未分類

本日は、射水市T様邸新築工事と、下新川郡T様邸再生工事に行ってきました。

 

まず、水市T様邸新築工事では、本日で木工事が完了し、日からクロス貼りや備え付け家具など細かいところの作業内装工事に移り変わり、着々と完成に向けて工事が進んでいます。

 

lololo.JPG

こちらの新築は12月に内見会を行いますのでお楽しみに!!

 

次に、下新川郡のT様邸の再生工事はと言うと。

こちらも着々と工事が進んでおります、こちらは再生になりますので色々と気を使いながら作業をしています只今、木工事と外装工事を同時進行で作業しています。

hihi.JPG

日常生活で感じた事

この頃の ブログは 家に関する 少しかたい内容だったので、 ここで 一息つこうと思います。

11月15日(火) 皆さんにとって なんでもない 普通の日。

でも 共栄ホームズに とっては 少し 特別な日。

それは 共栄ホームズの 社長 武田 安弘 の 誕生日なのです。

私は かれこれ 社長とは 0歳のときから 30年ほどの お付き合いですので、今更 改めての お祝いパーティも 少し気恥ずかしいのですが、、、

11月15日 夜、、、、

会社の仕事が一段落 したところで、共栄ホームズ 資材倉庫にある 社員休憩所に お寿司、ケーキが並べられました。

社員一同による サプライズお祝いパーティが 行われました。

 

      P1240753.JPG

部屋を 真っ暗にして ケーキに火を付けて 写真を 撮りました。

中年オヤジが集合して ケーキを囲む光景、、、  なんか 不気味な写真に なりました、、、

ワイワイ ガヤガヤ 資材倉庫で 楽しんで パーティが 幕を閉じました。

 

            「 社長  おめでとうございます。 」

  

 

未分類

2週続けて4日間の内見会も無事に終わりました。

来ていただいたお客様本当にありがとうございました。

また12月11、12日に射水市で完成見学会を行いますのでそちらの方もよろしくお願いします。

そして、今日は大沢野T様邸で引渡しをしてきました。

jkll.JPG

引渡しの時毎回、家族でリビングで遊んでいる姿や、家族みんなでご飯を食べている姿を想像して、今日からここで、家族みんな楽しく生活するんだなーと思うと僕まで幸せな気持ちになってきます。

何より、施主さんの嬉しそうな顔が何よりも嬉しいです。

そんな笑顔をもっと増やして行けたらと思います。

 

 

 

 

 

 

新築住宅

本日は 射水市 T様邸へ 塗装工事の 打ち合わせへと 行きました。塗装工事とは 色を 付けたりするのも そうですが、和室の無垢の建具や枠などに 手垢防止の塗装を施すのも この工程に はいります。

無垢材の建具などへの 手垢防止塗装は 見た目では わかりませんが、しているしていないの違いは 住み始めて すぐに わかります。 既製品の建具を使用すれば こんな塗装工事の工程は 必要ないのですが、、

でも 無垢の建具は 温かみが あり いいですよ。

話しは それましたが、塗装工事です。お客様との 打ち合わせで、基本は TVボードの色(ダークブラウン)に すべてを 合わせる形に しました。

下の写真は クローゼットの 明かり採りの格子戸ですが、こういった 木製部品も TVボードのダークブラウン色に 合わせます。

 

  P1240747.JPG  P1240749.JPG

また 2階ホールの 手摺も この色に 合わせて塗装します。

2階ホールの手摺も、 大工さんの オリジナルになります。 無節の柱と加工木材を 利用し 格子状の手摺にして 1階へと 光を下ろし、解放感のある 手摺になります。

2階の手摺は、現在 作成中です。

   P1240750.JPG  P1240751.JPG

2階の手摺などは よく 腰壁を 立ち上げてクロス仕上げ という形が 多いのですが、そのような ありふれた家は 嫌だ というかたには このような 一風変わった 手摺などにする事により 個性を出すのも いいと思います。

個性の出し方も 統一感が ないと ヘンテコな 作りになってしまう可能性が ありますので、トータルな 提案が 必要に なってきます。

 

     P1240752.JPG

 

家 小ネタ 情報

日本の 家作りで よく聞く言葉 「収納を たくさん作って下さい」。 心当りのある方が ほとんではないかと 思います。

日本人は 世界の中でも 群を抜き モノを家に貯め込む人種なんだそうです。家の中に 捨てればいいと思うが、捨てられないという モノが たくさん あるのだそうです。 「収納がたくさん欲しい もっと欲しい!」 これは 世界からみると とても面白い 日本人特有の 家つくりの要望なのです。

 

