未分類

暑いですね! 今日も 外で 仕事をしておりましたけど まぁ~ 暑かったですね。

現在 夜PM11:19です。 ブログ更新も なんとか ギリギリ 更新に間に合った感じです。

さすがに 暑いので 先ほど エアコンを 付けました、 節約したいですが 無理。。。寝れない

それにしても 寝苦しい夜になりそうです。 僕の 部屋は、2階なのですが 現在 気温27℃ で 湿度52%です。  ちなみに 富山市 23時現在 外の湿度は 70%オーバーらいしです。 すごい湿気ですね。

不快度指数という表があるのですが、 気温27度 湿度52%は 不快ではなく、ギリギリ快適温度でもない という状況らしいです。 この感覚は 個人差によるとは 思いますが、僕も まさに ギリギリ不快に感じないラインに感じます。 さすがは たくさんのデーターを基に作られた 不快度指数だなぁ と感じます。  このまま エアコンをかけて 24℃まで 室温が下がれば、快適温度になるみたいなので あと 3℃下がるまで ブログの更新をしながら待ちます。そうすれば 快適に 眠れそうです。

僕の自宅は、築10年といえど、当時の そこそこの断熱材を入れて(今じゃ そうでもないですが、、、)、UA値なども そこそこの建物なので 3℃下げるにも さほど時間は かからないだろうとは思っています。

ここまで ジメジメ蒸し暑いと 断熱性 、 遮熱性 湿気対策 って 大事 って 思いますね。

当社は 防水を兼ねた 遮熱シートを外壁下地に入れていたり、防湿に関しても断熱材の選定 や一般通常施工よりも より湿気に対する対策を施していますので、 気分的にも 気持ち的にも 夏 心地よい感じはしますね。 こういった施工するの 大事。

23時53分に 一応25度まで 室温が下がったので 寝ま~す。 お休みなさい!

未分類

今日の ブログは 建物とは 関係ありません。

暑いし セミも鳴いてますし、6月といえど、もう夏な気分ですね。

今月は、忙しくて  買い物に行く機会もなく、お陰様で、プライベートでは、お金を使う機会は あまり無かった感じです。

お金を使ったといえば、現場で急遽 必要になった 部品や材料などをホームセンターで購入するのにお金を使う機会が多かったですね。

その中でも一番 高価だったのが、NO1. 無垢ヒノキの土台。

NO2が 600度まで対応する耐熱テープ。これが 何故か やたら高かった。

他 暑いので 飲み物を 職人さんに やたら奢ってましたね(笑) 現場で 何となく 自分だけでって 飲みずらいじゃないですか、、、。

なので 今月も もう終わりですが、 自分に 何か買い物をしようと思い ゲームソフトをダウンロードにて 買いました。

PCゲーム用 プラットフォームの『Steam』 にて、夏のゲーム サマーセールをやっていたので、 ゲームソフトを 2本 ダウンロード購入しました。50%~90%オフになっていた ソフトを 2本 購入し、ダウンロード。 

【steam サマーセールにアクセス中の 自宅デスク】

 

でも ゆっくりとゲームを出来る時間は、おそらく しばらく無いので、

どちらかというと、お盆休み用に 今のSteam:夏セールのうちに購入したという感じです。

お盆が 楽しみ過ぎる!

いつもは 6000円くらいのゲームソフトが、1000円代で 買えるので お徳かと思い 今のうちに購入しました。 今回 2本ソフトを買っても 2000円弱でした。 

PCにて ゲームをやられる方は 結構この Steamセール利用された方 多いのではないでしょうか?

