心を歌っておられた時 とほぼ同時刻 ほどに 富山市 下大久保 ひかりのもり にて F様邸 の上棟式が 執り行われておりました。高原兄さんも汗だくで歌っておられましたし、共栄ホームズの大工さんも汗だくで頑張ってくれました。そして無事に 上棟式も テクノホールの大祭典も終えることができました。ありがとうございました
      

——–

民家再生

 最近は本当に暖かくなりましたね。昼間は半袖の上着で十分なくらいですよね 最近の家は、寒かった時も 高気密 高断熱で暖かい家で良かったのですが、暖かい季節が来ても いいなぁ と感じます。 シックハウス対策で 空気の流れも考えて 設計されていますので、少し暑いなぁと思って 1ヵ所窓を開けて トイレの換気扇や、洗面所の換気扇を 回すだけで 空気が ファーッと流れて涼しいです。 強制的に空気の換気が行われるので 不自然な感じがしますが、家も進化しているのを肌で感じました  このように進化した家へ 変貌 甦らせる 再生工事が 富山市 大山北新町 T様邸にて 工事がはじまりました。 まずは骨組だけに するため 解体工事が 今現在進行中です。その中で 使用できる木材、補強が必要な部分を 見極めていきます。基礎の方も 使えるかなども 見ていきます。床下の湿気の具合やなどを見て、床下に防湿コンクリートが必要なのかなど。現在は診断段階です。 やはり梁などは、今の新築では コストがかかり使われない 太く味のある無垢の梁が姿を現しました。活かすモノは活かす再生住宅でしか できない 家になることは間違いないです。


    

新築工事

 ゴールデンウィークも終わって 今日から仕事という方も多いのではないでしょうか。休みは晴れの日が続いて良い休みでしたね。天気も良かったので私も称名滝へでかけてきました。さすがは立山だけあって雪がまだ残ってました。奥さんと一緒に行ったのですが、奥さんがヒールの靴をはいて来たため称名滝への道の途中で、歩くのをあきらめて引き返してきました。(称名滝って結構 急な坂を長時間歩かなくてはいけないのですね、、、知りませんでした、、知ってればそれなりの準備してきましたのに、、)そのような天気の良い休みが終わったら雨が降り始めました、そのような中、㈲Z様 新築工事 はじまりました。今日は、新築工事に取り掛かる前に、既存の倉庫(プレハブ?)の撤去作業に取り掛かりました。 工事は段取り良く前準備をして、 称名滝の時みたいに引き返すことなく スムーズにこなしていきたいと思います。




新築工事

 5月2日(土) 富山市 犬島 にて T様邸 上棟式が 行われました
 今日からゴールデンウィークの方々も多いと思われます。天気も快晴で、まさに遊び日和、上棟日和です T様邸の施主様は 27歳という若さで 夢のマイホーム実現に 踏みきった方です。最近本当によく耳にする「この不景気に、、」など という言葉がありますが、 T様から その様なマイナスな考えの言葉を言われた事のない 人生前向きな方です。 見習わなければいけないなと つくずく思います若くして 決断され、 大切な家つくりを任せて頂いた 以上 素晴らしい家を 建てて差し上げなければ と社員一同 決意しております。家の間取りなども なかなか斬新に 若い人向けに考えられています。 無理な住宅ローンを組んで生活設計が狂っては良くないので、現在お住まいのアパート代ほどの返済にし、お値段もローコストになっております。現在は まだ骨組段階ですが 変わりゆく家の姿を ホームページにて更新していきたいと思います。 T様、お昼には 、弁当と手作りのどら焼きありがとうございました!!愛情の入ったどら焼き、たいへんおいしく頂きました人の気持ちが こもったモノとは 本当いいモノですね!気持ちのこもったモノは、どのような調味料にも引けをとりませんよね家作りも そうだと思います。流れ作業のように作る家ではなく、お客様と一緒に 自分の家の様に 作りあげていく 気持ちのこもった 家にしていきたいと思います。 気持ちのこもった家とは お金では買えない 安らぎ オーラなどが ついてくると思います。



家 小ネタ 情報

 シロアリが侵入すると、よっぽどの昆虫好きでない限り、良いことは ありません  大切な木材を食べてしまうので 木造住宅の天敵ともいえます。ようするに人間でいう骨を食べてしまう訳ですので、お金をかけて耐震性に優れている木材と木材を繋げる金具を入れても、元の骨を虫食まれてま元も子ありません、、、せっかくの家ですので、長く丈夫に建てたい!共栄ホームズも黙って見ているわけではないのです。 シロアリの侵入率と基礎の高さには非常に関係があるます。公庫仕様書の参考図に書かれている標準の基礎の高さは30㎝となっています。じつは40㎝以下の高さの基礎からのシロアリの侵入率は比例する様にグンと高くなります。 予算や規制などから むやみに基礎高を高くはできないでしょうが。ひとつの対策方法です。うちではどんなに低い基礎でも45㎝以上としております。


