今年の 大雪の 影響で 多かった 問い合わせ、アルミサンルーム や カーポートなどが 積雪で 潰れたなど、 給湯器などのトラブル という話は 多かったです。
それに 次いで多かったのは、 雨漏れです。
また 今回の 大雪の 雨漏れの原因は、 雪が短期的に積もり 雪厚みの下の部分が 室内の温度差で溶けるが また夜を迎えて凍り、そこに水が 上流から流れて また 溜まり また 凍る という 悪循環を重ねて 起こる 『すが漏り』 が 多かった印象があります。
言葉で 説明しても 意味不明ですよね? YouTube などで 図解で説明したら 需要ありますかね?(笑)
さて、
この すが漏り は やっかいで、 性質上 稀な 天候不良 や 大雪の時などに しか 症状が 現れないという事です。
水分が 屋根の上で 凍ることで 一時的な 水溜り プール状態になり、その水が 防水ルーフィングを 貫通している留め金具 などの、 ミリ以下の穴から 室内に侵入するといった具合です。 通常の 雨 や 雪でしたら、 ミリ以下の穴に 水が入る前に 勾配のお陰で 雨樋に 流れていってしまうのですが、 今回の 大雪は 違いました、 何日も 屋根の上に 残り続けた 雪でした。
この様な 一時的な 雨漏れが 今回の雪で 多発した模様です。
もちろん すが漏り は、築年数の多い ルーフィングが固く劣化し止水粘性が切れてきた建物で 起こります。 なので すぐ 直すか直さないかは 施主様判断に お任せする形になります。
瓦屋根 でも ガルバニウム鋼板の屋根でも 起こる 『すが漏り』 ですが、瓦は 瓦の下に雨水が吹き込む事を 想定している構造なのに対して、 ガルバニウム鋼板屋根は違います。また そういった性質や、勾配の緩い屋根の多い為か ガルバニウム鋼板屋根の方が 『すが漏り』 が 起こりやすい傾向には あるような 印象があります。 ただ 本格的な 雪国には 板金屋根が 圧倒数 多いだけかもしれませんが。。。
富山では 瓦 も 板金 も それぞれ 施主様の意向に添う形で 屋根材も それぞれ 多種多様に 多い地域になります。
なので お客様の中には 特定条件下でしか 漏れないのならば、 もっと 酷く 常時雨漏れ状態に なってから、直すという判断をされる お客様も おられます。
壁際からの 雨漏れ?、染み? もしかしたら 『すが漏り』 かもしれません。 悪質な 業者なら すぐ修理 高額請求と なる事も あったりしますので、 不安に なられましたら ご相談下さい。 症状の原因を 分かりやすく説明し、早急の工事が 必要か否か など ご説明しますので ご安心下さい。