よく PS4、PS5 や 任天堂スイッチなどの、商品パッケージ版で買った方が 飽きたら中古で売れて お金になるのに。 なんでPCでダウンロードするの? もったいなくない? とは よ~く言われます。任天堂スイッチ も PS5 も もちろん 持っています。 でも あえてPCで ゲームソフトを買う理由。

【パッケージ版で持っているソフト達】

※開封すらしてないゲームソフトがあるのには触れないでくださいwww 

 

その理由 結論だけ言うと、 僕がゲームオタクだから。

少し 掘り下げて理由を説明すると、

SSDにダウンロードする事で 読み込みなく素早く ゲームが起動できプレイできる事。

また

そのゲームソフトの 再現可能なリフレッシュレートなどのスペックを 調べて、市販品で買う買わないを決めています。

PS4 や PS5 スイッチで発売されているゲームソフトでも。PCでしか 最適に動かせない ゲームソフトってのが あるんです。 だって ゲームソフトって もともとPCで作っていますからね。 PCでハイスペックで作ったものを スペックを落として、市販ゲーム機で可動させている、こんなイメージで OKかと思います。

画質やリフレッシュレートを落とせば、PS4 や 任天堂スイッチでも ゲーム可動プレイできるのですが、 オタクは それでは、 満足できないんです。

こういった理由です。(笑)

最高のPCグラフィックボードで 最高の画質、音質で プレイしたいそんな感じです。

音楽鑑賞、映画鑑賞の環境に 拘られる方も 多いのですが、ゲームも いかがでしょう??

皆様も この夏 PCゲームデビュー いかがですか?

 

 

 

未分類

建物の ご契約を 頂きました。

誠に ありがとうございます!

完全分離型二世帯の 大きな和モダン住宅です。 世帯も別々の為 それぞれの世帯主様の サインと 捺印を頂きました。

暑い中 引っ越しなど、解体工事に向けて 大変だったと思いますが、 着工に向けて ご協力頂きまして 感謝申し上げます。

本日は、日曜日なので、 早速 週明けから 地盤調査より 工事が スタートしてまいります。

よろしく お願い致します!

 

未分類

本日は 土曜日です。 快晴!!暑い! 夏ですね!

モデルハウスの庭でも セミが ミンミン鳴いております! ですが、モデルハウスは トリプルガラスなので セミの音も残念ながら そこまで 室内まで届きません。

さて、 そんなトリプルガラスを採用されている『婦中の家』へ 行ってまいりました。

 

いよいよ 内装工事も終盤です。

大きな勾配天井のLDKです。 無垢材が張られた 切り妻形状の天井が 普通の家とは違う感を演出しておりますね!

キッチンは ダブルシンクの オールステンレスキッチンが設置されております。キッチン廻りの床は 養生されていて見えておりませんが、グレー色のタイル敷きです。キッチンを組む前に 先行で 張らさせて頂きました。ステンレスの空間と とてもマッチした仕上がりになっていましたので、ハウスクリーニング後が 楽しみでたまりません。

また LDKから 望める大きな窓からは、屋根付きタイルテラスへと繋がります。 また この大きな窓には 組子障子が入れられます。左側に見える小上がり和室の建具と 同じデザインになっております。また 間接照明なども仕込んでありますので、まるで 旅館に来たかのような空間に 変貌させる事と思います。  完成をお楽しみに!

左奥に チラリと見える地窓は和室の地窓です。珪藻土仕上げの空間となっております。 

 

LDKの大きな窓から 一歩外へ出たらこの空間が広がります。

土間部分には、今後 タイルが張られて タイルテラスへと仕上がります。 黒色のタイルを選ばれました。 黒色なので 見た感じ もっと引き締まった空間になると思います。

夏は ここで バーベキュー や 子供達は プールですね!綺麗な井戸水も出るので 惜しみなく プールや水浴びを楽しんで下さい!!!

パントリー空間の 可動棚も お洒落ですね。 たしか ここの床もタイル敷ですね!

