未分類

7月最後の投稿は ハッピーな投稿で締めくくりたいとは 思っていたのですが、

 

しかし またトラブル報告になります。。。

不特定多数が出入りする建築現場。

誰かが、養生して注意喚起してあった水道メーターを踏みつけて割ったらしい。。。赤文字で注意喚起と木枠で養生をしていたのに。。。 暑いから 注意散漫になってしまうのでしょうか?

もちろん、わざとやろうと思ってやったのでは無いのは、十分 十分に分かります。

しかし、やった人を探したり、咎める時間なんて無く、この様な トラブルは お客様との信用問題に繋がりますので 即日対応しなければなりません。

 

電話が鳴ると トラブルか!!?? と 思って ヒヤヒヤもんですね 現場監督って

明日から8月 8月は ハッピーな投稿からはじめたいですね。

未分類

今日は 日曜日でした。 お客様と 打ち合わせ(ファースト図面プランの提出プレゼン)があり 

その打ち合わせが 無事に終わり、その後 現場で トラブル対応をしておりました

なんとか 17時過ぎには 帰路につけましたが 

今日も 暑くて暑くて。。。

そんな動画です

未分類

最近、自宅のエアコンが壊れて入れ替え工事をしたお話を最近させて頂きましたが、1階と2階に それぞれ ズバ暖を1台ずつ入れ替えさせて頂きました。 

2階の僕の部屋に取り付けたズバ暖のお写真です。

新しいエアコンに入れ替えて 快適になり 家族から喜びの声が あがるかと思いきや、

真夏のこの時期 「効き過ぎて寒い」 との声。

まさかのクレームです。

夜に 熱々のお風呂を沸かす様になってしまいました。

今の断熱性の良い建物では、エアコンカタログの畳数表記は55年以上前の建物を基準にしているので、オーバースペックになるのは知っておりますが、 体感値は 人それぞれの為 なかなかアドバイスにしくいところではありますね。 いざ 小さめのエアコンを進めて 効きが不足と感じられたら クレームになっちゃいますので 難しいですよね。

夏は リモコン27.5℃自動運転にして 室温27℃が快適かな?そんな感じで稼働させてます。 でも正直 これでも 少し肌寒くて夏でも靴下やスリッパ履いてます。28℃設定にすると 温度は心地よいのですが、今度は湿気が不快なんですよね。。。。 温度計は27℃を指してますが、自動運転中に湿気がグングン上がり、そのお陰で体感温度が 不快に上がった感覚になります。湿度52%までが快適、53%から 一気に不快感がジワジワきて 59%で明らかに不快になってきます。で60%越えになったら またエアコンが急に稼働をはじめ また急に寒くなる、で 温度・湿度計にふと目をやると25℃(笑) これが28℃自動運転。だから これらの稼働差が比較的緩やかな27.5℃自動運転で過ごしてます。27℃自動運転は常に寒い。 う~ん ズバ暖 扱いが難しいですね。 

とりあえず これは言えます。効きがヤバいです!という事。

うちの家族は寒がりなんでしょうか? 皆様は いかがされてますか?

冬の暖房能力を 試してみてから 皆様に 改めて実体験からアドバイス出来るようにしたいと思っております!

では

 

 

未分類

本日 7月28日 

X Japan が 8年ぶりに新曲を発表いたしました。

中学校時代から ずっと好きなバンドです。 42年間生きてきて、いろいろな音楽に触れてきましたが、やはり このバンド以上の音楽に触れる事は 未だにありません。

未だにXJapanが 一番に大好きなのは、若き頃の「好きだ」というバイアスがトラウマの様に残っているのか、単に変化を嫌う年齢になってきてしまったからなのか 自分で自分の事が分かりません。

しかし 本当に 綺麗で 心がマッサージされるような曲と歌声だと思います。

以下 僕の勝手な感想です。

(故)HIDEさんが生きていたら YOSIKIさんの原曲にはこんなギターを差し込むだろうと、想定されたかのようなギターの弾き方。特に曲3:43からの ドライブを少し効かせ5弦4弦のみブリッジミュートを薄くかけながら高音域へ繋がるコードアルペジオ。音を聞いていてもHIDEさん・PATAさんが使っているハムバッカーのフロントピックアップの音が聴き取れます。 現代のシングルピックアップが主流のギターリストさん達からしたら古臭い古典的奏法かもしれませんが、故人が弾いている姿が目に浮かびます。 このコード表現方法が『Xの音』と音楽に詳しくない人も感覚で感じ取れると思います。

 

