とても 忙しく仕事をしております。 日々、ひとつひとつ着実に 仕事を終わらせています。
今日は、朝から 先日 土地の測量を終えたお客様(八尾町)の新築住宅の図面作成し、昼頃には なんとか形にできました。
それから、メンテナンスで OB様宅(射水市 再生住宅)へ伺い 修理作業をしてきました。と 同時に ちよっとした仕事を頂きました。 ありがとうございます。
夕方からは、基礎屋さんから 「明日にはもらいに行くから!」 と 急かされていました、基礎伏図を完成させました。 あとはプレカット、構造計算を煮詰めて ホールダウンの位置を決めて終了。
また 出来上がってきた プレカット図面の確認をし、必要な柱を配置したり また 工事や仕上げに悪影響が出てくる 不要な柱は 抜く作業をしていました。
と ブログ投稿ですね。これも 何気に 大事な仕事です。更新が途絶えると 見てもらえなくなるので 何かしら更新しています。(ネタがないと 今日の投稿みたいな仕事内容の報告(笑)
残す仕事は、リフォームの見積もり依頼を受けていて、 昨日 現場調査に伺わせて頂いた、お客様(立山町) の見積もり作成しないといけないのと、昨日 依頼を受けた 婦中町の土地を押さえておられる お客様の 新築のプラン図面作成。 射水市のこだわりの家の図面手直しを します。
あとは 仮契約中の富山市のお客様で 契約に向けての最終契約図面、最終見積もり作成が 残っております。 日々 着々と仕事をこなして いっております。頑張らないといけません。
そんな中、仕事をこなしながら 現場もすすんでおります。
富山市にて 基礎工事のスタートです。
![]()
基礎屋さんと一緒に 丁張りを出しました。 この作業に1日の大半が取られました。。。
ただの木の囲い杭に 見えますが、これが 基礎の高さ、通り芯を 示す 重要な 囲いなんです。これがずれたりすると 建物の土台がうまく基礎にセットできなかったりしますので、意外に 繊細な 仕事なんです。
さて もう少し頑張りましょう。