寝室へは ウォークスルークローゼットを通り過ぎて 入る間取りになっています。

寝室へは、寝間着に着替えて入る為と、

サンルームで干した衣服を、わざわざ寝室を通って クローゼットまで片付けにいく無駄な動線や手間を省いた間取りになっています。

そんな ウォークスルークローゼットも 収納量が とても多いのが魅力です。

そんな ウォークスルークローゼットを通り抜け 入った寝室は、小上がりの 無垢張り勾配天井の寝室となっております。 真四角の窓からは、タイルテラスも望めます。

タイルテラスの外部屋根と 寝室の内部天井に 繋がりをもたせて、布団に横になると ちょうどいい景色が窓から望める様に 設計しました。

寝室の奥は 秘密部屋です。 ご主人の 書斎です。リモートワークが 主流になりつつある ご時世 自分の部屋を持つことは これから需要がありそうです。

2階のホールも 無垢張りの勾配天井になっており、温かみのある空間です。

子供も 嬉しいでしょうね! こんな 空間。

1階のホール廊下ですが、未だ 木が丸見えの部分があるのが分かられるかと思いますが、ここには 岩が張られます。 そして そのゴツゴツした岩を ライトアップで照らします。

カッコイイ。。 

外観は この後、タイル施工。 目隠しの 擁壁が この後 施工予定です。

玄関扉も無垢材が張られた イノベスト(最高の断熱性を誇る玄関扉)を取り付け予定です。

日本人の家って やっぱ こうじゃないと! と思う外観ですね。 年齢を重ねても飽きませんし、デザインの流行廃りにも 左右されない 和モダン住宅って やっぱり 良いですね!! 重厚感もありますし。 高級な和風住宅って たとえ劣化しても 深みが出てカッコよく感じますよね。(僕だけ?) ガルバニウム(トタン)の家には 出せない深みある建物の表現が出来るんじゃないかなぁと思います。

また 完成が近づきましたら ご紹介させて頂きます。

 

未分類

再生住宅 や 改修工事のイメージも強い当社です。

その通りで、新築工事なども進めながら 合間に リフォーム工事も 行っています。

新築工事の現場監督 と リフォーム工事の現場監督って 同じ建物を扱うので、一見 似ている様ですが、 全然 違う知識や工程が求められるので、現場管理の 頭の切り替えは大変ではあります。

どう違うか? 簡単に言うと、 新築は 最新の知識などが求められますが、リフォームは 不測の事態に備える事や予測する事、 やはり経験値がモノを言うと思います。 

そんな リフォーム工事です。 お風呂の改修工事が 終盤にきました。

今週の月曜日から タイルのお風呂を解体スタートして、泥を掘り下げ 土間を打ち、断熱サッシ窓への交換、鉄管の配管を 断熱材に巻かれた現行の配管に交換。 そして エコボイラーへ交換、ユニットバス組み付けを行っておりました。

 

【実際の解体風景】

 

築33年という事もあり、建物の土台も かなり腐っていましたので、 今回 無垢材の檜(ひのき)に交換いたしました。 外壁の下地も 同じく ひのきに交換。 以前は 窓を開けたら、灯油タンクが見えたのですが 今回 新設した窓は しっかりと灯油タンクの位置とぶつからず 全開に開けられるように しました! また 断熱性能も上がっております。 浴室 暖房乾燥換気扇も付いておりますので、ヒートショックも 以前のお風呂と比べれば 安心です。

【灯油タンクをズラした直後の写真(お風呂の窓と被っているでしょ!?)】

月曜日からスタートし、なんとか5日目の 本日(金曜日)で ユニットバスが組み終わり、ボイラーも交換完了しました。なんとか週末には お風呂に入って頂けるまで 工事が完了致しました。

残す工事は、洗面所側の 仕上げや 細かな補修工事です。

【実際に今回入れ替えしたお風呂】

 

寒い タイルだったお風呂から 見違えるような 真っ白で 清潔な空間に 蘇りました。

早速今晩から 汗を 気持ちよく流して頂きたいと思います。

一通り 簡単に 使い方の説明は させて頂きましたが、不明な点が あれば 何なりと お電話下さい!

 

来週からは、洗面所側の工事 よろしくお願い致します!