家を散らかさない 収納の 活用 としては、

まずは 収納する モノを 考えてみるのも手であります。 筆記用具、 これは日常よく手にするモノ。 これらが しまってもしまっても 部屋に散らばっているということはないでしょうか? あると思いますよ。 

日常よく使う 筆記用具などは 目に付く様に収納すれば 部屋に散らばるのを防げます。 例えば 建具で仕切らない形の収納を 作るとかが挙げられます。 いちいち 日常よく使うモノを 建具で仕切り 目に隠す収納にすると 結局 リビングなどのテーブルに 散らばるということに つながりやすいのです。

           honnsyunou.jpg

また 少し大袈裟に言うと たまーに使う 雛人形セットなどは 建具で仕切った収納に入れるべきですね。 言われなくても ってな感じですかね、、、

また 毎日は 使わないが よくよくその収納の中身を 出し入れするものは スクリーンパーテーションなどの 半透明な建具に することにより 人の心理から 意識的に片付けようと 働くそうですよ。

まずは 日常よく使用するものは 目に付く箇所に 汚く見えないように 棚などを付けるなどして うまく片付け収納する。これから はじめてみると リビングが 今までよりも 散らかる事なく 綺麗になるそうです。

設計の段階で このように 考えて 収納を設計すれば 一番なのですが。

収納する モノによって 収納の「形」 「作り」 を 変えてやれば 一段と収納に長けた家が作れると 思います。

 

         suunouzyutu.jpg

 

 

家 小ネタ 情報

最近 共栄ホームズのブログの内容が 建築に 関わらない内容に なっていると 朝礼にて ご指摘を 受けましたので、 今回は 建築の内容に関して 少し書きたいと思います。 

さて、皆さんの家には 「クローゼット」と 呼ばれるスペースが あると思います。 私の家にも 子供部屋、寝室、とクローゼットが 設けてあります。 「クローゼット」 という 言葉の通り カタカナで 西洋文化が日本に 入ってきて 日本住宅に 取り入れられたということは ご想像が つくかと思います。 

「クローゼット」と聞くと 衣類などを収納するスペースなどを 想像される方が ほとんどだと 思われますが、実話 「クローゼット」の 本来の意味は 「トイレ」なのです。この話には 西洋の貴族社会まで さかのぼります。貴族の着る服というのは、脱ぐのが大変で 付き添いの人がいなければ 着替えられないという具合でした。日本で言うと 平安時代などの 十二単(じゅうにひとえ)みたいな感じでしょうか。

要するに トイレをするにも 服を付き添いの人に手伝ってもらい脱ぎ そこから用をたす といった具合でした。 トイレをするにも 「クローゼット」の様な 広く 着替えを行う完全プライベートな 空間が必要でした。

そこから 住宅水道設備の発展にともない 「クローゼット」から トイレの機能が消え、服を脱ぎ 片づけるという機能だけが 残ったのです。

「トイレ」を 略語で WC とも書きますが。これは 「W(ウォーター)C(クローゼット)」の略です。 要するに 水道設備のある クローゼットという意味です。

今回は 西洋の建築知識のお話でしたが、 日本建築の歴史は 日本人ならではの 繊細な心使いからくる 「純和風建築の良さ」の 奥の深いお話が たくさんあります。 また 機会があれば お話し したいと思います。

 

       main[1].jpg

リフォーム工事

本日は 婦中町 I 様邸の 内窓設置工事に ついてです。

内窓(うちまど)とは? もう 住宅エコポイントブームで ご存じの方が 多いとは 思いますが、 既存のサッシの さらに室内側に 樹脂製のサッシを増設する事により 断熱性能、防音性、遮光性、結露抑制 を 向上させるといった 工事です。

今回 内窓設置工事を 行った I 様邸は、和室の障子長戸の紙の張替えが 嫌になり この際エコポイントの利用の ついでに 変えようという事に なりました。

もちろん 築年数が経った 家の 鴨居は歪んでいますので、慎重な寸法取りが必要に なります。 また 内窓は 紙ではなくワーロン素材なので 破れる心配は 今後無用に なります。 また 日焼けも 大幅に低減されます。 また 紙ではなく ワーロン素材なので 水拭き 可能です。 掃除も ラクラクです。

だいたい 今回の 格子付長戸タイプ 内窓は 長戸の 高さ2メーター 幅 1.6メーター くらいで 工事費込で5~6万円程度では ないでしょうか。 この大きさの内窓では 18000ポイントが付きます。 要するに 18000円相当ですね。

けっこう お得に 断熱性能が アップでしますので いい機会ではないかと思います。

また 今回の様に 和室の 紙製の建具を 内窓へ 入れ替えるのも メンテナンスが 楽になり いいです。 また 内窓のデザイン(格子の寸法など)も 幅広く 選べますので 断熱性能しかり 見た目も リフレッシュします。 また カギが 付きますので 最近 騒がれている 防犯性の向上にも 一役かいます。

 

また エコポイントの申請に関しても 簡単な 書類3枚 程ですので 簡単に 申請できます。

この機会に どうでしょうか?  内窓 ポン!!

