新築工事

本日 12月24日 クリスマスイブ。 本日 予定が 入っている人が多いのではないでしょうか? 

そんな 世間で言うと 少し特別な日に、 婦中町にて 地鎮祭が 行われました。

 

   IMG_3539.JPG   IMG_3538.JPG

ホワイトクリスマスとは 雪が舞う クリスマスの事を いいますが、本日は 地鎮祭の途中に 少し雪が舞い ホワイト地鎮祭と なりました。 

施主様に とっては ある意味 逆に 思い出に 残る地鎮祭となったのではないでしょうか? 私でしたら そのように 考えます。

ちなみに 私の結婚式は 当日 暴風雨の 嵐でした。せっかくのウェデングドレスが 暴風で めくれあがるといった 感じ、、、。なので フラワーシャワーなど 急きょ 室内で 行いました。また 室外で予定していた デザートビュツフェも もちろん 台無し、、、。 でも 逆に 「嵐の結婚式」 として 私達 友人たちの間で 思い出に 残っています。

 

       IMG_3554.JPG

 

本日 午後より 地盤調査に かかります。 

新築工事 スタートです!

新築工事

富山市 新庄町 T様。私と 同い年の お客様です。 私と T様と はじめて 「家作り」について お話しはじめたのが もう3年以上前の 事に なるでしょうか?

その間にも T様の廻りの友人たちが 次々と 家を建てていきました。そして T様自身も あせっているということを よく言っておられました。T様自身 BBTハウジングパーク ジュートピア富山や 数々の内見会に顔を出されたそうです、 何回も 見て廻ったという話しを されていました。

T様の 「家作り」は まずは土地からという事からですので、我々も 当社の宅建主任者と たくさんの土地情報を T様へ 3年間以上 提供していました。

 

そして 先週の 話しに なりますが、T様より 電話が、 内容は「一緒に 御飯でも食べながら 話ししたい」との事でした。 T様の本音としては、本当は 居酒屋が良かったらしいのですが、私の 「持病」 の事も心配して頂き、「酒飲めないでしょ?」 と 、結局 8号線の新屋交差点付近の ジョイフル飯野店で 待ち合わせしました。

T様は 喫煙者なので、喫煙席へ、、、

喫煙席へ座るのは かれこれ4年ぶりくらいになります。

T様は がっつりと ハンバーク定食を注文、私は 大盛りポテトと ドリンクバーを注文しました。

 

         320x320_rect_5973445[1].jpg

 

「俺 今年中に 土地決めようと思うんだけど、紹介してもらった土地の中から 2つ絞ったんだけど どっちがいいと思う?」

私は 「こっちがいいと思う」 即答。 (即答できるには それなりの理由があったので、、)

なら 「それに決めたわ、その土地 押えといてもらえる?そして いよいよ具体的な図面も 書いてくれる?来年には住みたいから」

 

それから 2時間ほど こんな家がいい あんな家がいい とか 話しをして ジョイフルを 出ました。

 

私が 勝手に そう 思っているのですが、たぶん T様は 人生の大きな決断に あたり 少し背中を 押して欲しかったのだと 思います。

 廻りの同じ会社の同僚や先輩たちが 「やれ3000万円だ 4000万円だ!なかには 建物9000万円という 家を建てた友人までいたそうです。」 T様の話しを聞いて推測するには T様の 廻りの友人たちは 親などからの 多額の援助を基に 資金計画に これほど神経をスリ減らすこともそれほどなく 家作りを 行ったという印象を 受けます。本当に 自分の身体 ひとつの責任で 住宅ローン、配偶者、子供を 抱えるとなると なかなか決断に 慎重になります。

まして 私なら 3000万円、、 うーん、、奥さんに協力してもらわないと ちょい無理かなぁ?  4000万円の ローンなんて返済していく自信が ありません、、 9000万円なんて 論外です、、

T様も 言われました 「親の援助はあてにできないから 不安で、、」

その 気持ち 尊敬します。 決断 尊敬します。

廻りが早々と 3~4000万円の 豪邸?に 住まれて T様としては 羨ましくも 悔しくも 思われたことでしょう。

絶対 いい家 建てたいと 思います。任せてください。

見返してやりましょう!

お金に ものをいわせる建物に 絶対負けたくない!!!!