未分類

 4月29日()プレカット工場の見学会がありました。祝日(昭和の日
)  天候は晴れでした絶好のお出かけ日和でした。 その様な貴重な時間を割いて頂いて、工場見学会に御参加いただいた皆様、誠にありがとうございました 工場へ向かう最中に ファミリーパークの前を通りかかったのですが、すごい渋滞でした




最初は事故でもあったのかと思いましたが、 たぶんファミリーパークで何かイベントをしていたのだと思います。お陰で遅刻しそうになりました

 さて、 工場見学でも負けてはいられません 家作りを考えておられる方には、非常に参考になる見学会だったと思います。映像を見ながらセミナーが開かれ、地震の恐ろしさ、それに対する家作りの対策などを見てもらいました。阪神大震災の死亡原因の9割近くが建物崩壊でお亡くなりになっているとの統計がでており、そのほとんどの方が、時間にして建物崩壊後15分以内でお亡くなりになったそうです自衛隊など救助は地震発生後15分で現場に駆け付けるというのは まず不可能です 地震による死亡者を減らす対策としては、地震に負けない家を作ろうというのが一番であるという事が言えます数値上では、地震に負けない家ばかりでしたら、阪神大震災の死亡者9割の人が助かったと言えるみたいです。耐震強度には1~3段階があり、1とは現在の建築基準法ギリギリクリアの家の事を示しています。2とは、よく災害の際避難場所として使われる学校などと同等クラスの建物を示し。3、とはどのような災害が起こっても崩れてはいけない警察所、消防署、と同等の建物を示しています。耐震強度3の家作りをしましょうというセミナーの内容でした。 みなさん地震大国日本(世界で5回地震起これば、1回は日本で起こっている。)に住まわれていますので当然何回も地震を経験されていることと思いますが、阪神大震災クラスの大地震というものは あまりないでしょう。 阪神大震災、30年以内に起こるとされている東海大地震、を体感できる 体験車もあり。実際乗ってみました。凄い揺れでした、、、たぶん自分の実家の家は間違いなく崩れていますね、、、、、 北陸でも30年間以内で大地震が起こる確率は、ほぼ30年以内で交通事故で亡くなる確率の15倍も高いそうです。とてもビビらせて頂きました。しかも富山は、ほとんどの地盤は軟らかいため実際の震度よりも0.5ほど高くなるそうです。また耐震補強を施した壁と、一般の建て方の壁との、破壊実験を行いました。言うまでもなく 耐震補強を施した壁は 圧倒的強かったです。などいろいろ体験できるコーナーがあり 充実した一日でした。




日常生活で感じた事

 4月26日(日)大安  共栄ホームズ社員のホームページ担当者 の結婚式がありました。以前のトピックスでも書き込みましたが、私は 去年の5月~9月の4ヵ月間の間 闘病生活を送っておりました。本当は去年の7月に挙式を予定しており、打ち合わせも進めていましたが、急な入院を強いられた為に、 延期になっておりました。退院してから 半年が経ち 体長も落ち着いてきましたので 医者の許可を得て、とうとう今月の26日の大安に 挙式を 執り行うことになりました。 入院以来、若くして普通の人とは違う病気というハンデを持ち、自分は、なんて不幸なんだろうと 思っておりましたが、挙式、披露宴、二次会に参加して下さった皆さんからの祝福を受け、皆さんの笑顔を見ていると、はじめて気付かされました私は不幸ではなかった、幸せ者だったと。 本当にみなさんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。結婚式 当日 天候は晴れでもなく、雨でもなく、曇りでもなく、暴風波浪警報が発表された嵐でした 嵐の中の挙式、逆になかなか体験できない経験でした参列者の笑顔を見ていると 天候なんて どうでも良かったです。 個人的には、人前で泣くということは恥ずかしいと思っていたため、披露宴では何がなんでも絶対に泣かないと決めていました何回かグッとくる場面はあったのですが、ピークの新婦からの手紙のシーンもグッと乗り越えて、あとは両親への花束贈呈を残すだけになりました。花束を式場の係員から受取り、両親に方に向かい歩きながら「よし!あとは見慣れた両親へ花束を渡すだけだ。泣かずに乗り越えたぞ!」と思っていました。 が、しかし いつも見慣れていたハズの 両親の顔を見た瞬間 何故か 涙が出てきました今まで卒業式でも、葬式でも、どんな名作感動映画を見ても、泣いたことがないのに 初めての体験でした。こんな事ってあるんですね。27年間の感謝の気持ちが溢れだしたのだと思います。とても素晴らしい一日でした。家作りとは関係ない内容ですが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
    
