共栄ホームズの 倉庫にあった アウトレット商品として 在庫処分品 TOTO製のランドリーラックを 月一回開催している リフォーム相談会にて 特化で 売り出している 特価品。
コレは 買わざるを得ないでしょう。 私も 一人の お客様という形で お金を払い 買わせていただきました。
これです。TOTO製のランドリーラックの現物です。
取付後の イメージは コレ。カッコイイじゃないですか(笑) 現実こんな感じにはならないとは 思いますが。 まず うち ドラム式洗濯機じゃ ないしwww 欲しいけど
というわけで 仕事後 さっそく 家に持ち帰って 取付です。 夕御飯を食べる前に さっさと 取り付けようと思います。
洗面化粧台の横に取り付けたかったのですが、惜しい 寸法が合わず 断念、、、、、、。ランドリーラックのワイド寸法は910mm。図面上の寸法では取付れそうでなのですが、仕上げ材の厚を考慮すると 数ミリ単位で 取付不可。 こういうことはよくありがちな ことです。
これを在庫した人も 失敗から学んだことでしょう。おそらく5~6年前の代物 俺じゃあないよなぁ www、、、、、。
たぶん 過去にもこのような 間違いがあって 倉庫に眠っていたのかも(笑)
しかし 今回 私にとっては ありがたい話でした。
さて 取り付けには 石膏ボードの下地にある木 探しからはじめます。
下地探しは ホームセンターなどで手に入る 下地チェッカーを使います。今回使用した チェッカーは たまに違うモノにも反応するので、正確に手ごたえあって調べたい方は、小さい穴があいてもいいなら 針で調べる方法もあります。
赤ランプの所は 木がいないという合図。 ここから 下にスライドさせてゆくと。
緑のランプが点灯。
緑のランプが付いた所に 木材がいます。壁材(石膏ボード)は 縦張りなので、下地は横張りです。調べるのが面倒なら 下地の状態は 建ててくれた会社に確認が一番です。 優しい会社なら 将来何か付けれそうなデッドスペースには 前もって 構造用合板を下地に あしらってくれていることでしょう。 これさえ わかっていれば あとは簡単。
補足として このチェッカーは金属も探知できます。何故かというと、石膏ボードと下地木が取り付けてある ボルトネジを探知する目安になります。せっかく取付位置が決まって いざ! ネジを差し込んだところが たまたま 大工さんが石膏ボードを取り付けるネジの位置と合ってしまったら、取り付けれないどころか 無駄に 壁に キズをつけるだけなんで。
慣れてくると このチェツカーひとつで 壁の中が 図面になって 頭の中で 展開する事が可能になります。
石膏ボードに直接取り付けると 重いものに耐えられないので、下地の木材に取り付けます。 要するに 緑ランプの光っている所に 取り付ければOK。
仮に 下地が無くとも、柱 間柱などを基点に 後付けの下地材を施工してやれば 取付OKです。
あとは ランドリーラックの厚み 石膏ボードの厚み ヌキ下地の厚みを考慮した ボルトを選び いざ取付。
ボルトが長過ぎても 断熱材の防湿層を痛める、短すぎると 取り付けが不安定になる。丁度良い 長さを 選ぶ必要があります。(ここら辺の判断が プロの領域になってくるwww と思う)
取り付けは 数分もかかりません。水平器で水平を見ながらの取付。特に 正確な水平を気にしない方は 目視でも OKかも(笑)
カタログの様に もっと高い位置が カッコイイかと思ったのですが、奥さんが 届かないということなので この 中途半端な 高さになりました。 写真のように 子供も ギリギリ届きます。
まぁ 使いやすいなら これもアリかな(笑) サッシまたいで付いてますけど ある意味斬新で いいんじゃないですか?www 自分家なんで 何でもありww
我が家にも 新しい 収納が増えました。家作りのDIYも なかなか楽しいです。 取り付けに不安が ある方は 我々に お任せ下さい。
良かったら リフォーム相談会で 掘り出し物を 見付けてみるのも いいかもしれません、今月は 月末に 開催致します。