本日より 仕事はじめです。
皆様は 年末年始 いかがお過ごしでしたでしょうか?
コロナ渦 という事で 私も 初詣 や 初売りには 結局 行かず仕舞いでした。 この様な 正月も 珍しいですね。
今日は 午前中は 既存の お客様から用件があった メンテナンスへ 伺い、 午後からは 新規お客様との 打ち合わせが 入っております。
令和 3年に なり、 心新たに 頑張ってゆこうと 思います。
よろしく お願い致します。
株式会社共栄ホームズSTAFF BLOG
本日より 仕事はじめです。
皆様は 年末年始 いかがお過ごしでしたでしょうか?
コロナ渦 という事で 私も 初詣 や 初売りには 結局 行かず仕舞いでした。 この様な 正月も 珍しいですね。
今日は 午前中は 既存の お客様から用件があった メンテナンスへ 伺い、 午後からは 新規お客様との 打ち合わせが 入っております。
令和 3年に なり、 心新たに 頑張ってゆこうと 思います。
よろしく お願い致します。
正月 早々 いきなりですが、 買って 2年経っていない 洗濯機(日本製の超大手メーカー品)から 何か漏れてきました。 おいおい もう故障かよ。。。 よくよく見ると、洗濯機に入れた 洗剤が 洗濯機の下から 漏れている感じです。
もちろん保証期間内だったので、メーカーに連絡しても 良いのですが、正月早々 動いてくれる事も まず ないでしょうし。
一端 冷静に なって 洗濯機を まじまじ 見てみると、洗剤を投入すると 本体に流れ込み 受け皿を 見ると、そこから本体へ流す 細い管 と入り口が ドロドロで 詰まっている様でした。(最近 濃い目の洗剤 流行ってますもんね) かといって、 とても 手が届く場所でも無かったので、洗濯機を 多少 バラして、 細い 歯間ブラシを 使って その受け皿の出口の 管を掃除を しました。
おそらく こういった場合の トラブルは、機械の故障ではないので 有償でのメンテトラブル対応 扱いになるのだと 思います。 買って保証期間内の2年未満で これが 有償対応となると クレーム言いたくなる気持ちも 分からなくもないですが、 ここが 商品を売るに あたり 難しい ところですよね。 ただ お金を 取られたからといって、一方的に 自分の優位性だけを主張し 感情に任せてネットなどに 悪い口コミを 書くのは 間違いだと思います。受け取る側が 大きな 勘違いをします。 誰も 得をしません。
さて、 前置きが 長くなりましたが、
新年が 明けまして、 初お出かけを しました。
1月2日の 夜に 映画を観に行きました。
「えんとつ町 の プペル」 を 観てきました。
おそらく感動して 泣くと思ったので もちろん 一人で行きました。
正月 ぼーっと YouTubeを みていると、偶然にか この映画を お勧めする動画に 辿り着き、 とても 見てみたくなったのです。
昨晩 雪が降りしきる中 レイトショーを 見に ファボーレへ 行きました。
結論からいいます。 かなり感動しました。 ちなみに 上映中 3回泣きました。正直 こんな映画 生まれてはじめてでした。令和2年 も たくさんの映画を 見てきましたが、ダントツで 僕の中で 1位の 作品でした。
令和3年を この作品を 超える映画に 出会えるでしょうか、 新年が ワクワクしますね。
新年 2日目 1月の2日 です。 皆様 おはようございます。
初詣 初売りなど 行かれましたか? ましては これから 行かれるのでしょうか?
この コロナ渦 で どのくらいの人が 来ているものなのでしょうか? あまり 人で 混みあっている様子で あれば 避けたいなぁ~ とは思ってはいますが、 大晦日から 家に引き籠っている為 外の様子が あまり 分かりません。 例年通りですと、 ファボーレが めちゃめちゃ混んでいる様子です。
今日は 少し 外に出てみようかなぁ~ と 考えたりもしております。
この ゆっくり 過ごせる 時間って 本当に 良いですよね。 この時間を どのように使うかも自分次第ですし 精神状態 や 気持ちも 穏やかです。 大雪を除けば 一年で 一番 好きな時期です。
皆様は どの様に 過ごしておられますでしょうか。
今日も 動画リンクを 張らせて頂きます。。 自宅新築時に 採用して 良かった事 7選です。
皆様 新年 明けまして おめでとうございます!!
昨年は 皆様 方 どのような 年でしたでしょうか?
