現在 工事中 平屋の家 現場です。
あと数日で 大工工事も終わりまで工事が進んできております。
現在 大工工事中の洗面所 現状の状態です。
上の写真アングルでの、洗面所の Before After です。
こちらは トイレ空間です。
上の写真アングルでのトイレ空間の Before After です。
LDKに併設されているベンチも出来上がってまいりました。
ここに座って 外溝の庭木などを眺めれると 良い感じでしょうね~。
温かい室内で、冬は 雪景色も いいでしょうね~。
株式会社共栄ホームズSTAFF BLOG
現在 工事中 平屋の家 現場です。
あと数日で 大工工事も終わりまで工事が進んできております。
現在 大工工事中の洗面所 現状の状態です。
上の写真アングルでの、洗面所の Before After です。
こちらは トイレ空間です。
上の写真アングルでのトイレ空間の Before After です。
LDKに併設されているベンチも出来上がってまいりました。
ここに座って 外溝の庭木などを眺めれると 良い感じでしょうね~。
温かい室内で、冬は 雪景色も いいでしょうね~。
今日は、モデルハウスOPEN用の広告に使う素材を 自分のPCソフト・イラストレーターで 作成しておりました。このイラストレーターソフトも 自分でアニメーション作品を作る為に購入したものです いつか自主制作アニメを公開しますので お楽しみに! いつになるか分かりませんが(笑)その前に資格関係で2カ年計画で計画を進め努力を続けている事をまず達成できてからですね。
さて、モデルハウスに話をもどして
未だ 現場も クリーニング前の未完成状態で 家具も入れていないので 良い感じの全体写真も撮影もできません。
逆に この状況を逆手にとって 少し抽象的ですが頭にパッと浮かんだ構成を工事途中の写真を組み合わせて
広告素材を5分程度で 仕上げました。
そして 広告代理店さんへ データーをメールしました。(後は詳しい オープン日時・掲載日などは 会社の広報と相談して下さい お願いします)
最近は グレーなどの淡い色が流行色なので 淡くシンプルな広告構成にしてみました。
淡い色使いに合わせて 文字フォントもシャープ過ぎない線の細いものをチョイスしました。
グレーに原色は合わないので、赤色にも 少しグレーを混ぜて表現してあります。そうすると 色の浸食効果で 赤が少し滲んで見えるんですよね(実際はクッキリ縁取りがしてあり滲んでませんよ) 人間の目って 面白い。
この広告 雑誌で見かけられましたら 是非 ご来場下さい!
建物も ハウスクリーニング 直前まで 工事が進みました。
クリーニングが終われば、建具の建て込み、畳の施工が行われます。
だんだん こちらの3Dイメージに 近づいてまいりました。
実物の方が 良いですね! って言って頂ければ有難いのですが
もう完成まで少しです。
工事進捗状況と仕上がり状況などを 動画にて ご紹介させて頂きます。
フルリノベーション住宅(延床面積37坪 増築無し)
●断熱等級3→断熱等級5(ZEH水準)へ改修
●気密性能(測定不能)→ C値=0.7へ改修
●耐震等級Ⅰ→耐震等級Ⅱ相当へ改修
●高齢者単世帯住宅→(空き家)→ 子育て世代住宅へ改修
改修工事費用1500万円~2000万円以下(解体費用等 含む 建物工事総額)
建物って 照明と影で 印象が違ってきますね。
石壁の凹凸が とても綺麗に見えました。 影を楽しむには、ダウンライトが少し明る過ぎた気もしますが、生活する事を考えたら 明るい方が正解ですね。 デザインと、実生活での便利性って相反する面もありますので、気を付けたい部分です。
個人的に もう少し ペンダントライトの位置下げたいかな~。
もう少し光源を下げればカウンターにも光が乱反射して、カウンター鏡面の質感演出と、空間全体がもっと綺麗で華やかに演出できると思います。黒の鏡面質感で吸収しきれない分光の乱反射を生かす照明演出で、ステンドグラス効果って僕 個人的に呼んでます。 また黒の鏡面部の光反射って 白の反射と違い 眩しく感じにくい特徴があるのも GOODです。
今度 行った時 うまく反射する高さ・角度まで調整してみよう。
https://youtube.com/shorts/sLaKpfFLp5w
少し このショート動画で 少し見て体感頂けるかと思います。
年末までの完成に向けて 追い込み工事時期です。
いつもこの時期 仕上げの内装屋さんや左官屋さんが大忙しの時期に入ってきます。
そんな状況下 こちらは 11月完成予定の 『空き家』→『フルリノベーション・モデルハウス』の現場です。
こちらは、玄関ホールから LDKの扉を開けた時の風景です。
そして そのまま真上を見上げると 吹き抜け空間が広がります。
この空間は、既存では天井裏だった部分です。
こちらは玄関クロークのお写真です。
シンプルだけど 綺麗にまとまりました。
こちらは 和室から見た LDKとの繋がりの写真です。
和室の木張り天井がLDK側へ オーバーハングしております。
そして逆に、LDKのTVボード(明日取付予定)と エコカラット壁が和室側へ オーバーハングしております。
この事で 空間の境界を曖昧にしております。
ちなみに LDK+和室+2階ホールはエアコン1台でまかなうつもりなので、エアコンも和室側へ少しオーバーハングして取り付ける予定です。
是非 完成した際には 現地にて お確かめ下さい!
寒くなってきたせいなのか、分かりませんが 音楽業界をはじめとし
「訃報」 悲しいニュースが多いですね。。。
精神的に支えてくれている様な存在が時間と共に流れ消えゆくのは 辛いですが
頑張ってゆきましょう 自分なりの「鼓動」を持って
「 生きていきたいと思う 愛されてるなら ごめんなさい ありがとう 」
先週末は 肌寒かったですね。
それに代わって 今日は ポカポカ陽気ですね。 1日1日 / 朝夕 の気温差に 服装が振り回されている今日このころです。
本格的に 冬入りするまでに なんとか塗装工事など外部工事は、無事 終わらせたいですね。
年末に向けて 工事が どんどん進んでおります。
現在は柱や躯体が見えている状態ではありますが、明日から いよいよ壁材が張られてゆきます。
壁が張られて 仕上がりが見えてくると 施主様と同様 楽しみです。こうなると、もう電気コンセント関係の大きな変更は 厳しくなってきますが、仕上がってくると やはり ワクワクしますね!
併せて 今週から 外壁工事もスタートします。
年内完成 楽しみです!!