12月6日(土) 今日は天気予報で雪が降るとの 予報がありました[:ゆき:]午後から雪が激しく降り出して、 夕方には積もってしまいました。 そんな中 南砺市 M様邸へUB(ユニットバス)の組み込みが完了致しました。 ユミットバスで囲ってしまえば 柱や土台部分は見えなくなってしまいますが、 写真で公開します。 今回の場合、土台、柱は完全に腐食していましたので 交換しました。こうなった場合 外壁も張替えが必要になってきます。 こうなってしまうと費用も ただのユニットバス交換より多くかかってきます。見えなくなる部分ですので 最終的には お客様の考え方次第になってきます。 長い年月が経過した 水廻りは このような 腐食は少なくありません。当たり前の事ですが、ユニットバスなど交換の際には 施工途中の 骨組の状態をチエックされて 対策をされれば 長く使える 家作りの第一歩かと思います。施工者側からの説明、アドバイスも必然です。
南砺市 M様邸 ユニットバス 入りました
八尾町S様邸 ほぼ内部完成しましたので 写真公開します
S様邸は新築ではありません 再生住宅です。[:リサイクル:]梁が見えている 吹き抜け部分が 昔のお宅の面影を残している部分です。見た目だけではなく 断熱などの部分も しっかり施工しておりますので 新築物件にも負けをとらない 断熱効果を持っており快適ですし、 経年劣化で弱った部分はもちろん交換補強します。耐震面にも対応しております。再生住宅とリフォーム住宅の違い はこういった部分をいうのではないでしょうか。新築工事より手間のかかる再生工事ですが、様々な再生を行ってきたノウハウのある職人さん、共栄ホームズだからこそ 新築価格以下でご提供させて頂けるのではと考えております。[:温泉:]
射水市 太閤山 K様邸 木工事 はじまりました
太閤山 K様邸 の解体~瓦の取り換えが終わり、 大工さんの木工事がはじまりました。 解体をしてみるとはじめて 家の弱っている所などが見えてきます。 もちろん再生リフォームですので そのまま放置する事はしません。ある程度予測は打ち合わせ段階で見て予測してましたので、追加料金も頂いてません[:楽しい:] 今日は 大引きの引き直しを行い、それに伴い束石と束をやり直しました。柱の足りない所には柱をいれて、筋交いをいれ補強も施しました。
射水市 海老江 H様 誠に有難うございました!
今年の4月に 完成内見会をさせて頂いた H様邸へ 新築をお考えのお客様をお連れしました。現在 普通に新居にて生活されているにも関わらず 迷惑がられず かつ施主様の奥様が 我々に代わってすみずみまで説明して頂き 当社の宣伝までしてくださいました。誠にありがたく思いました。 こちらもこの仕事をやって良かったとしみじみ感じる事ができた日でした。これからも よろしくお願い致します。 施主様とのよい関係が築いていけるように努力していきます[:グー:] ——–
南砺市 T様邸 地縄張り
12月1日(月) いよいよ今年も最後の月になりました。 今日は無事に地盛りも終わった南砺市のT様邸へ地縄張りを行いに向かいました[:車:]地縄張りとは、土地に 実際に建つ建物の位置を ヒモを張って示す作業です。 こうする事により 建物の位置に関する建築主様と施工業者双方の不満がでてこないように行います。この確認なしで建ててしまうと 取り返しがつかない不幸になりますので 車を停める台数の考慮や、 実際に歩いてみて 動きやすいスペースが確保されているかなど 確認が重要です。現場へ行くと図面上だけで見ているより 身をもって家が建つんだなぁ とよりリアルに実感する第一歩の段階です。明日から地盤調査が入ります[:工具:]
年末カレンダー配り
11月28日(金)年末も近づいてきました 今日から お世話になったOB宅様へ カレンダーを配りに伺いはじめました。いろいろな声を聞くことができました。 リフォームの際に蓄熱式暖房機を取り付けたお宅で 「最近寒くなってきたので蓄暖をつけようと思った際、暖まらない」と言われたので お邪魔させていただいて 拝見したところ、 蓄熱式暖房機のブレーカーが降りていたため 暖まらなかった事が判明しました。 ブレーカーをあげて解決しました。 別のお宅では 障子の紙の張り替えと、玄関ドアの入れ替えをお願いされました。今年はお世話になり有り難うございました。 これからお伺いするお宅も多くありますので よろしくお願いいたします[:ジョギング:]
射水市 太閤山 K様邸 解体~屋根工事
11月27日(木) 太閤山 K様邸 屋根工事に取り掛かりました。 野地板、防水紙をひいて 瓦桟をうちつけているところです。 屋根は新たな瓦に変わる予定です。瓦屋根は コストがかかりますが、防火、防水、耐久性は抜群です。また瓦は自然素材ですので また土に還る環境に優しい面ももっています。
富山市 大泉 O様 の 結婚式に呼ばれました
昨年 御社で新築で 家を建てて頂いた 富山市 大泉のO様が 晴れて11月24日(月)にご結婚されました[:祝:][:拍手:] 天気予報では この日は雨になっていたのですが 神様が見ていらしたのか 挙式後の屋外での ライスシャワーの時のみ 晴れていてくれました[:楽しい:] 本当におめでとうございます! 従業員一同 お幸せを願っております[:祝:] 今度は赤ちゃん見せてくださいね
——–
現在進行中の現場
[:家:]南砺市 M様邸(水廻りリフォーム) 木工事着工(風呂場の骨組が予想以上に腐食していたため、土台、柱、を新品に変え、金物で補強しました。)現在フローリングを貼っています。施主様の色に染まった 明るい感じの家へ変貌しそうです。
[:家:]太閤山 K様邸(再生住宅) 解体工事中 悪天候の中 頑張って進行中です。内装、外壁の解体は終盤です。この後は屋根の解体に取り掛かります。11月20日にテレビの取材が入ってました。再生住宅のビフォアーアフターを放送予定です[:テレビ:]
[:家:]南砺市 T様邸(持っておられた田んぼに新築予定) 農地に建物建設可能な土地にするため 地盛作業中です。新築予定[:おうち:] 最近の天候は泥いじりには適さない天気続きですが、晴れ間をみて急ピッチで進めます。
[:家:]射水市 塚越 K様邸(車庫を解体し~新築予定) 地盤調査~解体工事~地鎮祭が無事終わり 地盤調査結果により 地盤の補強が必要との結果でしたので 地盤補強作業に取り掛かるところです。同時に市街化調整地域(法律上、家を建てられない土地)から外してもらう申請中。
[:家:]八尾町 S様邸(民家再生住宅) 内部のクロス貼り中です 完成間近です
[:家:]魚津市 T様邸(プレウォール工法にて民家再生住宅) 木工事終盤です 同時に外壁工事、板金工事、進行中です。
移動力低下防止作戦
11月20日(木) 昨日 今日と雪が降り、 朝起きると 雪が積もっていました[:びっくり:][:結晶:] これでは 移動力の要の 営業車が走れないとのことで 午前中の早いうちに従業員にて すべての車のタイヤを スタッドレスタイヤに履き替えました[:車:] すると昼から 晴れ間が顔を出しはじめました・・・ [:あせあせ:]