未分類

仕事の空き時間に ブログを書く様に、

今日は 少しの空き時間を利用して、 3Dパース図を 作っておりました。 お待たせしておりました。

庭屋さんへ 提出する為の パース図です。

庭師さんが、外観3Dから 庭のデザインやイメージを おこされて、施主様へ提案なさる みたいなので、庭師さんの為に 作っておりました。 

外観の3Dを 4~5枚 作成致しました。

 

その中の一枚です。 建物を 正面から見た 3D図です。 実際の確認申請の図書から 作成したので、寸法など かなり正確な 3D図となっております。

これから 着工の建物なのですが、楽しみです。 左右分離型 二世帯住宅です。

 

未分類

今日 ある事に 気付きました。

とんでも ない事です。。

結果から言いますと、2013年から 約9年間の間。 年間12,000円×9年 イコール 約10万円の 不明金をクレジットカードから 支払い続けていた事に 気付きました。

そして 今日、その契約を 解除しました。

だいたい グレジットカードって 毎月何かしら引き落としがあるので、だいたいの金額が合っていれば 明細は、あまり気にしてなかったのですが、今月は 何も使わなかったので 引き落とし無いんかなぁ~ なんて思っていたら、謎の 1500円の引き落とし。 

「あれ?」

って 思って いつもはアクセスしない クレジットカードのネットアンサーにログインし、ご利用詳細をクリック。

「オンリーサービス JAPAN」って 項目で 毎月 必ず引き落としがあり 何コレ??って なりました。

オンリーサービスって 何なのか?? ネットで調べまくって、やっと 答えに辿り着きました。

そう 遡る事、10年以上前、 高岡イオンの 呼び込みに つかまり、契約した ポケットWi-Fiでした。 付属のタブレットが 半年も使用せず 電源が入らなくなり、コールセンターに電話をしたら、新品に取り替えますとの事で 取り替えてもらったら、傷だらけの新品が届き(笑) 3日で電源が入らなくなり壊れたので、これには、流石に 僕も解約。3年しばりだったので、(これは契約時の約束でしたので)、勉強代だと思い しぶしぶ 10万円近い 違約金を支払い 電源の入らない傷だらけのタブレットをもらい、 解約したハズでした。 そして 今のネット環境の ドコモ光に申し込みました。

では

何の契約が残っていたのかと言いますと、2013年に 解約したハズの ポケットWi-Fiの 故障保証オプションの契約だけが 残り続けた契約になっていました。。。 肝心の本機は 解約の際に 返却しました。

オペレーションの人 曰く、 本機 解約、返却の際、 「保証オプションも解約します」と 口頭で直接解約申し込み言っていただかなければ 本機が無い状態で使用契約されていなくても、自動継続になるそうです。。

要するに 僕の 解約したつもり だった という結論になりました。

本契約は、解約したが オプションは そのまま残ったという状況。

 

皆様も 気を付けましょう。

そして たまには クレジットカードの引き落としの 利用明細 見ましょう!!

こんなん 僕だけか(笑) 

あぁ ~ 10万円 不要なモノに支払ってしまった! これも 勉強ですね。

ペーパーレス ネット決済 の 恐怖を 身をもって感じました! これからは 気を付けようと思います。 

本当に いい勉強になりました! 

なんで 9年間も 気付かなかったのか。。。 トホホ。。。

では!

 

 

 

 

未分類

こんにちは! もう 夏になったかの様な 暑さですね!

夏は もっと暑いかな!?

帰宅しました~ 現在 PM8時過ぎ  夜のうちに 本日付けの ブログ更新 間に合いました! ブログを 書いたら お風呂へ行って、ご飯を食べようと思います!

 

そんな中 現場も どんどん 進んでおりまして、お陰様で 大忙しです。

明日は 水曜なのですが、 休みじゃなくなりました。(明日も 共栄ホームズの社名入りの車が街を走っていると思いますので、よろしくお願いします。)

現場が 進んでいるので 仕方がない事です。 

明日 やろうと思っていた 草むしり、お風呂前に 既に夜ですが これから、やってしまおうと思います。 それから お風呂入った方が きっと 気持ち良いだろう と 思い。

また 逆に 涼しくて 良いっか。 前向きに考えて 夜の草むしりに 勤しみます!今週を逃したら 来週 どれだけ梅雨の雨を吸収して 草が大きくなってしまうか と 思うと、 今晩 やってしまいます!!

