日常生活で感じた事

震災の影響は 建築業界でも 外壁やユニットバス、シクテムキッチン、様々な建材関係などに 大きな影響を受けているのですが。

どうでもいい事ですが、私の 個人的な事に関しても 影響が出てきたので ご報告します。

車を車検に出したところ まず不合格で ひっかかった所が マフラーでした。サイレンサーという消音材を付けていたので 静かだから 大丈夫だろうと思っていたのですが、最近のマフラーの音量規制は厳しいらしく 通りませんでした。

まぁ 少々費用はかさみますが、この際 もっと静かでカッコいいマフラーに交換すれば いいかなぁ~ なんて思っていたのですが、、、、

結局 マフラーを交換しなければ車検は通らないという事で 交換する事になったのですが、震災の影響で その静かで かっこいいマフラーの納期が7月末と いうのです。

えぇっ?! 7月って? 今 5月ですよ?! 梅雨前っすよ。

マイナーな 車の為 マフラーの種類も そんなにある訳もなく、、、

結局、純正品のマフラーで かつ中古のやつを装着する事になりました。中古なので排気漏れなどの保証は一切つかないそうです。また それが3万円少々するらしいではないの、、、、

いいや いいや! なんでもいいから とっとと車検通してくだされ。 じゃないと車に 乗れないからってな 感じです。

車のマフラーにも 震災の影響ってあるんですね。 今回の震災の影響の大きさに改めて驚かされたと同時に、復興を祈るばかりであります。

 

          279552[1].jpg

 

 

 

新築工事, 民家再生

こんにちわ。

見学会会場より更新です。

私の方は 婦中町 西本郷 S様邸 新築会場に 一人残されております。

他の 皆は 高岡市 I 様邸 「枠の内 古民家」再生住宅会場に 行ってしまいました。

電話によると 高岡の再生住宅完成見学会の会場に お客様が たくさん来場されて、人出が足りないとのことで 皆 高岡へ行ってしまいました。

なんせ 人員要請の電話を聞く限り、凄い人の入りだそうです。

老若男女 関わらず かなり多くの方が 来場されておられるみたいです。

スゲー 再生住宅。

なんか 急遽 明日 TV撮影隊も入る事が 今さっき決定したそうで、

なんか もの凄いことになりそう、、、、

 

高岡市 I 様邸 枠の内古民家再生住宅 完成見学会は 2日間限りですので、是非 この機会に!

 

 IMG_4221.JPG IMG_4249.JPG

 

PS. よかったら 婦中町 西本郷 S様邸 新築住宅も よろしくお願い致します♪ こちらは、施主様の温かいご厚意により 6月15日までです。

 

 

再生住宅

本日は 高岡市 I 様邸 枠の内 古民家再生住宅完成見学会です。

一般土日祝日は、騒音の原因になる工事は お休みです。

なので 今日は 現場ブログもお休みです。

 

一方 現在 見学会 真っただ中なのですが、「枠の内 古民家再生」の見学会が珍しいということもあるのか 朝から来場者が 後を絶たず、もの凄い人が来場されて 正直 ビビっております。

木津の庄の大住宅展に 近いから?

わかりませんが、もの凄い人の入り。

明日 日曜日は どうなるんでしょうか。

婦中町 西本郷 S様邸 新築展示場に 1人だけ残して、かつ 事務所も閉めて 全員 急遽 高岡市へ 走りました。 ちなみに 社長も 今さっき 高岡市見学会場の状況を聞いて 車を走らせました。

1会場に 全人員配置の これだけの 見学会は 最近では、稀です。

バタバタしているかもしれませんが、 よろしかったら是非 ご来場下さい。 この2日間だけの公開です。

是非 興味本位でも 一度は目にして見て下さい。

 

 IMG_4167.JPG IMG_4106.JPG 

 

