こんにちわ 武田です。
ふと気付いたら もう7月ですね。夏が来ます。
7月頭は、毎年 建築士の一次学科試験ある月ですよね。受験生の皆さん お疲れ様でした。 回答を照らし合わせて 合格ラインならば、冬の2次製図試験に向けて、 また 勉強の 毎日ですね。頑張って下さい。
製図の試験勉強は 本当に 楽しかったですよ。僕の場合 何の苦痛なく毎日 夜 図面描きまくっていました。
ただ 合格する図面にはコツがいります。 私がよく使う 大開口サッシの開放的なリビングな図面を 仕上げると、不合格になる確率大です(笑)試験では基本2間飛ばしは御法度で描きます。描いてもいいんですが、耐震性の整合性をとるために、梁が太くなり 2階床伏図、とか 断面図、階高の設定も めんどくさくなるので。
記憶を辿ると、建築士 1次学科試験といえば、午前中の 建築法令に関しての問題を解き終わったら 頭を使い過ぎて、ボーっとして クラクラして 。午前中の試験で脳は スタミナ切れ(笑) 午後からの2学科の試験大丈夫かなぁ~? と 試験に挑んだ事を 今でも 覚えています(笑)
また 建築法の試験で 建築法令集を持ち込んで良いのですが、もちろん書き込みは厳禁なのですが。 独学だった自分は、無知で、 知り合いの建築士から 「こんな書き込み駄目だよ~。」って指摘されて 試験 3日前に 焦って修正ペンで消しまくった記憶があります。 当日の試験監の持ち込み法令集のチェックが 私の時だけ 廻りの人より2~3倍 長かったのを覚えています。 だって修正ペンだらけでしたから(笑)
1年に一度 行われる合格率20~30%といわれる 比較的難関な国家試験なので、受けた人は たぶん 記憶に残っているでしょうね。
受験生の皆様 お疲れ様でした。また 現在 合格ラインの方 おめでとうございます。
試験が終わる頃には、簡単な規格住宅 一棟の設計するくらいならできる知識は持っていると 思いますよ。 逆に 出来ないようならば きっと合格は難しいでしょうね。
建築業界で働くなら、持ってないより 持っていたほうが絶対いい資格です。設計補助なら ともかく 経験で設計はできません 違法です。