新築工事

毎日 ブログ更新という目標を 一応持ってはいるのですが、なかなか うまくはいきません。スイマセン、、、、

と 言いながら、腎臓病の 月一回の定期検査に 富山大学付属病院に 行っておりました。診察の結果は 皆さん 知りたくもないかとは思いますが、 毎日服用している薬に とある理由から 一部変更が 言われました、 先生曰く 「薬を変更した時に 体調に変化が 出やすいので 何か あったら すぐ ご連絡下さい。」  また 先生は、検査結果を見ながら 「ちなみに昨日 何食べました?」 「チーズハンバーグです。」 「はぁ~、、、 〇〇〇。」 と かなりビビらされました。健康な人並みに ちよっと 「食」を 謳歌し過ぎた事を 後悔しました。

酒も駄目、タバコも駄目、まともな食事を採れないなんてなんて 可哀相とよく言われますが、私自身とくに可哀相とは 思っていないので、大丈夫です! 普通に 仕事をして 普通に家族がいて 大変 幸せであります。  私の不幸のボーダーラインは かなり低いところにあるのではないかと たまに思ったりもします。ただ 言える事は どんなドン底だって 幸せに生きていたいという 願望は持っていたいと思うのです。

 

私の先輩で 30代前半で 人生を謳歌され 若くして この世から去られた方がいます、この人は この人なりの生き方を謳歌されていました。私から 見ていて輝いていました。生きているというオーラが 普通の人よりも 何倍も強く感じられる人でした。 「病」は 汚れではなく 時には、人を輝かせるものだと 感じた瞬間でもありました。その時 20代半ば まだ健康だった時の 私も そのように感じたのです。言い変えると ただの仲間意識から生まれた感情ではないという事です。 なんか 自分が 病気なのをかばっているように 聞こえたらスイマセン、、、、、

話は かなり反れましたが、、、、、

 

そんな事(薬の変わり目が 体調の変わり目、っ的な事)を言われた矢先、

オイオイ 明日は 砺波市 N様邸の 上棟だぞ と思いながら。 上棟中に 体調を崩すと ヤバいなぁ~、、、 と思いつつ。 今日を迎え

朝 薬を飲むとき 実話 前々から処方してもらっていて 余っていた薬が ありました。 体調を崩しちゃ弱る日なので 勝手に 薬を変更しないで そのままの 昨日と同じ 種類の薬を飲んで 出勤してきました。 これ 主治医のN先生には 内緒に お願いします。

 

 

お客様にとっても そうですが、私達にとっても 大切な日です。

 

 

P1290161.JPG

 

上棟当日は 天候は 不安定でしたが、雨が降っても すぐに止み、なんとか 夕方の上棟式まで カッパを着ての作業は しなくて済みました。

見事に 天気予報を外してやりました。上棟に来ておられた 施主様との会話で 私から 「施主様N様の 普段の行いが良いからですよ!」などといった 日本人ならではの ベタな ジャパニーズジョークも飛び出していました。

 

この梅雨時期に さらに天気予報をいい方向に外すなんて、施主様と我々の想いが 天に伝わったのかもしれません

 

何より 無事に 上棟をさせて頂きました。

おめでとう ございます!!

 

 

  P1290201.JPG

 

N様邸 完成予定は お盆過ぎ から 富山が秋を迎える頃でしょうか。

そして すぐに 冬がやってきます。

今年の 富山の厳しい冬は 温かい我が家で 家族笑顔で 過ごして 頂きたく思います。

 

huyunsamakousi.jpg

新築住宅

砺波市 N様邸 上棟が行われております。

もう梅雨入り済みの 富山県。 さすがに 天気が不安定です。 雨が降ったり止んだりの 天候です。 梅雨時期は、気温 湿気との 両方が協力をして 人体に 攻撃を仕掛けてくる 厄介な時期です。

本日は 比較的に 曇り空模様で 涼しい気もします。

 

午前中には 屋根小屋組を 終えて お昼の一段落となりました。

午後からは 本格的に 屋根組にかかりたいと思います。

 

 P1290152.JPG

 

ジメジメしますが、ケガなく 無事に 上棟を迎えましょう。

上棟中に 施主様と 少し お話する機会が あったのですが、この新興分譲団地は 今月は 上棟ラッシュみたいです。 N様邸 右斜め向かいが昨日、上棟されておられたそうで、 真向いさんは 今日 土台敷きを行っていたので おそらく明日 上棟なのでは ないかと 思われます。 また 目を凝らすと 奥にも レッカーが見えます、 あれは たぶん基礎のコンクリ打ちでしょうか。

