未分類

私が スマートフォンを買ってから 4日目。

早速 スマートフォンが 壊れました。 症状的には ボタンを押しても 何も反応しなくなったのです。

最初 何がなんだかわかりませんでした。 なので、 サムソン?ギャラクシーSⅡ?韓国製だからかよ! とか  訳のわからない腹を立てていました。

プンプンしながら、なかなか寝付けず、

そして 次の日 docomoショップに 駆け込みました。

店員さんが言うには 「最近なにか ソフトインストールされましたか?」という言葉。 「docomoの正規でないソフトをインストールした際、このような症状が出る事があります。」

 

「ギクッ!」 

そーいえば、昨晩 アニメ「エヴァンゲリオン」の壁紙用の画像を 無料サイトからインストールしたのを思い出しました。 これしか考えられません。 正規サイトでは 有料だったのが このサイトだけ 無料だったので 思わず ラッキー いいサイト見つけた! と インストールしたのでした。

 

「確かに 思い当たる事は あります。」 と 私は返答。

この時 私の 頭の中は、 「この店員の女の人は、きっと 私が どうせエッチなサイトにでもアクセスしたんでしょ? と思っている。 きっと私を蔑んだ目で見ているよ、、、 違うのに、、、」 といった具合の被害妄想で 一杯、、、。

エヴアンゲリオンの画像を インストールしただけなのに、、、、。

ここで 言い訳をしても、 「イヤッ!この期に及んで 言い訳しているよ女々しい男!」 と 思われても嫌だったので 何も言いませんでした。

 

 

結局 スマートフォーンを初期化して 電話帳などを入れ直して、元通り直して貰えました。 

 

ネットって ワンクリック で 恐ろしい 世界だと思いました。

これからスマートフォンを購入検討の方 気を付けましょう、、、、。

 

あっ あと ギャラクシーSⅡのSAMSUNG社への 暴言 スイマセンでした、、、。

 

 

    samsung_galaxy_s2[1].pngVS  5413165%20(20)[1].jpg

 

 

 

未分類

今日は朝から雨が降り続き、今週は今日と同じような雨模様の天気みたいですね。

 

前回、暖房器具の話題にふれましたが、今回は結露について少し触れたいと思います。

結露はこれからの時期に目にしたり、話題になったりします。

一番目につき易く、不快な感じを受ける場所が窓ガラスだと思います。

ガラスに結露をすると、少しの結露であればあまり気にならないかもしれませんが、極端に結露をすると窓の下まで結露水が流れたりします。

ここで人によっては違う認識をされている方もおられますが、現在一般的に流通しているペアガラスは結露をしないと思っている方もいますが、ペアガラスも結露はします。

シングルガラスよりは結露がしにくいだけで、その家に生活している方の生活スタイルによって多少は結露をします。

次に一般的に窓に結露の発生しやすい場所として、水廻り、方角的に北側、西側の面、そして寝室となる部屋などが挙げられます。

水廻りと方角的な場所はなんとなくイメージがつき易いですが、寝室となる部屋に関しては、これからの時期に寒いため部屋を閉め切って寝ている状態になるので、寝ている間の呼吸のほとんどが水分となり、翌朝窓ガラスに結露となる場合があります。

次に生活スタイルについてですが、結露の原因となる水分を出さないような暖房器具に替えたり、洗濯物をできるだけ家の中で干さない又はサンルームやそれに代わる限定した部屋だけにする・・・などありますが、換気をすることも大事です。

しかし、結露をしないように家の中の湿度をできるだけ下げようと、生活スタイルを変え、更に除湿機なども使ったりして、湿度を30%前後まで下げたりしている方も話に聞いたりしますが、逆にここまで湿度を下げると今度は体に良くないと言われます。

湿度を下げすぎると風邪をひき易くなったり、女性の方や小さいお子さんには肌に悪いとも言われ、一般的には50~55%位の湿度が人の体には良いと言われます。

 

結露をしないように湿度を下げた方が良いと言ったり、体のことを考えてある程度湿度があった方が良いと言ったり、逆説的なことをお話しましたが、私は一番に体のことを考えた方が良いと思います。

結露については、いろいろな対処方法などがありますが、まずは体の事を考えて皆さんに合う対処方法を選んで下さい。

金剛寺 真人.JPG

住宅事業部    金剛寺 真人

 

未分類

ふと 急に 何かが食べたくなる事って ないでしょうか?