コロナ渦など 本当に 激動の年でしたね 新年明けても コロナ渦は 続いておりますが、
令和3年は 日本中の皆様に とって いい年に なればなぁ と 思い、願っております。
じっくり パソコンの 前に 座って 新年の ご挨拶の 文章を考えているもの 良いのですが、 意外にも 動画で パパっと 喋った方が 早かったみたいです。
ずっとパソコンに 座っているよりも せっかくの 長期休暇なので 、一階に 下りて 子供 や 家族と 過ごしてきたいと思います。
よかったら 簡単に 動画で あいさつしております、 良かったら見てみて下さい。
でわ 家族と 過ごしてまいります。
以前に ブログに リンクを張らないと 言ってはいながら 毎日 張ってしまい スイマセン。。。 あまりにも 視聴してもらえないので ついつい 張ってしまいます。
いよいよ 大晦日ですね。
今日 朝 起きると、 目の前が 銀世界で びっくりしました。
でも 朝一番に 自動車のオイル交換を 予約していましので、 嫌々ながらも 雪道に 車を走らせて 出かけました。
やはり 車の台数は 少なかったです。
仕事を 休んでいると やはり ブログネタにも 困りますね。
なので すいませんが 今日も 動画リンクを 。。。 スイマセン
『 自宅 新築時から9年目 後々 気づいた 後悔した事 三選 』
という 動画を作りましたので、良かったら 見てみて下さい。
それでは 皆様 よき年末を お過ごし下さい。 令和 2年は もう 終わります。
共栄ホームズは 本日より 年末年始の 休暇に 入らせて頂きました。
皆様方に おかれましては 年末年始 いかがすごされますでしょうか?コロナ渦という事で 自宅にて ゆっくり過ごす という方々も とても多いと思います。 自宅にて 有意義に 過ごして頂く事に関しては、 その自宅を設計させて頂く仕事柄 身の引き締まる思いであります。
また 業種に よっては 仕事という方も おられるのではないでようか。 お疲れ様です。
さて、今日は 昨晩深夜にかけて 動画編集をしてみた 動画がありますので、 紹介致します。
展示場 を 少し 紹介させて頂いている 動画です。
ブログの方は 共栄ホームズの 公式な内容で続けてゆき、 ユーチューブに 関しては 内容も然り(会社として 一線を引き・ YouTubeさながらのグレーな話や 仕事に関係ない話もあると思いますので) あくまで非公式な感じで 日々 アップロードを 続けていこうかと 思っておりますので、ブログにリンクを貼るのは 今回が 最初で最後にします。 よろしければ YouTubeの方は チャンネル登録をして 見てみて下さい。
でわ 動画編集 超初心者が 作った 動画を ご覧下さい。
今日は 朝から 事務所の 大掃除を 行っております。
現在 大掃除の 一服中です。
本年度は たくさんの お客様に お世話になりました。 誠に ありがとうございました。
来年も 共栄ホームズを よろしくお願い申し上げます。
共栄ホームズは 明日 12月30日(水) から 1月4日(月) まで お休みを 頂きます。
正月中は 自宅のパソコンにてブログの更新、 また 動画など 編集を して 、うまく いけば ユーチューブ アップしたいと 思っておりますので、 よければ ご覧下さい。
では 皆様 よい お年を。
また チラホラ 雪が 降ってきましたね、、、。
そんな 年末が 迫ってきている中、 なんとか年内に 無事 建物が 完成し お引渡しまでできそうな 物件が あります。
射水市 M様邸 再生工事です。
建物外周が格子通路に なっているのが 特徴の M様邸です。
夜だと 綺麗でしょうね。
建物内部にも 手の込んだ 職人技が 光ります。
建具にしても 波を 描いた模様の 組子障子が あったりします。
これも 建具屋さんの 魅せる為の 技ですね。 間接照明と 相まって とても 綺麗です。
洋室にも 組子障子 が あったり。 手間が かかっております。
また 左官屋 さんや 大工さん の 技も 光ります。
銘木を 利用した、飾り棚ですね。 和風の花器 など とても 似合いそうです。
左官屋さんが 仕上げた 、左官模様も 特徴的です。 いい感じですね。
また 大工工事は、 先々代 昔の 大工さんが組んだ 骨組み と、現代の大工さんが 新たに造り上げた内装が 見事に マッチして 再生住宅でしか 味わえない 雰囲気に 仕上がりました。
皆様 メリークリスマス!
さて、
共栄ホームズの 新しい TV CMが 無事 完成致しました。 早速ですが ユーチューブ に アップ致しましたので、 ご覧下さい。
① 『 原点 』
監督: 坂本 欣弘 (さかもと よしひろ)
原曲: 高原 兄 (たかはら けい)
② 『 家って 』
監督: 坂本 欣弘(さかもと よしひろ)
原曲: 高原 兄(たかはら けい)
いかがでしたか? 感想を お待ちしております。
チャンネル登録 も よろしくお願い致します。
言い訳を しますが、 忙し過ぎて ブログが おろかになり 申し訳ありません。
今日は 魚津市へ 行っておりました。
地縄張りです。
今日は 貴重な 晴れ間だったので、 どうしても 今日のうちに終わらせたかったので、魚津に 車を 走らせました。
役所へ 申請している 確認申請も そろそろ 許可が おりてくる頃かと 思いますので、 近々 建物本体の 着工 となると 思います。