その為か、只今この 団地は 車と人で ごった返しております。

言い換えると 施主様へ引渡しの時には もう廻りは ある程度 静かになっているという事ですね。 それが いいかもしれません。

 

 

 

再生住宅

黒部市 H様邸 再生工事の内外部の工事が進んでいます。

外部ではサイディングが張り終わり、内部ではキッチンやプラスターボードの取付などの工事が進んでいます。

エコポイント用にサッシの写真を撮りにいったのですがそこから見える海がとても気持ちがよさそうです。

完成に向け着々と進んでいきます。

 

 

IMGP2133.JPG

 

 

IMGP2156.JPG

民家再生

昨日は とある富山市の お宅へ 再生住宅の現地調査を行いに伺いました。

昨日は 2物件の 現地測量があった為、高岡市方面、 私は富山市のお宅へ 同行して 現況建物 測量調査させて 頂きました。

床下の点検、基礎の点検、配管関係の点検、小屋裏の点検を して 構造体の把握も バッチリと してきました。

施主様には 大変貴重なお時間を 割いて頂き 誠に ありがとうございました。

 

3世帯再生住宅ですので 大きい図面。また 昔の大工さんの建てた 建物って 屋根が複雑で 結構 現況図面の作成も大変。

図面の段階で 大変って事は 大工さんは もっと大変だったんだろうと 想像が付きます。 

 

 

gennykyou1.jpg

 <再生前 既存建物>

 

とりあえず 丸々 半日かけて 現況既存図面を作成しました。

現在建っているままの 既存の建物のパース図面も 作成します。

上のパース図が 既存の現在 建っている お宅です。

 

お客様に ビフォー アフターを 机に並べて見て頂きたいからです。

 

親世帯の方、子世帯の方の ヒヤリングを 行わせて頂き。

再生を施す図面の作成に とりかかります。

 

 saiseisausai1.jpg

 <再生後 建物>

 

これが 再生工事後の パース図です。 ちなみに 上の家と 同じ家です。

もちろん 間取りも 8割強 自由設計です。

 

屋根の 2階部分を 少し架け替えさせて頂き、 モダンさを 取り入れました。

外観は 若世帯の方の意見を 参考にさせて頂きました。 私個人的には 見違えるようになったと思います。

 

これだけの物件を 新築するのに比べると 大幅にコストは抑えられます。

もちろん こういった ご提案、調査も 無料ですので、 是非 ご相談下さい。

 

 

未分類

W様邸 S様邸 I様邸の大工工事が終わりクロス工事を始めて行きます。

当社ではクロス工事に入る前にプレゼンボードを造りお客様と社員のイメージを共有して打合させていただきます。

たくさんの商品の中からお気に入りの一つを選ぶのは非常に大変だとは思いますが当社社員と一緒に「いい家」になるようしっかりと打合させていただきます。

IMGP7934.JPG

 

IMGP2125.JPG

 

 

日常生活で感じた事

江頭2:50 という芸人さん を知っておられると思います。

TV番組に たまに出てきて 私達を 笑わせてくれます。

独身時代や 新婚の時などは こんな風に TV番組などから 笑いを もらっているような生活でした。 向こう側(TV側)も こちらを(視聴者)を 笑わせようという意図が ある為、必然とこうなるのは 目に見えて 明らかなのですが、

子供ができてから 予期せぬ 笑いという事が 断然と増えました。

向こうが 笑わせようと思ってやっていないのが なおの事 面白いのですが、

 

 

          F1000480.JPG

 

これは、お風呂に入る前に 逃げ回っているところを 激写したのですが、「江頭2:50みたい!」 と 夫婦で 大笑いでした。

人間って どうしても 何かの拍子で カーッと怒りの感情が湧き上がる時は 誰もが ある事なのですが、そんなときの 鎮痛剤って なかなか 持ってないんです。仮に あったとしても 常服は 身体にも 良くないだろうし。 

鎮痛剤変わりと言っては 言葉は悪いですが、やっぱりそんな時は 子供を見ると 幾分か 気持が落ち着くものだと感じます。

今 思えば、そんな 「存在」 というのが、移り変わってきた気もします。

幼少期は 両親の「存在」 だったり、 青春時代は 愛しの彼女だったり 友人だったり 奥さんの「存在」だったり、そして 自分が親になると 自分の子供の「存在」 がそうなんだと 気付いたり。

この先 私が 年老いた時には どのような「存在」が 私を 多方面から 癒してくれるのだろうと 思います。 それは 孫 だったり 美しい景色や土地だったりするのでしょうか?それとも 長年 寄り添ってくれた 奥さんなのか それは まだ想像できません。

