暑い日がまだまだ 続いております。 住宅の工事を手がける者として 不安の季節も また やってきます。 「台風」です。 今現在 進行中の 再生住宅の現場は 雨の入ってこない状況まで工事が すすんでおりますので、いいのですが。
また 9月からは 2物件の再生工事がスタートする為、台風の状況が心配であります。
黒部市 T様邸 再生工事ですが、こちらは 大工工事 始~中盤あたりです。
![]()
![]()
ちなみに この写真 2階FLです。1階じゃありません。 屋根が非常に高いので ロフト収納や スキップフロア的な空間が ところどころに 見えます。 とても 大胆な空間利用方法です。 そこらの家じゃ 実現できないでしょうね こんな事。
富山市 N様邸 再生工事です。
こちらは 平屋 50坪 2世帯同居 再生住宅です。
![]()
内部には 入りません。 なぜかというと 現在 富山市 職員による 耐震検査が 行われております。 我々が 行った 耐震補強計画 通りに 工事が しっかり行われているのか 検査中です。 夕方には 終えると 思います。
射水市 Y様邸は 仕上げ工事段階で もうすぐ完成 引渡しです。
母屋隣にあった 納屋が 見事に 甦りつつあります。
![]()
いたる所に 木の息遣いを感じられる 落ち着ける空間となりそうです、
![]()
9月からは またまた 2物件の 再生工事がスタートします。 台風を気にしながら慎重に スタートしたいと 思います。