 

 

 

新築工事

今月に入り 富山市 婦中町にて 2棟目の ご契約がありました。 ありがとうございます。

今回 ご契約頂いた H様。 当社で 作成した 外観イメージパース図面を 携帯電話の 待ち受け画面に 設定して頂いておられます。 図面作成した我々に とって とても嬉しい限りです。

 

 saisinnsausai1.jpg

富山 雪解けの頃 完成です。

 

ありがとうございます。

 

最高の家 完成させてみせます。

ご期待下さい。

 

   P1250043.JPG

H様 顔だしNGということで  契約サイン中の 手元のみの お写真です。

 

新築工事

本日 婦中町 S様との ご契約を頂きました。

S様との 最初の「出会い」は、7月24日、25日の 見学会でした。

見学会では 私でない社員が 案内していて 途中から 私とは 和室で 少しばかり ぎこちないムードの中 お話しましたよね?覚えておられますか?

でも ちょうどその日、はじめてS様との「出会った日」は、 たまたま私の誕生日の日でした。

偶然の一致でしょうか? 今になって 遅い誕生日プレゼントでしょうか?

              それから約 5カ月、、、

                    本日 ご契約、、、

 

   IMG_3537.JPG

 

 我々に 大切な 「決意」を 預けて頂き ありがとうございます。

当社を選んで頂いた事は 間違いのない選択です、 また これから 実際に形にしていきますので よろしくお願い致します!

写真は 契約書を書かれている S様のご本人の手ですが、その手からも 何か決意のような モノを感じませんか?

その決意に 恥じないように 私 が精一杯以上 会社代表としての現場担当として 頑張りますので、よろしくお願いします。

 

また ここ婦中町に 「最高の家」が 建つ事となりそうです。

 

   P1250034.JPG

 

 

 

 

未分類

内部2階のロフトが完成しました。

IMGP9113.JPG

再生工事ならでわの屋根裏を利用した+αの広い空間が出来上がりました。

ご主人の隠れ家になるのでしょうか? こちらも完成が楽しみです。

IMGP9102.JPG

新築工事

「家」を新築されると 今は  30万ポイントが 国から発行されます。

住宅ローンの銀行金利が 最低で かつ エコポイントによる 支援。

家を建てるのに最適と言える条件が 今年は揃っていました。

来年は どうなるでしょうか?

さて 射水市のT様邸も 完成見学会、引渡し、引っ越しと 無事に終わり。、、、

一安心と、、、

いえ 違います やることはまだまだ山積みです。

大量のエコポイントの申請です。

まず 家自体のエコポイントの申請。 これもまた大変、、、 熱損失係数や断熱性能の計算など その他 様々な図面作成を行い提出しなければなりません、、

そして 家に組み込んだ 家電製品の エコポイントの申請。射水市 T様邸には 当社から入れた家電は エアコン2台、冷蔵庫1台、洗濯機1台 があります。 それぞれの エコポイント、、、 家電のこれらのエコポイント申請に関しては 比較的 楽です。

あと 射水市からの 補助金 60万円。 これもまた 結構大変、、、

この申請は 施主様の住民票など納税証明書など個人情報がたくさん必要な為 施主様と二人三脚で 行わなければなりません。

 

   IMGP5152.JPG

これらの 申請が終われば 100万円以上が 施主様に もどる(還元される)訳ですから 

  (オイオイ、、100万って、、 俺の貯金くらい あるじゃん、、、)

やっぱり 今が建て時なんですかね。

私が家を 建てた時なんて なにも ポイントの 「ポ」すら 付きませんでしたし、、、、、

 

羨ましい限りです。

新築住宅

家を建てるには 形、着工にする前に おおくの打ち合わせが成されます。

家の打ち合わせとなると 仕上の打ち合わせを ご想像されるかと思いますが、仕上のクロスの色、床の材質 などの打ち合わせは まだまだ先のことになります。

その前に 構造計算を 行い、耐震性能の確保できるように 金具、や梁の配置、壁の配置を 考えます。 配置する窓によっても どのような形で 家の耐力を とってやるかは違ってきます。

今は 今月から 工事にかかる (婦中町 H様邸)、(婦中町 S様邸)、の 構造計算、耐震金具の配置、シックハウス対策、採光計算 などの計算を 行っております。

 

    

  saisinnsausai1.jpg

なかなか 和風の いい形に 決まりました。

 

   黒 雪1.jpg

 個性的な 家が また 形に なりそうです。

 