 

休みなんて 取ってられない程の 忙しさ。 ありがたい事です。 こんな状況も ずっと続く訳ではないので、 今が 踏ん張り時です! 頑張ります。

今週 来週 が 一番 ヤバい繁忙時期なので、

もし お待たせ頂いている お客様へは 申し訳ありませんが、順に ご対応させて頂きますので、大変恐縮ですが、今しばらくお待ちくださいませ。 

でも よく考えたら、 休みの日は、 一歩も 外へ出ない事が多いので、 逆に 休みが無い方が 健康的には 良いのかもしれません。  外に出ていると お金は 使っちゃうので それが難点かもしれません、 今日も 現場の職人さん(甘党)に ファミリーマートの 新作 生チョコクレープクリームを 奢ってあげて 僕も一緒に 食べてました。 美味かったすね!Mさん!

あと、ムサシで 無垢ヒノキの土台 3mも 急遽 必要になり 買いました。

明日も きっと何か 買うんだろうなぁ。

頑張りましょう!

未分類

週明け 月曜日です。

今日から 解体工事がスタートするので、 気合を入れて 昨晩は、 午後9時に寝て 朝6時に 家を出て、現場に 行きました。 少し 早く着きそうだったので、 コンビニで時間を 潰して 7時45分に現場入り。

誰も来ていませんでした(笑)

そこから 45分後の 8時30分に 解体屋さんが 到着。

「あれ 早いすね! 武田さん いつも8時半にならんと 現場 来んから、武田さんの時間に 合わせてきたんにぃ~」 って 言ってましたwww

確かに。。。 うん いつも そんな感じやわ

と、 こんな感じで 8時30分から 解体工事スタート。

 

工事内容としては、タイル風呂からユニットバスへの入れ替え、 ボイラー新設工事です。

なので 解体屋さんと一緒に 仕事するのは 今日だけ。

9時に ユニットバスのメーカーさんと 打ち合わせの約束していたのに、 来なかった。

来たのが 10時。 僕 以上に ルーズ(笑)

お陰で 10時までは、 僕も 一緒に タイルの搬出や残材の撤去など、解体屋さんの 手元をしていました。

さて、工事が はじまったばかりです。

午後から 打ち合わせがある為 一回 抜けて 午後からまた来ま~す! と 伝え、

「えぇ~!!」 とか 言われながら、 

現場を出てきました。

よろしくお願いしますね!

 

未分類

今日も 天気の良い 日曜日ですね!お出かけ日和です。

能登地方震源の 震度6の地震がありましたね。 何事も無い事を 祈ります。

さて、

今日は、 仕事で お客様宅へ 伺わさせて頂いていたのですが、その際に 施主様より 畑で採れた サンチュを たくさん頂きました。 

K様 ご家族の皆様 誠に ありがとうございます!

それを片手に 帰宅したら

「今日は 父の日だから そのサンチュで 焼肉にしよう!スーパーで肉 買ってこよう!」 と 言われて、

あっ! 今日 父の日だったのか。 と 思い出しました。

すっかり 忘れていましたけど、今日は 父の日でした。

皆様は 父の日 何か されましたでしょうか?

お陰様で 我が家は 今晩 自宅で焼肉なのですが。

ちなみに 母の日には、子供と一緒に スーパーへ行って 奥さん用に 奥さんが好きな、うなぎを買って帰りました。 子供は うなぎ 食べれないので、 僕と子供は、一緒に ラーメンを食べました。

※買った肉の写真じゃないです  (PotoACより引用)

 

奥さん曰く 「父の日 皆 同じ事 考えているのか、近所のスーパーに あまり良い肉 もう残って無かったわ~」 と言ってました。 そっかぁ 良い肉売り切れてたかぁ~ 確かに うちら買いに行くのが 遅かったもんなぁ、、、 なんて思いました。

もしかして 和牛とか 食べれるのかなぁ~?なんて 期待しましたが まぁ いいか! 

施主様より 頂いた 美味しいサンチュがありますし!

ありがとうございます。感謝