間違いかもしれませんが、年老いた時、それまでの いろいろな人生の経験、集大成で その「存在」は、変わってくるのかもしれないとは 思うのです。

でも これらの根底には、家族 皆 帰るべき 「家」 があるのです。

 

 

 

 

 

 

新築住宅

再生施術の為、骨組みになった 富山市 N様邸 再生工事。

基礎の再生も終わり、新たな構造計算書に 基づく 基礎形状にしました。

既存の 基礎と構造体との相互計算が 悪かった為、基礎に 新たにアンカーボルトなどを配置し、構造体との相互計算が新築同様になるよう 施術を施しました。

 

 

  P1290088.JPG

 

 

 

   P1290087.JPG

 

劣化していると思われる 土台 大引きも 床のレベルを出すために 表面の劣化した部分を すこし削ると 新しい材料と何ら見分けのつかない材料に 変貌します。 このような作業をしながら 材料の分別をしてゆきます。

 

 

        P1290097.JPG

 

2011年現在 富山に再生が 不可能な 住宅は ないのかもしれない、、、

 

新築工事

依頼を受けまして、とある 図面の作成をしております。

 

 

gyararu3desukyouei.jpg

 

共栄ホームズの 新・事務所!、、、  では ないです。

まだ ベールに包まれた できたてホヤホヤの図面です、共栄ホームズに関係する建物の図面である事は確かです。

年内には 何の建物か 明らかになるかと思います。

お楽しみに!!!

 

 

gyarari-4desukyouei.jpg

 

 

 

新築住宅

上棟が終え、富山市 新庄町 T様邸 新築工事です。

第三者機関の 構造躯体検査も無事に合格し、現在 サッシ取付を 行っております。

 

       IMGP2219.JPG

 

注文住宅ですので、サッシの形や開き方なども お客様の選択で ご自由です。

T様邸は 施主様のご希望により 和室に 丸型の窓が取付られております。

丸型の窓は 外壁に雨垂れ汚れの原因になり易いのですが、これに関しては、ご了承済みです。要するに 不自然な水の切れ方や 水切れが一点に集中するような作りは 基本的に 水アカが 付きやすくなります。

 

話しを戻しますと、 この面が 床の間となるのですが、天井もこの丸型に合わせて造作し、間接照明で照らします。

また 床の間の材質も 鏡面仕上 メラミン加工の材料(黒)を 地板、床の間に使い仕上ます。

昔ながらの和室ではなく モダンな仕上で 基本は作りますが、建具、枠 関係はヒバの無垢材で作りますので 格式は下げないで モダンな和室を 再現しょうと思っております。

また ホールから和室への アプローチは 玉砂利を敷き詰めた「踏み板」を 通り 和室に入る 間取りになります。 これも施主様の希望から そのような アプローチとさせて頂いております。

男性は このような空間作りは 結構 好きな方が多のでは ないでしょうか。

 

新築工事

本日は 婦中町 S様邸の 引渡しが 行われました。

施主様 S様には 1月半の長期に渡り 大切な家を お貸し頂き、共栄ホームズに 大変な ご協力を頂きました。 ありがとうございました。

ご覧になられたい方は 当社ホームページ 新築施工例を ご覧下さい。

 

引渡しの際 施主様の一言という 機会が あるのですが、

そこで 当社との出会い、また 営業マンの名前などを出して頂くと その営業マンにとって こんなに嬉しい営業冥利に尽きる事はないです。  

 S様と はじめて お会いしたのが 去年の夏の完成見学会で  その時 なんと 私は名刺を逆にして S様に渡し 挨拶したそうです。 今日言われて はじめて気付いたのですが、、、 その節は 大変失礼な事をして スイマセンでした、、、

でも 私の 住宅営業マンらしくない所に魅かれたと言われ 嬉しかったです。

こう言われると 私って 共栄ホームズだから 務まるなんだろうなぁと 思ったりもします。

 

「引渡し」  嬉しいような淋しいような 複雑な気持ちです。

施主様の 引渡しの際の 一言を聞いてなおさら 淋しい思いが強くなりました。

でも 私の家と S様邸が ご近所で 同じ校下なので この先 何かと接点が あると思いますので。 これからも よろしくお願い致します。

 

家作りは これで 一段落した形に なりましたが、これからが 我々との良き人間関係作りのスタートだと 思っております。 よろしくお願い致します。

この度は 共栄ホームズを 選んで頂き 誠に ありがとうございました。

また 我々 共栄ホームズと S様ご夫婦だったからこその 「とても良き家」に なったと 自負しております。 

この 度は おめでとうございます。

ありがとうございます。

そして これから よろしくお願い致します。

 

 

IMGP8029.JPG