      エコポイント用写真2.JPG

 

と  この様な 感じで 工事が終われば 工事完了写真を 撮影して エコポイント申請の 書類に 添付します。 あと 身分を証明する 免許証とか保険証の コピーも 忘れずに。 余談ですが 家電エコポイントでの いろいろな失敗から 住宅エコポイントでは 慎重に 手続きが 行われているそうです。

 

日常生活で感じた事

お久しぶりといいますか、 本日は 久々の 出勤です。 皆様には ご迷惑を おかけしましたが、体調不良の為 しばらくお休みを 頂いておりました。

お陰様で たいぶ良くなり 本日 会社へ復帰いたしました。 武田です。

と 言うか 皆様からしたら エッ休んでたの?? ってな感じですかね?

 

私の 休みの間は、ホームページの方も 横山さん や 棚田くん が 更新してくれていた お陰で 助かりました。 少し書式が 私とは違う感じがしますが、、

休養中も 自宅で パソコンをひらく元気は あったので、

少し私好みに スパイスを効かせてやろうかとも 考えましたが、そのままにしときました、、、 

というか 自宅のパソコンで 共栄ホームズ ホームページ管理者画面にアクセスしようとし パスワードとIDを 打ち込んだのですが、何故か セキュリティが働き 拒否されましたので 止めただけなのですが、、

皆さん言葉を選んで 書いていらっしゃる。私の様に 思ったまま書くのではなく 丁寧な ブログ内容という印象です。 ありがとうございました。

また 私の担当の 現場の方も 現場員さんたちと 会社直通で やりとりをして うまく工事が 進んでいるようで 良かったです。

私の工事担当する 射水市のT様邸(新築住宅)も 来月に 完成見学会が迫り、工事も最終段階に きております。これから 内装(クロス や 珪藻土) や照明器具選び 外溝工事 の打ち合わせが せまってきております。

と、、、  いっているうちに 射水市のT様より 打ち合わせのメールが きました! 

本日 6時に 伺うこととなりました。

 

それでは 行ってきます。

 

     IMGP8795.JPG

 

本日 共栄ホームズ 武田 始動です。 よろしく お願い致します。

 

 

 

新築工事

今週末にアンコール見学会が行われる旧大沢野町のT様邸は、平屋の二世帯住宅です。

一家団欒のLDKを中心に、キッチンなどは、効率的に共用し、各々の世帯の部屋、客室などをバランスよく配置した家造りになっています。私も二世帯住宅に住んでいますが、1階には老夫婦、2階には若夫婦となっていてキッチン・トイレ・洗面所を別々にしています。別々の生活はストレスも小さく快適ではありますが、T様邸のように二世帯がもっと関わりあう生活を大切にすることもこれからは必要だと思います。

当社では、お客様のライフスタイルに沿った家作りをご提案します。これからの二世帯住宅を考える上で、是非この機会に御覧頂きたいと思います。

 

            IMG_3292.JPG

 

今回 ブログを 更新させて頂いたのは 共栄ホームズの 横山と 申します。 よろしくお願い致します。 共栄ホームズ 宅地建物取引主任 兼 営業として 活動しております。

 

             IMGP4707.JPG

 私くし 横山は、お客様の人生設計を よくお聞きし、ともに 真剣に考え お客様が 今後の人生を楽しんでいかれるよう 無理の無いプランを第一に提案したいと考えております。

人生設計を大切に、新築建て替えが良いのか、再生が良いのか、また 宅建主任として どこでどのような建物が良いのか 大いに語り合いたいと 思っています。 よろしくお願い致します。

 

 

 

         

未分類

 今日は、昼過ぎから砺波市のI様邸での遣り方作業をしてきました

 

遣り方とは、基礎を作る時に必要な、基礎の通りや、高さなどを出す作業で、簡単に言うと基礎を作る前の下準備です。

 

今日の天候は最悪で、風邪は強くて、強風警報は発令されるし、雨は土砂降り、しまいに霰が降る始末で、雨男である自分を呪いました、、

 

そんな中での作業はさすがに堪えましたが、無事作業は完了しました。

 

burogu.JPG