やっとかし 確認申請 を 通す

2018年10月26日

こんばんわ 初受験の 宅地建物取引士の試験を終えて 最近の仕事後は、まったりの武田です。

合否の結果は12月にわかりますが、自己採点の結果 去年など ここ近年の宅建試験 合格基準点は越えてはいるので やった!合格!!!  かと思いきや、今年の試験は 易しかった様子で、合格基準点が 例年よりも高くなるのでわ? と、 SNSなどの 噂でもちきりです。 こんな事なら、おそらく 1点足らずの不合格だと 思うことにしました(笑) 正式な結果がわかる 12月まで 点数ギリギリで ドキドキして 仕事に集中できないのが 嫌なので。。。 試験落ちた事にします。  あ~ぁ 「宅地建物取引士って 建築士に比べて 簡単じゃん」 って イキりたかったのに、夢も見事に潰れました。 

はじめて 受けてみましたが、宅建試験 難かったです。(内心 余裕で8割は得点できると思っていた、、、ww が、現実 なかなか難しかった)

さて、

富山市 H様邸 再生工事における、倉庫の新築工事の 進捗状況です。

やっとかし 確認申請を 通せそうです。

小規模の 農業用倉庫 や 車庫なら 確認申請無しに 建てさせて頂きたいものです。。。(建築士としては 言ってはならぬ事を。。) 法で 複雑化すれば するほど 建築士としての家業の仕事が増えるので ありがたいといえば ありがたいのですが。。。

なんだかんだで 大変でした。

敷地内に 既存の建物などが 結構ある為、それが現行の建築基準法に適法になっているのか などの 証明を図面化して 証明しなければならず それに対する 図面関係が 大変で 何度も何度も 市役所やセンターを行き来しました。。。

申請関係に 精通している方なら、既存建物があるなら分筆して 確認申請すれば いいじゃない?と 思われるかもしれませんが。 既に 過去に 敷地分筆してあり 建物が 現在3つ建っています。 その通りに分筆しちゃうと 建蔽率が足りなく 車庫や倉庫が建てれないので、敷地全体で確認申請を作る必要があるのです。

H様邸の過去の工事で過去に作成した 申請があると思われますが、分筆されていたので 立ちはだかる法の壁も なかったかと 思われますが、 時代を超えて 私が一番 難しい申請に 今回当たったのだと思います。

何にせよ ようやく 許可も下りてきそうなので、いよいよ 着工間近です。

 

 

 

 

 

再生住宅

Posted by admin