新築住宅

明日から()()とかけて 高岡市にて I 様邸 再生住宅見学会なのですが、同じく ()()とかけて 2物件の 地鎮祭が行われます。

富山市 大久保 Y様邸 と 富山市 窪本町 S様邸 新築工事に おける地鎮祭です。

本日は 明日からの見学会、地鎮祭の準備に追われております。

 

また 6月には6棟の 上棟が控えております。

6月一番の上棟は 富山市 新庄町 T様邸 上棟予定です。

もうすぐ梅雨です。

雨が降ると 外での作業効率が落ちるので できるだけ梅雨までに 工事をすすめていきたいです。

 

          CIMG0466.JPG

 

再生住宅

富山市 月岡 N様邸 再生工事がスタート致しました。

 

          IMGP1785.JPG

 

      IMGP1782.JPG

 

解体の際、家の骨組みが現れるのですが、当社の手掛ける 数々の中の 再生工事の中では N様邸は、比較的 しっかりした構造体でした。 筋交い部などの耐力部にも一応 単独基礎ではあるが、基礎が存在し、床下も 比較的しっかりとしていたのですが、建築基準法違反ではないのですが、 今の建築工法で見ると 断然 劣る床下構造ですので しっかりと再生し直します。

また 間取り変更からくる 基礎の大幅な 見直し補強も必要になってきます。

構造体も しっかりと見直し 再生致します。

再生工事スタートです。

 

 

 

日常生活で感じた事

生きるのって 大変。

私も そうですが、皆さん 守る人の為とか 家族の為、自分の為に がむしゃらに生きておられると思います。

私も、ありがたい お給料が入った為、溜まっていた支払を済ませてきました、自宅と土地の固定資産税(1期分)、自動車税(2台分)、車検代(1台分)、電気代(先月分) 、、、、。

総支払額 25万5316円。

これだけでは済まず、、来月頭には 各種返済ローン、携帯代金、保険金 が引き落としされて さらに悲惨な状況に。

1日でこれだけのお金を使うと気持ちいい。な、訳ないでしょ! ただでさえ形に残らないものばっかり、、、。

しかも 月の給料から 足が出るというか これじゃ~、、、太ももまで出てしまってます。

今月は 庭の 草でも食べて生活しなければなりません。

と、まぁ 生きるのは大変であります。

夏休みには 家族旅行にも 連れていってあげたいので、生活を立て直さないといけません。

 

 IMG_5435.JPG

 

これが 今の現代を生きる リアルな現実です。義務とも言うべきでしょうか。

この生活を計画するのも 家族を持つと大切な事です。生活シュミレーションと呼ぶものでしょうか。

これらの月の支払で 大きなモノが 衣食住の 「住」だと思います。これは 一回決めてしまうと節約はきかないんです。「衣」 「食」は ある程度 コントロールは可能なのですが、「住」は アパートの人は別ですが、住宅ローンとなると 毎月決まった額の返済が義務付けられる為、コントロールがききません。

これは ローンを組む前にコントロールする必要があります。

これらの数々の支払は 我々の 時間、家族の和、または身体を 時には 蝕んできます。 

少し汚い話しですが、支払は少なければ少ないにこしたことはないんです。

 

「住」を うまくコントロールすれば 家族旅行や食事に行ける数が増やせるかもしれません。それは 家族には 大切な時間です。

我々は支払に生活が追われる為に生きているのではないと 思います。

私達は 「住」に関して お客様に ご協力できると 強く 信じております。

お客様に 良いモノを低価格で ご提供できる 無駄な経費を削り落したスリムで少数精鋭な会社の中身が求められる時代は そんなに遠い未来では ないかもしれません。

 会社のメタボリックな部分の負担は 最終的に お客様に廻っていくのが常です。

 

民家再生

本日は 週末の 「枠の内工法 再生住宅完成見学会」にむけて、新聞広告に出す写真を撮影しに 高岡市 I 様邸へと 伺いました。

         IMG_4144.JPG

メインリビングは キッチンと隣接する形になっておりますので、この枠の内の間は 豪勢な客間という配置なのでしょうか。どちらにせよ、豪勢の一言に尽きます。

 

