断熱施工(外側:ネオマフォーム / 内側:グラスウール36キロ)
断熱施工と気密施工を行ってきました。
屋根断熱を採用すればこんな手間不要なのですが、建物小屋裏の梁材などを自然通気させる為
天井断熱にはこだわっていますので、気密施工のはじまりは、面倒なのですが気流留め施工から
この気流留め施工(間仕切り壁の気密処理)を行わないと、部屋と部屋の境目にある壁の空洞部分のコンセントなどから外気の隙間風が侵入してきてしまいます。
株式会社共栄ホームズSTAFF BLOG
婦中町にて 再生工事中の 物件は 2棟 あります。 工事の進捗状況です。 まずは ...
本日 射水市にて 上棟が 行われております。 大きな建物ですので、 2日間 かけ ...
立山町の新築現場で、躯体検査が行われました。 「躯体(くたい)」とは、柱や梁など ...
暑い中 工事が進んでおります 皆様ありがとうございます 再来週 気密測定の予約を ...
共栄ホームズ モデルハウスの配筋検査をおこないました。 躯体検査の際に第3者機関 ...