言葉

2025年9月25日

2014年・1月CELAC(ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体)第2回大統領サミットでの演説

「私たちは、その振る舞いが人々にとって理解しがたいものに映れば、信頼を失い、無力な存在となってしまいます。」

とある大統領の言葉です

この一言に共感しました

僕が営業マンとしても現場作業服で接客を貫いている理由です

当たり前ですが、システム化された大手ぶった皮を被りネクタイをしめ綺麗な格好で接客をした方が ウケが良い事くらい 馬鹿な僕でさえ理解してます

体裁や見た目で真に上質な家は出来上がらないし守ってゆけません

責任は分散し逃げの口実を与え 時には嘘を生み

「正直とはほど遠い」  

コレを暗に示しての事です

しかし多くの人々は、契約して工事がはじまってから または引き渡しが終わってから

だんだんと現実に気付く人が多い   

そう体裁などに お金を払ったんだなって

 

最後にその大統領がスピーチの締めくくりで言われた言葉

「日本人でさえ世界に認められるために彼らの伝統的な衣装であるキモノを捨てなければなりませんでした」

 

 

 

 

 

未分類

Posted by admin