         IMG_4107.JPG

古き良きモノを残しつつも モダンな家具にも合うように 再生し直した日当たり、通風ともに よい 縁側部分。

 

         IMG_4118.JPG

その他みどころ満載です。是非 週末は 完成見学会へ。

今回の様な 「枠の内工法」の再生住宅の見学会は 富山県中探しても、おそらく当社だけだと思いますので、この機会に是非 足を運んで下さい。

I 様邸は、高岡木津の庄の大型展示会場と すごく近いので 新築見学ついでに 足を運んで頂ければ幸いです。

 

そう、、、 何といおうと 我々は 日本人である。これは何年 何十年経とうと 変わらずゆるぎない事実。 このような住宅に 興味の無いと思っておられる方々も 一度目にしたら きっと 改めて良さを実感して頂けると思います。 我々 日本人のDNAに 刻まれた 美意識は 無意識に反応することでしょう。  古き良きモノに 触れて 見てみて下さい。

我々のDNAに残された美しい建物の形が だんだん壊されなくなっていく、、、、 そして 様変わりしてゆく。 はたして 時代の波に乗り そのまま 進んでよいのだろうか。

「壊すなんてもったいない」 この意味。 少しは理解して頂けるかもしれません、、、

 

 

新築住宅

富山市 藤の木 W様邸 新築工事。

現在 木工事中です。 壁の間仕切りなどを作成しております。

   P1280226.JPG

写真を見ると あれ?断熱材が見えないなぁと 思われるかもしれませんが、これは プレウォール工法なので 合板の裏にウレタン断熱材が組み込んであります。要するに 壁の下になっているので見えない状態になっております。

見るだけでも窓以外 外気と面する箇所がなく、隙間がなく 気密性が良さそうでしょ? 実際に 測定しても 気密性が高いんです。 プレウォール工法 W様邸は初夏に 完成予定です。

 


 

 

 

さて その足で 富山市 新庄町 T様邸 基礎配金検査が行われましたので、立ち会いに向かいました。第三者機関による 検査なので しっかりとチェックされます。今の家の性能が 統一化されてきたという背景には このような事が あるからだと思われます。

 

      P1280221.JPG

 

      P1280213.JPG

 

さてと 無事に検査に 合格したので、明日から コンクリートを流し込みます。明後日から雨なので 天候を見ながら BESTで、うまい段取りで すすめていきたいと思います。

 


 

そこから 8号線に 入り 一昨日 地鎮祭が行われた、富山市 布目 I 様邸へ。敷地の地縄確認の際に、建物を1メートル後退させるという変更の お話がでましたので 地盤改良の前に 地縄を 1メートル後退させてきました。

これより 地盤改良に 入ります。

 

新築工事

 

 

 

先月 放送のBBT住宅特番「夢のマイホーム2011春」

編集前の映像データーで 字幕や音楽、テロップはないですが、ご覧下さい。 

 

私(武田 憲昭)が 共栄ホームズの代表として、出演しておりますが、思春期の変声期に 失敗した為 地声が かなり聞き取りづらくなっておりますが、TV局側の音声不良ではございません。私自身に問題がございます。 ご了承ください。 また ところごころ 噛んでおりますが、当方TV出演素人なので、ご了解頂ければ幸いです。

 

<撮影場所:黒部市 宇奈月 F様邸>

 

新築工事

婦中町での 完成見学会が終わり、地元、婦中での物件が、無事 工事も終え 完成したことになります。

そして 婦中町での 新たな物件スタートの お約束が 交わされました。

婦中町 I 様邸 新築工事における 「ご契約」 です。

ありがとうございました。

 

igarasisamatei12.jpg

 

I 様邸は、大きい屋根の和風住宅です。中庭テラスもあり 和の癒しが存分に味わえる空間、間取りに なっております。

施主様にとっても 我々にとっても 新たな一歩です。

よろしく お願い致します。