私の場合 たまに あります。

昨日の 夜に関しては 急に  「ジャイアントカプリコ」 が食べたくなりました。

 

そこで 急遽 ゆずを連れて 近所の くすりのアオキ 婦中店へと 向かいました。すでに、夜の8時過ぎだったので、店内には お客さんも あまりいませんでした。

レジには アルバイトらしき店員さん 3~4人集まり 笑いながら何か お喋りをしている最中でした。店の自動ドアを 私がくぐったので、 「あっ!ヤベ、、お客さんだ!」 というような雰囲気でしたので、少々 申し訳ない感じで お菓子コナーに向かいました。

例えると 公園などで スズメが群れている所に、エサをあげようと近づいたら パーッっと! 散っていってしまった様な時に残る 虚しさに近い感覚ですね。

話は 飛びましたが、

ジャイアントカプリコ 8個を レジかごに放り込むと、くすりのアオキのジャイアントカプリコは品切れに なっちゃいました。

 

お会計を済ませて、帰路につき。 

家で 早速 ひとつ食べようとした時、ジャイアントカプリコのコーンの部分がボロボロに砕け散っていました。 たぶん アオキに来ていた子供が 遊ぶ半分で ふざけて握ったりしたんでしょう。

これじゃ ジャイアントエアロチョコじゃねーかよ!!と 思いながら、、、。

ふと 同じ 78円を ジャイアントカプリコに支払い、私とは逆に、綺麗なジャイアントコーンを 食べている人が 今 世界のどこかにいると 考えると、

なんて 不公平なんだと思いました。 まぁ 私の 購入前に確認が 甘かったと言われればそれまでですが、、、、。

 

これは 何も ジャイアントカプリコの話しだけではなく、家にも同じ事がいえます。同じ 金額を払っても 建築会社によって 全然 違う仕様、デザインになる事は 建築業界 ザラにある話です。

購入前には 必ず 下調べが必要と思います。

 

 

     dscf0186[1].jpg

 

 

未分類

やはり 数名でプロジェクトを組んで 一つの 「形」を 作り上げようとなると、それには 時間と葛藤 ともに相談、 ついては計画の練り直し、 それにおいて時間がかかります。

夫婦での 家作りですら そうです。

共栄ホームズの モデルハウス 建築のプロジェクトも とうとう形が見えてまいりました。

図面も 各部署 上層部に回覧を頂き、承認を得ました。

各上層部の方々には、 図面に関して、私の主観的なコンセプトが露見しでおりますが、 私に 一任、多少目を瞑って頂いた事には 感謝致します。

 

 

   moderu 冬1.jpg

 

建築地は 婦中町 田島の分譲地内で 建築します。

敷地面積が 56坪という面積 かつ 第1種低層地域という事もあり 建物の大きさにも大幅な制限がある土地です。

今回は 土地が あまり大きくないという事で、和風という路線は 除外させて頂きました。和風住宅の醍醐味は 多少広い土地を利用して 屋根をフルに使ったダイナミックな 形が 建物として迫力がでるので、今回の テーマは 「空間利用」 かつ 「モダン」 という形にしました。

それに加え 耐震性、断熱性の 等級を 今の新築のほとんどを示す「一般新築住宅」よりも 大幅にアップし、性能表示の付いた 長期優良住宅を 念頭においております。

営業マンが 「良いですよ良いですよ」と 何の根拠もなく口走るだけではなく、しっかりと 数値計算の裏付けをとって 自社や私的機関の判断では無く、国から認定を受けた 住宅という事です。

土地は狭く 制限があるのだが、出来上がった建物は 空間をフルに使った 有意意義なモノになったと思います。

 

予定通り進めば 来春4月 完成公開予定です。

是非 完成の際には 皆様に足を運んで頂きたく思います。

 

来週より 図面を基に 敷地の地盤調査に入ります。

共栄ホームズ モデルハウス 工事スタートです。

  

未分類

自分事ですが先週の土日に旅行に行ってきました。

「東京・大阪などはいつでもいけるから今後行く確立が少ないような場所にいこう」という名目で、(と言うと目的地の人に怒られてしまいそうですが)今回は今まで行った事のない土地 三重・和歌山・奈良と紀伊半島を縦断するような形の旅行になりました。

北陸で生まれ育った自分にとって旅先で見るもの全てが物珍しく、相変わらず車に乗っているとずっと外を見たままになってしまう自分の癖をなんとか押えつつ、いろいろな物を見に行け、とても楽しい旅行でした。

改めまして忙しい中お休みを頂き会社にはとても感謝しています、ありがとうございますCIMG1562.JPGCIMG1590.JPG

 

吉田 洋祐.JPG

住宅事業部 吉田 洋祐

未分類

 

共栄ホームズ 新CMが出来ました。

今週末より 既存CMと 入れ替わります。

 

最後に 私の奥さんと 子供と 私が、映っていたので ビックリしましたが、、、

 

映像 ご協力頂いた 各お施主様ありがとうございました。

 

<富山市 寺町 O様>

<富山市 コンフコートタウン向新庄 T様>

<富山市 西荒屋 S様>

<砺波市 三郎丸 N様>

<富山市 開発 N様邸>

<高岡市 I様邸>

 

 

誠に ありがとうございました。

 

 

未分類

「フェイスブック」を始めたのを きっかけに 「スマートフォン」が欲しいなぁと思い、

近所の DOCOMOショップ婦中店に 機種変更に行きました。

私の質問責めに 丁寧に 対応して頂いた ドコモショップの店員さん ありがとうございました。

とりあえず 「スマートフォンって一体 何ですか?」 から はじまり、 「アンドロイドって何ですか?」  それから今現在 発売している全メーカー機種の違いや それぞれのウリなど、携帯電話(FOMA)との基本料金の違いなど、、、、 気付けば 2時間ほど 居座っていました。

時間帯が 夕方という事もあってか、店内は 仕事帰りのお客さんなどで ドコモショップ店内は 結構混んでいました。 なんか 今日 買っていかないと 長々付き合わせた 店員さんに悪いなぁ~という 気持もあり、

来週に新機種が発売すると 聞きつつも 結局は、仕事でも 使いたいので、店員さんオススメの 韓国製の「ギャラクシーSⅡ」という機種に決定しました。

日本製よりも韓国製の方が 性能が良いって 少々 複雑な気持ちでしたが、頭金10350円を 支払、24回分割で 機種を買いました。総額6万少々でした。

 

            samsung_galaxy_s2_31[1].png

 

家へ帰って、子供が寝てから 少々 スマートフォンを触っていました。 まるで 新しい「オモチャ」を手に入れた子供の様に興奮し、夜中の1時過ぎまで 眠れませんでした。

『パソコンに電話機能が付いたようなモノ』 と 簡単に説明を聞いたのですが、まさにその通りで いやぁ~ これは便利!感動。

とりあえず クレジット決済で 電子書籍を1冊購入してみました。

前から少々気になっていた、伊坂幸太郎:著 「魔王」を 初 電子書籍本棚に追加です。

本は やはり 実物の質感などが感じられないと 不安ですが、これにも慣れていこうと思います。

 

            IMG_5995.JPG

 

なんか 気分だけでも スマートな現代版 社会人?に なった気がしますね。(笑) 

 

 

 

 

未分類

「今の人」と言うと 表現に語弊が ある様にとらえられるかもしれませんが、 「現代人」の多くの人が 判らない事に ぶつかると、 辞書 書籍で調べる前に とりあえず 「検索」を するというのが一種の行動パターンといっても 過言ではない 時代になってきたのではないかと思います。

仕事や生活において 検索を行う パソコンという媒体は 携帯電話に続いて 必要不可欠なモノに なってきていると思います。 一昔前までは、書類として保管してきたものが データーという目に見えない 物に変換されてきています。 

「検索結果」の 信用の度合、程度は まだ個人判断に ゆだねられる部分が多く、宝石と石の情報が入り乱れた世界であると思えます。

とはいえ、ネットで「検索」すれば おおかた判るといった具合で便利なモノであるには 間違いありません。

 

 そこで 最近よく耳にする言葉として 「Facebook」 が挙げられます。

どんな モノなのか 私も 現代人の端くれとして とりあえず「検索」してみました。

でも やはり使ってみないと 実感 理解はなかな 難しいので、とりあえず 「Facebook」 をはじめてみました。

とりあえず 共栄ホームズ用 と 個人用 とで はじめてみる事にしました。 共栄ホームズ用として ホームページホームのバナーに    <Facebook で 共栄ホームズを見る>  という 題目で リンクを貼り付けておきました。 

「Facebookで共栄ホームズを見る」 のコーナーでは ホームページでは 公開されない 少々 ラフでグレーな内容で 更新していこうかな と 思ってはおりますが、試案中です。

 

個人用は 「Facebook」から 「武田憲昭」の名前で検索して頂ければ 公開しております。こっちは 趣味とか仕事少々 プライベートな事 そんな感じです。

とりあえず はじめたばかりですので、「Facebook」内での 友人がなかなか見つかりません、、、。少し寂しいので よかったら 覗いてみて下さい。

 

         090811FacebookLogo_10_th[1].jpg

 

活用方としては やりながら 見出していこうかな と思っています。

 

 

 

 

未分類

最近、朝晩は当然ですが、日中も寒い日がありますね。

皆さんはそろそろ暖房器具を使い始めているのではないでしょうか?

暖房器具といえば、蓄熱暖房、床暖房、エアコン、ストーブ・・・などいろいろありますが、皆さんそれぞれの生活スタイルによりますね。

私の自宅でも最近、蓄熱暖房を動かし始めました。

タイマー機能で、朝と夕方から夜にかけては設定温度にし、誰もいない日中は設定温度より10℃ほど下げて効率よく使うようにしています。

今はまだ設定温度を20℃くらいにしかしていませんが、朝晩はほんのり暖かいですね。

また、蓄熱量も30%くらいにして、無理に100パーセントまで蓄熱しないようにしています。

深夜電力を使っていますが、電気代もかかりますから・・・

蓄熱暖房をお持ちの方は、この時期から使い始める方がほとんどだと思いますが、使いはじめの時は蓄熱量をいきなり100%にせずに、20~30%から徐々に上げていくようにすると機械本体にも良いと言われます。

暖房器具にはそれぞれ使い方がありますので、今一度取扱説明書を見たりされてもいいかもしれませんね。

これからは更に寒い日になっていきますが、皆さん風邪などひかないように、暖房器具と仲良くしていきたいですね。

金剛寺 真人.JPG

住宅事業部  金剛寺 真人

 

 

未分類

皆さん マクドナルドってよく利用されますか? 

私も 今の奥さんと カップルだった頃、よく行きました。 その時 思ったのが、小さい子供連れできているファミリーが たくさんいて、まだ小さい1歳か2歳かの子供に マックポテトを食べさせているのを目にして、 

「オイオイ、、こんな塩分の高いモノを食べさせて 大丈夫なんかな?」 と 思っていました。

さて それから 何年か経ち、 私にも子供が出来て、どうかというと、、、

 

2歳にして マックポテトが大好きになっています。ありゃりゃ、、、

ゆず(娘)は かなりの偏食家で 食べるモノが かなり限られています。 

今は 大分 良くなりましたが、一時期は 白米、パン、漬物、マックフライポテト、母乳、カゴメの野菜生活 残りは全部嫌!! という偏食ぶり。

その中で 本人の中で 結構好きの部類に入るのが マックフライポテトなのです。

何とかして 野菜とか栄養値の高いモノを食べさせようとするんですけど、イヤイヤをするので、結局 何も食べないよりいいかと、喜んで食べる マックフライポテトを あげてしまいます。

 

子育ては 思った通りには いかないものです。

今の 自分を見ると、 昔 マックで見かけた ファミリーに謝罪を しなければなりませんね、、、。

 

            mac[1].jpg

安くて 美味い って  あとは栄養があれば 最強の食べ物ですね。