ちなみに 僕が XJapanで一番 好きな曲は 『tears』 です。

『死』を間近に触れた時、『生』の方が よほど汚れているんじゃないかと絶望した時、自分自身にも汚れの香がすると知っている事への奈落感   

心や体が痛くて痛くて仕方がない時でも 僕を癒してくれたり『生』を昇華させてくれる様な唯一の曲です。

未分類

今日も 相変わらず暑いですね。

毎日 暑い暑いが 口癖になってしまいます。そのまま冬も暑い暑いって言っていたいですね。

さて、そんな 我が家も とうとうエアコン取替え工事が終わりました。

ありがとうございました。6人も取り付けに来て頂き スピーディーに作業を完了頂きまして、誠に感謝申し上げます。

最終的に、結局 今回採用したエアコンは こちら。

三菱 霧ケ峰 天井埋め込み式 暖房強化型エアコン『ズバ暖』を採用しました。

交換後は、部屋全体が もうギンギンに冷えてます! こんな猛暑の真っ昼間に試運転した際でも、湿度40% 室温23℃までグングン下がっていき 頭が痛いくらいなので、家に帰ってから 設定で上手に使いこなそうと思っております。 最近の エアコン ヤバイなと 思いました。

 

うちはエアコン 1階(天井埋め込み) 2階(壁付) それぞれ1台ずつでHEMSで太陽光発電した電気を優先して使う制御設定をしているZEH(先導型ゼッチ)の家です。

寝室 や 子供部屋など 個々の部屋にはエアコンを設置しておりません。建具を開放する事による全館暖房仕様です。1階と2階は 階段室をガラス空間で囲み完全に区画割りしてあります。

高層ビルなどのエレベーター空間の方式です。コア部分を非空調空間として完全に切り捨てた設計にしてあります。(ビルのエレベーターの籠の外(機械室部分)って エアコン効かせてないんです それと同じ理屈)昇降時だけに使う、いつも人が居る場所じゃない所は 省エネ効率の観点から 切り捨てるという考え方。冬のヒートショック対策には 階段室南面の全面ガラス貼り 日射取得を考えたパッシブな設計にしました。ペリメーターゾーンのデメリットを逆手にとった設計になってます。

【実際の自宅 階段室の写真 分かりにくいですが、ガラス貼りになってます ガラス扉によって階段室へ出入りします】

 

夏は エアコンが壊れるまでは これで充分でした。 冬は室外機の霜取り中に温風が止まり 室温低下があるので、今回 暖房強化型エアコンのズバ暖を採用してみました。 少々 価格が高かったですが 今から冬が とても楽しみであります。

 

家を建てた先輩として 最後に これだけは 言わせて下さい。(お金持ちの方は無視頂いても大丈夫) 電化製品(エアコン、床暖房、給湯機、換気設備、食洗機、IH、などなど)は10年を目処に壊れたり性能劣化します。それ以降は、いつ壊れてもおかしくない状況。 取替えの事も考えて シンプル イズ ベスト。 初期投資に見合わない余計な機能は 意外に不要。 また シンプルな構造のほうが 長持ちするとも言われますよね。  例えば僕の自宅の場合、トイレに 除菌イオン水、パワー脱臭、芳香機能などいろいろ機能付いてますが、汚物を流す機能・ウオシュレット以外 既にすべて壊れてます オート開閉も最近弱々で壊れ気味。(トイレとしては使えてるので気にしてませんが) お風呂に付けたマッサージシャワーも当然かの様に 壊れてます。今思えば冬の配管凍結リスクを増やすだけの厄介ものでしかなかったです。(通常のシャワーは生きているので気にしてませんが)トイレの換気扇は電源すら入りません。(窓があるから あまり気にしてないけど、でも早く交換しないと!)

今回 後悔した点。 

①天井埋め込み型エアコンにして 大変後悔した。 同性能の壁付けエアコンの値段の2倍。。。見た目だけに2倍も支払う必要があります。。。 もう これに大変後悔。 壁付けにさえしておけば50~60万円で済んだ工事が、天井埋め込みなだけに 100万円しました。 本当最悪でした。

②隠蔽配管に後悔。 新築当初は、エアコンの配管ダクトがかっこ悪いと思い、隠蔽配管にしたが、無駄に断熱欠損部分を作っただけでした。13年目の今 もう配管が見える見えないなんて、気にすらしてません。 逆に隠蔽配管の交換は壁ごと壊す必要があるので、実質不可能で、かといって そんな13年も経過した古い配管を再利用なんて嫌でしたので、 今回 エアコン交換の際に 隠蔽配管は撤去し、露出配管に(通常取り付け)へ 変更しました。今回の工事で無駄に穴がまた二つ増えたので、リフォームの際にでも 断熱欠損部分は直そうと思います。。。

③以上の事を 踏まえると シンプルな第三種換気にしておいて 良かった(すでに1箇所完全に壊れていますが)。。 集中型第一種換気設備を導入していたら どうなってたんろうと末恐ろしいです。これ以上お金をかけての大きなメンテはローンも残っていて もう無理です。。

結論:複雑なハイテク機能等は、 10年後 後悔するところが出てくるので よーーーく考えて採用して下さい。 将来メンテナンスで面倒な事にならないか?など 本当に よくアドバイスを設計者から もらって下さいね。 子育てしてたら あっという間に 10年なんて経ってしまいます。しかも そんな時って ちょうど子供が高校進学、大学進学時期で 他にお金がかかる。。

 

では 皆様 よい家作りを!

