雪が降り続いております、、、
リフォームセールスマガジン 2月号に 私なんかが 載せて頂きました。
本の内容は、「この営業マンがスゴイ」という 内容でした。
富山県からは2名出ていましたね。富山のリフォームで とても有名な オリバーさんの社員さんでした。
私より スゴイ人材は 富山県には 山ほどいると思いますが、また ご覧なって見てください。
![]()
ちなにみ 600円。業界人じゃないと 買わないか。。。
![]()
さて、
雪が降り続いております。 工事現場に移動するだけで 1日が終わってしまいそうな 雪道と混雑具合です。 こう考えると 立山町 T様邸も 年始早めに 上棟を終えておいて良かったです。 こんな降雪具合じゃ 上棟を行っても 足場、梁上も滑って 危なくてしょうがないですし。寒いし。
こんなに雪が降っていても わざわざ 当社目指して 車を走らせて頂いたお客様もおられ、 数組の新しいお客様との出会いがあり、本当に感謝します。
先週末も 雪が降りしきる中、わざわざ モデルハウスまで ご来場いただいたお客様が おられました。 土地もお聞きし、間取りや外観、いろいろとご要望を お聞きし、設計プランニングをする事となりました。
今日は 道も悪い事から、外には出ずに 一日 CAD(建築キャド)に座っていました。手描きでプランニングをしようかとも思いましたが、大きな家でしたので 頭の良いパソコンCADの力を 借りることにしました。
ラフプランは完成したので、ここでいったん 屋根の設計に移ります。
お客様より 頂いた テーマは 「モダン和風」
![]()
これは 吹きつけリシンと板金屋根の相性も良く なかなか、いいですね。 屋根は洋風でモダンを演出して、外壁塗り壁や質感で和風を演出しています。 これも ワンプランとして 保存しておきましょう。
次は 和風らしく 瓦をのせてみよう。
![]()
うーん。。。。 2階の天井高を考慮すると 建物が間のびした感が ぬぐいきれません。 間のびしないように 2階 建物前面は 天井高が少し低くても機能するクローゼットや収納で固めたのですが、、、。 瓦をのせるには 2階のプランニングを もっと考えないといけませんね。
お客様との お約束の日まで すこしお時間を頂いておりますので、じっくり考えようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません