未分類

クリスマスで一気に雪がつもりましたね。

ブログを御覧のみなさまも除雪大変ではないでしょうか?

共栄ホームズでもこの時期除雪から仕事がスタートします。

IMGP5191.JPG

雪の影響は現場でも予期せぬ事故につながりますので、この時期は今まで以上に注意をして作業していきます。

未分類

内部2階のロフトが完成しました。

IMGP9113.JPG

再生工事ならでわの屋根裏を利用した+αの広い空間が出来上がりました。

ご主人の隠れ家になるのでしょうか? こちらも完成が楽しみです。

IMGP9102.JPG

未分類

I様邸の解体工事が始まりました

事前に解体前の打合せを詳細にしていたのでスムーズに進んでいます。

IMGP5140.JPG

前回のブログ写真に写っていた玄関前です、襖や壁など取り払われました。

IMGP5144.JPG

枠の内の柱を養生しました。養生とは工事中に物がぶつかったりしても傷がつかないよう養生シート等で廻りを囲うことです。こうすることによってお施主様の思い入れのある柱を守り、また現場作業者の注意を促し現場作業を安全に行なうことができます。

180×180角の立派な柱で、今後はリビングの柱として生まれ変わります。

これからも、お客様の大切な家を十分気をつけて工事を進めていきます。

今後も進捗状況にご期待下さい。

未分類

新しく始まる再生工事の家 I邸の解体前打合せがありました。

解体前打合せとは解体が始まる前に、お施主様 大工さん 解体屋さん 配管屋さん 電気屋さん等 解体に関係する要の業者さんが集まって、解体がスムーズに進むように事前に集まって打合せをすることです。

再生工事となるとお客さまの思い入れのある大事な物や、構造的に抜いてはいけない柱など、住まわれるお施主様にとって大事な事柄がたくさんでてくるので事前の打合せがすごい重要になってきます。

IMGP5073.JPG

これから始まる新たな再生工事です またなにかありましたら報告します。

未分類

今日は、工事真っ盛りの砺波市I様邸増築工事と、12月11日、12日に内見会をおこなう、射水市(旧小杉)O様邸再生工事の現場へ行ってきました。

I様邸増築工事では、只今、屋根工事、外部下地工事。そして明日躯体検査が行なわれるので検査前の確認をしてきました。

 

こちらのお宅の屋根は、ガルバニュウム合板と言うトタン屋根で、このガルバニュウム合板は、表面の皮膜が多少傷ついても自分で修復してくれる耐久性に優れたものになっています。

 

IMGP5035.JPG

IMGP5041.JPG

検査前の確認だったのですが・・・・・・明日の検査もバッチリです!!

 

射水市のO様邸では、建具も入って今日から外構工事をしています。

写真はリビングからキッチンを見た風景です。

 

 

IMGP5048.JPG

完成に向けて着々と作業が進んでいますので楽しみにお待ちください。

 

未分類

今日は土日に内覧会のあるO邸の現場です。

内覧会が近づいてきていますのでもうほとんど完成していますが、設備の取付や建具の取付がおこなわれています。

IMGP5015.JPG

建具屋さんが障子の調整しています。鋸や鉋など使って現場で調整していきます

 

IMGP5016.JPG

お庭から光が入ってとってもいい感じです。

今日はこの後クリーニング屋さんが入りますので、土日の内覧会ではもっといい感じに…

ですので今度の土日は内覧会に来てくださいね。

未分類

今回もI邸の工事の内容です。

 

IMGP4991.JPG上棟式から2日たちましたが上棟式ではまだ無かった筋交が入っています。

筋交とは地震の際の揺れから家を守る大事な部材です。

IMGP4994.JPG

2階の写真です。上棟式では大工さんが忙しく作業をしていたので撮りにいけませんでしたので今回アップしました。

 

IMGP5002.JPG

2階の窓枠です。四角に開いたところに窓サッシがきます。2階からの見晴らしがとってもいいですよ。

 

あと個人的な話になりますが…

共栄ホームズブログでも紹介されましたがこのたび2級建築士に合格しました。

まだまだわからないことだらけですが一生懸命がんばりますのでよろしくお願いします。

未分類

昨日はI邸の上棟式がありました。

最近は暗くなるのが早いので朝早くからの作業開始となりました。

 

画像 014a.JPG

ラジオ体操しています。共栄ホームズの現場はラジオ体操してから作業開始しています。

 

画像 015a.JPG

作業開始前の現場です。

わかりにくですがレッカーも呼んで準備万端、これから作業開始です。

 

画像 018a.JPG

レッカーで材料を運んでいき柱を建てていきます。

 

画像 023a.JPG

1階の柱を建てて次は胴差を入れていきます大工さんが息ぴったりに胴差を打ち込んでいきます。

 

画像 029a.JPG

あっという間に2階まで出来上がりました、午後からは屋根に取り掛かっていき、いよいよ上棟式です。

画像 016a.JPG

上棟式の写真です。お施主さんや大工さん、共栄ホームズ社員や協力業者さん、たくさんの人がかかわって家を建てていきます。

今回は写真ばかりになりましたが上棟式の流れがわかっていただけたでしょうか?

また何かあったらブログにアップしていきます。

未分類

先日、共栄ホームズが建てた家ではありませんが、富山市M様邸にて、ブラインド工事&エアコン工事をしてきました。

こちらのM様邸は1.5m角ぐらいの吹き抜けにトップライトがついているお宅で、その吹き抜け空間に熱気がたまってしまい、冷暖房が効かない状態になっていました

画像 002.jpg

 

なので、今回その吹き抜け部分を開閉できるように電動ブラインドを付けてきました。

IMGP4960.JPG

 

もちろんブラインドを開いて光を取り入れる事も出来ます。

 

そしてエアコン工事ですが、古くなったエアコンを最新型のフル暖に取り替えてきました。

普通のエアコンは霜取り運転の際暖房が止まってしまいましたが、フル暖にすると霜を取る際、暖房運転は止まりません、なので、暖かさをキープすることが出来ます。

画像 003.jpg

        

IMGP4959.JPG

未分類

本日は、砺波市I様邸の増築工事をお伝えします。

今I様邸では、基礎工事が終わり、土台敷き工事をおこなっています。

土台とは、木造工事において、基礎と柱の下部を連結し、上部の荷重を基礎に伝える部材です

 

土台パッキン.JPG

写真に写っている黒い板状の物は土台パッキンといい、基礎と土台との間に、穴の開いたプラスチックを敷くことによって、床下の通気の確保と、基礎と土台部分の結露を防ぎます。

昔ですと、基礎に鉄格子のついた穴(通気孔)を設けて、通気を確保していましたが、やはり、その部分の基礎を削るわけでですから、その分基礎の力が弱まります。

通気性能も約1.4倍といわれています。

ですから今ではほとんどの木造住宅は土台パッキンをしようしています。