 

 

未分類

ネットにある様々な情報の中から 自分で正しい情報を引き出せれれば 本当に便利な時代になったなぁと思います。 反面 自分の思い込みやバイアスが働いた状態で 自分への肯定感を求めた情報を ピンポイントに調べてゆくと、間違った方向に導かれる事もある危険性もある昨今の時代ですが。 

今日は、建物設計における環境配慮について 勉強をしていたのですが、この様な 文章がありました。 できれば、ちょっと皆様も 考えてみて下さい。

「都市構造物による摩擦係数の増加による大気熱交換の減少が懸念される」

。。。。。 は??

頭の良い人は分かるのかもしれませんが、僕の頭が悪いのか この文章を与えられても、どの様な状況なのか あまり理解できません。。。。 

そこでネットの登場。 ネットで検索すると(ググると)  大学教授の学会発表資料などがPDFで たくさん出てきます。

その資料を読むと  なるほど。

精確に そして深く理解できてしまう そんな時代になってしまいました。

要するにこういう事でした。

僕が上記文章をササッと図にしてみました。図にすれば 本当に簡単な事なのですがね。。。。

何か 勉強をする際にも 本当に時短を測れる時代になったものだと思います。

便利が故 その反面にある危険性にも充分に気を付けながら ネットと付き合ってゆく事が大事だと思いました。

 

未分類

暑いですね~ 早く自宅のエアコン 取り付けにきてくれないかなぁ~。。。。

何卒 よろしくお願い致します。

何気に 今日は 僕の誕生日。 プレゼントにエアコン取付は 間に合わなかったようです。

いえいえ 業者さんを 急がせている訳じゃありませんよ(笑) お客様の方が 優先です。

 

さて、 宮が島モデルハウス 断熱施工は YouTubeでも紹介させて頂きましたが、ある程度 工事も進みました。

 

【Before】解体直後

【After】付加断熱後

続いては 耐震化計画です。

改修前の現状は 建築基準法における耐震等級Ⅰの建物であります。

この建物の耐震性を1.25倍以上の強度に増やす事を目指します。

 

こちらが 宮ケ島再生モデルハウスの改修後の間取りです。

2階とのバランスを見ながら 6割の壁を2倍から4.5倍へ 1割を4倍へ 残りは現状の2倍のままという補強を施す予定であります。

やたらに補強をすれば効果的という訳じゃないのが 面白いところですね。

しかし 基礎は おそらく耐震等級Ⅰ用の鉄筋量だと思われ、人通口の幅員などから予測しても構造計算は実施されていない事が濃厚です。 その反面、耐震等級Ⅰにしては布基礎の量は比較的充分ありますが、鉄筋量や地中梁などの状況が 読めないので、品確法による耐震等級Ⅱ~Ⅲの認定には該当しないと思われますが、 上モノの木造の構造体は とても改修により 強くなります。

要するに 木造の躯体は、耐震等級Ⅱ~Ⅲ相当の強さは確保できるが、基礎を耐震等級Ⅱ~Ⅲにするにはコストがかかり過ぎる状態。 法律上は、上物の木造構造体、基礎コンクリート 双方の構造計算が成立して 初めて品確法における耐震等級の認定がなされます。

新築でも こういう建物よく目にしますよね?

いわゆる 営業マンが良く使う営業トーク、耐震等級Ⅱ~Ⅲ相当と言われるタイプです。

 

 

 

 

未分類

今日は、朝一 工事現場へ 向かいました。

基礎工事がスタートする為です。

まずは 基礎の丁張り作業から! 

基礎の 高さ 位置の 目印になる 重要な囲い作りです。(丁張り作業)

僕と 基礎屋さんと 2人で 双方確認をしながら囲いを作りました。

暑くて とても大変でしたが、 いよいよスタートだと 暑さ以上に 嬉しくも感じました。

よろしくお願い致します!

 

この暑さ 猫もぐったりです(笑) ※実家の猫です(ロシアンブルー)

未分類

明日から2日間 社員研修で お休みを頂きます。

皆様には ご不便をおかけ致しますが 何卒 よろしくお願い申し上げます。

週明け 月曜日より 通常営業と致します。 

週明け 一発目からは 新築 平屋住宅の基礎工事もスタート致しますので エンジン全開で 週明けをスタートする必要がありますので 体調には気を付けて行ってきます!

 

その前に またまたモデルハウス日記を 更新させて頂きました。

フルリノベーション宮ケ島モデルハウスの 断熱・気密施工です。

16年前の建物を 現行のZEH(ゼッチ)水準へと引き上げる為に 行う工事です。

 

【モデルハウス 工事進捗状況はココを クリック!】

 

未分類

ホームページ 下記部バナーにある『再生モデルハウス日記』VOL② ~解体編~ を更新致しました。

 

 

【モデルハウス進捗状況は ココを クリック!】