——–

日常生活で感じた事

私は、共栄ホームズのホームページの更新を担当している者です[:嬉しい:][:PC:] 私の年齢は27歳です。私は去年 26歳の時 重い腎臓病に かかり 4ヵ月の入院を強いられました[:悲しい:]腎臓病になる以前は まったく建築とは無縁の職業に就いておりました。簡単に4ヵ月の入院と思われますが 私にとっては 今まで自由に行きたい所に行けて、やりたいことが出来た生活が 急に生活が制限されて 、かつ、いつ病気が良くなるかわからない中、検査と治療が続く非常に苦しい思いでした。そのような生活の中 思った事とは、病気が悪化してもいいから 家[:家:]に帰りたい と心から思いました。もちろん医者からの許可はでませんでしたが、、。入院してから3ヵ月が経過したころ、初めて外出許可がでました。以前の様に、ろくに階段も上れない体で家へ帰りました。その時感じた事は、病院で見ていても面白く感じなかったTV番組を見ても、家で見るとおもしろく感じました。食べるご飯もおいしく感じました。家族との会話も病院よりも 楽しく弾む感じがしました。 これらのすべてには 自分の家で○○するから 楽しい おいしい と感じている自分気づきました。今までは当たり前に 住んで生活していた場所なのに不思議でした。やはり自分の一番落ち着く場所 安らぎを感じる場所 居たい場所 は自分の家であると 強く感じました[:家:] 自分の家とは どのような楽園よりも落ち着く場所です。それを作り上げる 職業 で頑張りたいと思って この業界に飛び込んだのが 一つの理由です。現在も検査をうけながら薬を飲みながら 自分なりにできる形で 共栄ホームズにて 仕事をさせていただいております。薬の副作用でマスクをしている社員を見かけたら私です[:嬉しい:]花粉症ではないです(笑) 病気になり 今となっては、働けるのですが住宅ローンは組めない体になってしまいましたが、 世の中には、まだまだ元気で住宅ローンを組める若者がほとんどだと思います。私は働ける体なのに血液の数値などで銀行に拒まれてローンが組めません[:悲しい:]うらやましくて仕方ないですが、私のように予期せぬ事態になる可能性はなきにもあらずですので、若く元気なうちに 住宅ローンを組むという決断も 良いと思います。こんな体になってしまった私だから言うぼやきだと思って聞いてください[:汗:]ハンデがあるその分 家というものに対しての思いも強いと自分では思います。家に対するありがたみは身をもって経験しています。きっと死期をむかえる時も周りは迷惑かもしれませんが 私は自分の家でと 思っています。病院も設備が整い良いですが、死への恐怖 苦しみも 自分の家でしたら 耐えれる気がします。 本当に家とは いいですね。このような思い入れが 共栄ホームズの民家再生 へと通ずるモノがあると思います。 ——–

お客様からの感謝!

最近 寒い中 心温まる お手紙を 施主様より 頂きまして、社員一同 感動しております[:悲しい:] 

1、きっかけ
 「目で見て、手・足・肌で触って、心地よい家に住みたい」と思いました。機能的であっても、使い勝手や五感に訴えるものがなければ、心が安らぐ空間にはならないと感じています。それは、これまで看取った父母の、最期は家で人生を締めくくりたいとの執着を見てきたからかもしれません。病院は確かに高機能ですが、人はそれだけでは安らぎを得られません。 父母の思い出の詰まった家が国道工事で解体を迫られとき、再生技術に卓越したノウハウをもつ共栄ホームズを知ることになりました。(「とやま家づくりの本07-08」より)一部を残して再生し、新築部分と結合する提案をいただいて、高機能と思い出を両方満たせる点で、まさに望んでいた設計だと感じました。
2、家づくりに求めること
 私たちは子育て期も終盤を迎え、夫婦中心の生活スタイルとなります。その際は、五感で安らぎを感じる住環境がよいと考えました。そいうこともあって、素材や質感の良い建材を多用した家がいいなあと思いました。多くの展示場や建材のショウルームを訪ねました。共栄ホームズは私たちのわがままともいえる希望に対して、あるときは豊富な施工例から、あるときは説得力あるプロの視点から適切なアドバイスがあり、限りある予算内で満足のいく素材と質感を実現させることができました。
3、共栄ホームズへの信頼
 仕事を持つ身であり、普段の疑問や希望は、全て電子メールでやりとりしました。そのやり取りから、共栄ホームズの、誠実かつとことんこだわる職人魂と研究心を感じました。ある時、テレビやインターネットで見つけた木材や壁材の提案をしたところ、データを全部調べて意見を添えて説明されました。ここまでやっていただけると依頼主は全幅の信頼を寄せることになります。最後は家族同然の気持ちになるという共栄ホームズの施主さんたちの発言は本当だったのだなと思いました。
 今は人生最大のプロジェクト終えて満足しております。共栄ホームズの皆さんのおかげであり、とても感謝しております。
                             平成21年2月

との内容のお手紙を頂きました  ありがとうございました。 メンテナンスなどをふくめて これからお互いの信頼関係が 崩れることがないよう 長いお付き合いを お願い致します。 ——–

民家再生

 










O様邸の屋根裏は再生工事前 上の写真のように真っ暗でした。リビングの上の屋根裏部分を吹き抜けにし、かつトップライトを設けて リビングへ光が降りそそそぐ 解放的なリビングへ変貌しております。しかも もともと屋根裏にあった梁は写真の様に 見える形になっており 再生工事ならでは 味がでていると思います。