これらの物件は 来年に 形に なってゆきます。

 

未分類

I様邸の解体工事が始まりました

事前に解体前の打合せを詳細にしていたのでスムーズに進んでいます。

IMGP5140.JPG

前回のブログ写真に写っていた玄関前です、襖や壁など取り払われました。

IMGP5144.JPG

枠の内の柱を養生しました。養生とは工事中に物がぶつかったりしても傷がつかないよう養生シート等で廻りを囲うことです。こうすることによってお施主様の思い入れのある柱を守り、また現場作業者の注意を促し現場作業を安全に行なうことができます。

180×180角の立派な柱で、今後はリビングの柱として生まれ変わります。

これからも、お客様の大切な家を十分気をつけて工事を進めていきます。

今後も進捗状況にご期待下さい。

日常生活で感じた事

12月15日 私ごとですが、子供が1歳の誕生日を 迎えることができました。誕生日ということもあり 回転寿司に 行ってきました。 

今年1年 いろいろ ありましたが、家族全員 健康を大きく害することなく 過ごせた事に 感謝します。       

 

 

       IMG_5184.JPG

 

2010年といった年は、子供が出来た事により、生活が一変しました。

子供が夜泣きをして なかなか寝ない日が続いた時には、ついつい「子供がいなければ、、」と 思ってしまう 信じられない自分の心の闇の声に ショックを受けた日もありました。 

子育てをしていると 心の嫌な部分が顔を出す時があります。でも それ以上の喜びや 感動があるのが 子育てだと思います。

自分の事を はじめて 父親だと認識してくれていると実感したときの喜び、家へ帰ってくると 見せてくれる「笑顔」。

 

この「笑顔」は 立派な家に対する笑顔でもなければ、立派な車に対する笑顔でもない、また 家の間取りなどに対する「笑顔」でもないです。 あたな(親)に対する 「笑顔」なのです。

親 の選択一つの間違いによって 「笑顔」を 壊したり歪めます。

これらを 家つくりにも 加味してほしいと思います。

子供が笑顔で暮らせる 家庭って きっと 親も 笑顔で暮らせると思いますよ。

 

 

 

       IMG_5191.JPG

 今思えば 子供の1年って すごい成長する時期だなぁと 感じました。 私達 大人は 1年でどれだけ 成長しているのでしょうか?はたして 謎です? 今まで 作り上げた 自分の常識 (その常識が間違っていたとしても) の中で生活するのが 心地いいので 大人は なかなか成長しませんよね、、、

 

            IMG_5201.JPG

 

産まれたばっかりの時は 寝るか泣くかだったのに、今では たった1年で 寝ながら くつろぎながらTVを 見るまで 成長した ゆずでした。(行儀悪い、、、)

新築工事, 民家再生

今年 2010年 最後の 見学会 ありがとうございました。

共栄ホームズとして 2010年度も たくさんのお客様との出会いがありました。

そして 現実に 富山にたくさんの 「良い家」を 建ててきました。

また 今回の 見学会でも たくさんの お客様と 出会う事ができ 嬉しく思っております。

 

私の方は 新築の片口ニュータウンの T様邸のほうに 2日間ともいましたので 以下の 文章は 新築の方での出来事に なります。再生住宅の方の O様邸の方も 賑わっていたそうです。

 

 

お陰様で 施主様のT様とは 契約から引き渡しの 本日まで 非常に 良い関係で 最後まで工事を 終える事ができまして 嬉しく思っています。

 

 また 施主様のT様より ご紹介いただいた Y様と この度 新築のご契約を 見学会1日目にさせて頂き ありがとうございました。

頑張って工事してきた甲斐が 報われた瞬間でも ありました。また 私たちが完成させた建物が 認められたということにもなり、嬉しく思います。

またY様は 家作りに関して 間違いのない選択をされたと 私は思っています。

その旨を伝えると Y様は 「よろしくお願いします。 でも 私 けっこうワガママ言いますよ!」と 笑顔で 帰っていかれました。

 

 

「ええ わかっております。私達の仕事は 予算内で そのワガママを作りあげる仕事ですから。」

 

 

     IMG_3466.JPG  IMG_3519.JPG

 

               IMG_3525.JPG

 

また 今回 見学会を 行わせて頂いた 射水市 T様邸 新築工事を 施工例に アップしましたので 見学会に 来られなかった方々は ご覧下さい。